11/1 重さのはかり方を考えよう 3年生子供達が自由な発想で、ボールの重さのはかり方を考えました。バケツ、ダンボール、ガムテープなどを使って、安定した状態で重さをはかっていました。 10/31 卓球クラブ 個人トーナメント戦10月31日(金)の給食チキンライス 白身魚のフライ〜マッシュルームソース〜 コンソメスープ ********************************************************************* 今日は、白身魚のフライに、 マッシュルーム入りのソースをかけました。 マッシュルーむはきのこの仲間。 日本でよく使われているきのこといえば、 しいたけ、しめじ、えのき、まいたけなどですが、 実は世界で一番で遺産量が多いきのこは マッシュルームです。 うまみたっぷりですがクセがなく、 いろいろな料理に使われます。 今日はソースやケチャップがベースの味付けだったので、 きのこが苦手な子たちも気にせず食べられていたようでした。 10/31 勾玉づくり アートクラブまずは石を削るところから。ヤスリを使って、根気よく削り磨いていきます。 ハート、スター、丸等、自分の好きな形になってきました。 水に濡らしながら磨くことで光沢も出てきました。 10/31 パート練習 6年生学年練習をしました。 声の出し方や大きさを 確認しました。 10/31 体育 くすのき学級10/30 社会科見学8 5年生山道を歩きながら樹木や山の自然の働きについて解説を受けたり、映像を通しての森林学習、ノコギリを持っての丸太切りに取り組んだりしました。 1学期に行った川場村の自然と共通する点もありましたが、違った部分についても大いにあったので、山の自然や林業について、より学びを深められたのではないかと思います。 皆、怪我なく無事に帰って来れたのが何よりです。 10月30日(月)の給食ごはん 鮭の紅葉焼き 大学いも 呉汁 ********************************************************************** 今日は、秋らしい、「鮭の紅葉焼き」と「大学いも」です。 紅葉焼きは、すりおろしたにんじんやみそを混ぜたタレを 鮭にかけて焼きました。 綺麗なオレンジ色で、秋っぽさを出しています。 大学いもは、旬のさつまいもで作りました。 昔、大学の前にあったお芋屋さんが、 安いさつまいもと砂糖で作った食べ物を売り出しました。 それが大学生の間で人気となったことから、 「大学いも」という名前が付いたそうです。 10/30 色々なものの重さを測ってみよう 3年生「予想して」から、測ってみました。 重さの見当をつけてから、1kgはかりと 4kgはかりのどちらを使うか決め、 重さを測定しました。 「予想と近かった!」「思ったよりも重かった。」 など、子供たちからは様々な反応がありました。 10/30 社会科見学7 5年生10/30 社会科見学6 5年生10/30 社会科見学5 5年生ノコギリを使用して丸太を切っています。 切り方によって、厚くなったり、薄くなったり。良いお土産になりました。 10/30 全校朝会(食育指導)「のこりものがたり」という話を通し、食べ物の大切さについて伝えました。 世界には8億2千万人の人たちが食糧不足で苦しんでいます。 家でのご飯や給食を当たり前と思わず、大切に食べてほしいと思います。 10/30 社会科見学4 5年生保護者の皆様、朝からお弁当の準備ありがとうございました。美味しくいただきました。 10/30 全校朝会(校長先生の話)校長先生からは 1 一人一人が目標をもって練習に取り組み、その成果を発揮しようと一生懸命頑張っていたこと 2 出場している選手への応援の態度が素晴らしかった と6年生のよかった姿が紹介されました。 10/30 社会科見学3 5年生10/30 社会科見学2 5年生開校式の後は、クラスごとに森林観察を行います。 10/30 社会科見学1 5年生今日の社会科見学では森林学習を通して、森林の様子や役割、林業に携わる方々の工夫や努力を体験を通して学んできます。 10/28,29 しもたか音楽祭開催昨年度まではコロナ禍もあって正門前での演奏のみでしたが、今年度は久しぶりの本格開催となり、2日間の昼夜にわたり、計15団体が歌や楽器の演奏を披露します。松沢中学校の吹奏楽部の演奏もあります。 今月に下高井戸がテレビ番組で取り上げられたこともあり、「しもたか音楽祭」への注目度も高まっています。 10/27 マット運動 くすのき学級 |
|