『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

3キロ

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3キロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3キロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3キロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ナイスラン

画像1 画像1
画像2 画像2
すばらしい!

11月24日 2年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の家庭科では、iPadを使って「郷土料理調べ」の仕上げと「エコクッキング」のメニューを考えています。とても静かに集中しています。

11月24日 2年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術は、錫の作品の仕上げをしています。また、iPadを使ってポートフォリオを作成しています。

次のレース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧中からたくさん出場しています。

フィールドにて

画像1 画像1
画像2 画像2
次のレースに備えて。

健闘

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終わったーっ!

1位です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すばらしい!

マラソン大会(I組)

画像1 画像1
おはようございます。

本日、I組は総合競技場にてマラソン大会に参加しております。

この大会のために長い時間、練習を重ねてきました。

練習の度に目標を立て、達成することを繰り返してきました。

本日は今までで一番の走りをしてくれることを期待しております。

I組 赤塚

スタンドへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自席に戻ります。

開会式終わり

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、いよいよです。

準備体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりやりましょう。

I組マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式です。

11月24日 あいさつ運動

画像1 画像1
毎週金曜日は生徒会を中心に朝のあいさつ運動をしています。今朝の
南門の様子です。

Jアラート

画像1 画像1
昨夜のJアラートを受け、朝の学活で全クラス、安全指導を行いました。避難訓練も計画中です。砧中は避難施設に指定されています。

☆11月22日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・えびクリームライス
・マセドアンサラダ  ・りんご


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  人参・ベーコン・パセリ:千葉
鶏ひき肉:青森  豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産
玉ねぎ・じゃが芋:北海道  えび:インド産
マッシュルーム缶:インドネシア産  きゅうり:埼玉
牛乳:一部 東京牛乳  りんご:長野


【 今日 の 一言 】

 今日は、5月以来の登場となる「えびクリームライス」です。前回は、残菜率が10%を超えてしまいました。理由を推測するに、おそらくは食べた時の「油っこさ」、牛乳特有の「お腹に感じる重たさ」だと思います。この料理もなかなか難しいんです。材料は鶏肉・玉ねぎ・人参・マッシュルーム・えび・牛乳などを使っています。以前は、仕上がりが「ご飯にかける物としては薄味」で、塩を足しても「塩味」ばかりが目立ってしまい、「コク」が出ないといったことがありました。そこで砧中では、「にんにく」「豚ひき肉」「粉チーズ」を加えることでコクを出すようにしていました。しかし、おそらくそれが裏目に出てしまったようで、先述のとおり「油っこさ」「重たさ」をもたらして、生徒もたくさん食べられなかったのではないかと思います。
 そこで今回は思い切って、他区の「えびクリームライス」で評判の良いレシピを参考にしてみました!まずお米は人参・塩・白ワイン・油と一緒に炊き込みます。そしてクリームソースは、鶏ひき肉・レバーミンチ・ベーコンを玉ねぎと一緒に炒めていき、そこに人参・マッシュルームを加えます。その後、鶏ガラスープと塩・こしょうを加えて煮込み、むきエビ・手作りルウと牛乳も加えます。最後にパセリを散らして完成です。
 どんな仕上がりになるのか楽しみでしたが、仕上がり直前、「思ったよりも液体?」「ちょっとゆるくてシャバシャバ?」と不安な様子でした。でも、ここで小麦粉を足してしまっては、いつもと同じ感じになってしまうので、勇気をもってそのまま仕上げました!すると、配缶・ワゴンでの配送・クラスでの配膳を経た頃にはちょうどいい固さに!牛乳を使うクリームソースは、いつものルウのように固くするよりも、ちょっとやわらかめの方が食べやすいと思いました!さらにさっぱりした鶏ひき肉と豚のコクをもったベーコンとのバランスも良い!それに塩味が噛み合って、「なるほど、これは美味しい!」と思いました!これなら生徒たちも気に入るはずです!今後、砧中のえびクリームライスは、これでいきたいと思います!

 マセドアンサラダは、コロコロ野菜の彩りがきれい、味も食感もとても気持ち良いサラダです。しかし、食べやすいコロコロの形に切るには、機械ではなくどうしても人の手で行わないといけません。今日は調理員さん達と一緒にじゃが芋を切りましたが、サラダの芋だけで32kgあったので、けっこう時間がかかりました。
 給食は主食・主菜だけでなく、副菜も含めて、作る物全てに全力を注いでおります!今日もしっかり食べてくださいね!



栄養士 岩黒

I組、美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何か楽しそうなことをしていますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/9
(火)
始業式
1/15
(月)
学校公開期間始

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

来年度入学用

図書館だより

進路先一覧

体罰・暴言根絶ポスター