6月13日の給食
<本日の献立>
麦ごはん イカのかりんと揚げ マーボー汁 大根ときゅうりのごま風味 6月12日の給食
<本日の献立>
セサミサンド ポトフ マカロニとキャベツのサラダ 6月9日の給食
<本日の献立>
ぶどうパン トマトシチュー コーンサラダ くだもの 【3年】理科の学習【2年】ネパールを知ろう(国際理解)ネパールに学校を作る活動をしている吉岡先生に来ていただき、現地の子どもの生活や文化についての話を伺いました。 プール開きそれに先駆け、プール開きが行われました。 学級でプール学習の約束を確認したのち、学年でプール探検に行きました。初めてのプールに大興奮の様子もありましたが、安全に学習を進めるために、落ち着いてしっかり話を聞くことができました。 最後はプールに「よろしくお願いします」の挨拶をしました。 6月8日の給食
<本日の献立>
豆ご飯 魚のステーキソース かみかみサラダ みそ汁 6月6日の給食
<本日の献立>
和風スパゲティ 大根とひじきのサラダ 大豆とコーンのフリッター くだもの 2年 じゃがいも掘り0613 WEBQUアンケート
世田谷区では、3年生以上の子どもたちに、hyper-QUアンケートとQUアンケートを取り、子どもたちの所属する学級の安定性と意欲の高さを調べていました。
昨年度までは紙の調査で、業者から戻ってきたアンケート結果をもとに、長期休暇中に先生方が自分の学級、学年の子どもたちの状況を客観的に分析し指導の改善に活用していました。アンケートに答えてから対応するまで2,3か月かかっていました。 今年度からは子どもたちの持つタブレットからWEBQUアンケートに答えます。翌日までにアンケート結果が分かるので、迅速な学級経営改善、より丁寧な児童対応につなげることができます。 0613 響きの学び舎 合同あいさつ運動
今日から3日間、響きの学び舎合同あいさつ運動を行っています。駒留中学校の生徒さんと本校代表委員児童が正門と東門で朝のあいさつを呼びかけます。中丸小を卒業した子どもたちが頼れる先輩として顔を見せてくれるのはうれしいです。
0612 たてわり遊び
梅雨入りし、今週は室内遊びの毎日になりそうです。
昼休み、1・4・6年生の子どもたちはたてわり班に分かれ、室内遊びを楽しみました。1年生も楽しめる活動にしようと、6年生中心に話し合い、遊びの内容を決めています。実際に一緒に遊ぶ時も、下学年の子どもたちにやさしい言葉をかけ、配慮できる頼もしい中丸の先輩たちです。 0610 ネパールを知ろう
国際理解教育の出前授業で2年生が、ネパールに小学校をつくった吉岡さんのお話を聞きました。ネパールの特徴やエベレストの話、過酷な環境で育つ子どもたちの様子を真剣に聞き入り、「ネパールに行ってみたい!」「エベレストを登りたい」と関心をもちました。中丸の子どもたちが世界で活躍する姿が楽しみになりました。
0609 人権の花の種を植えました
今年の中丸小学校は、東京都の事業である「人権の花」の担当校です。
この事業は、地域内の学校が持ち回りで行う事業です。花を育てることで生物への愛護、思いやりの心を育みます。 環境委員会の子どもたちが、日日草・ヤグルマギク・マリーゴールドの種を植え、これから水やりのお世話をします。伸び伸びと生長してくれるといいです。 0609 いじめ防止プログラム
湘南DVサポートセンターのファシリティターの方による「いじめ防止プログラム」の出前授業が始まりました。
1時間目は、5年全児童が中丸ホールでオリエンテーションを受けました。保護者の方もご参観いただきありがとうございました。 ワークショップの時には、自分とは違う考えや意見でも否定せず最後まで聞くこと、つらくなったら先生に伝えて保健室で休んでいいことをファシリティターの方と約束し、感情をモニタリングするワーク、人権について学ぶワークショップを行いました。2時間目以降は、各教室ごとでワークショップを行います。 子どもにも大人にも、「安心、健康、幸せ」に生きる権利(人権)があり、いじめはその人権を奪う行為であることを学びます。子どもたち一人ひとりが自分を信じ、よりよいクラス、学年、学校をつくっていくためにできることを考え行動していきます。中丸小は、全学級、全学年の学習活動を通して、一人ひとりの人権を互いに尊重しあえる素地をつくっています。 0608 今日の授業風景
6年の音楽、4年の道徳、4年の社会科の授業を見ました。
中丸の子どもたちのすてきなところはたくさんありますが、その中の一つに、高学年児童が大きな声で歌えることです。安心できる学習環境でないと、のびやかな歌声は出せません。子どもたちが歌えるのは、中丸のクラス、学年、学校の状態がよい証拠です。いつか中丸児童合唱団をつくりたいと思います。 前回よりも道徳の授業は子どもたちが自分事としての話し合いができていました。「自分ならこう考える。どうですか?」と子どもたちで話し合いを深めていて感心しました。 4年の社会科の学習では東京都を中心に、47都道府県の特徴を学びます。都道府県クイズを作り合う中で、それぞれの特徴に気付きました。 0606 スポーツテスト
今日は、校庭ではソフトボール投げ、中丸ホールでは反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びに子どもたちが挑戦しています。
全国的に子どもたちの体力低下が年々進んでいます。自分の大切な未来のためにも基礎体力の大切さを学び、進んで運動に取り組む体をつくる必要があります。 中丸小では、体育の授業での運動量の確保の他、朝遊び、休み時間の運動の奨励を行っています。高齢の方だけでなく若年層のロコモティブシンドロームが問題になっていますが、一生涯運動に親しむ、楽しむ素地を中丸では培っていきます。 3年生が最初の書写の学習に取り組んでいました。日ごろ使わない筆を使ってのびのびと表現しています。「スー トン トン」と書写の時間の約束を確認しながら、姿勢を伸ばし筆を立てている姿が凛々しいです。 たてわり班集会班ごとに各教室に分かれて、 自己紹介をしたり、めあてを考えたりしました。 そのあと、班ごとに5・6年生が考えた遊びをしました。 これから、月1回たてわり班遊びを行っていきます。 6月5日の給食
<本日の献立>
麦ごはん 魚のみそマヨネーズ焼き おひたし 五目豆 6月2日の給食
<本日の献立>
キーマカレーライス フレンチサラダ |
|