1218 世田谷警察署管内地域環境連絡協議会
世田谷区内の4つの警察署管内の学校では、輪番で「地域環境連絡協議会」(いわゆる「ちーかん」)を行っています。中丸小学校は世田谷警察署管内の学校です。今年は、旭小さんで「ちーかん」が行われました。
世田谷警察署管内の現状報告、旭小さんで行われている町会さん、PTAさんの取組、八王子市での実践を講師の方に講演していただきました。 旭小さんで長年行われている見守り隊の方の活動には感動いたしました。中丸小でも地域の方の取組がさらに活性化されるとうれしいです。次年度への宿題にしたいと思います。 お知らせです。ぜひ警視庁防犯アプリ「デジポリス」をダウンロードしてください。 1214 今日のコンポスト
中丸小の落ち葉がコンポストで腐葉土に変身中です。おがくずを入れて変身を促しています。
【2年】生活 プログラミング学習
プログラミングソフト「Viscuit」を使って、ゲーム作りをしました。
ゲーム作りを通して、プログラミングについて友達と相談したり、教え合ったりする姿が見られました。 12月13日の給食
<本日の献立>
ほうとううどん 野菜の甘酢かけ りんご入りごまマフィン 12月12日の給食
<本日の献立>
麦ご飯 魚の塩焼き じゃがいもの揚げ煮 根菜汁 くだもの 1213 今日の授業風景
図書室はクリスマスモードに変身しています。
今日も家庭科室からはかぐわしい香りが漂ってきています。昨日とは別の5年生のクラスが総合的な学習の時間の成果として試食会を行いました。子供たちが考えたキャラクターや規格外の野菜を活用したレシピなどアイデア満載の取組です。大勢の保護者の方、地域の方にお越しいただき、ありがとうございました。 1年生が百人一首、5年生が書初めの練習に取り組んでいて、新年、新学期に向け気持ちが高まっています。 3年生がほっこりする造形作品に取り組んでいました。 12月11日の給食
<本日の献立>
フレンチトースト ポークビーンズ キャベツとコーンのサラダ 1212 6年 筝・三味線教室
音楽室から和楽器の優美な音色が聞こえてきます。
6年生が、筝と三味線の先生をお招きして出前授業を受けています。 筝と三味線の音色を楽しんだ後、子供たちも和楽器の演奏体験をします。 日本にいると、自然と耳に入ってくるようなやわらかい音色に親しむことができました。 1212 5年総合的な学習の時間 試食会
家庭科室からいいにおいが漂っています。5年生が、「食品ロス」「地産地消」「せたがやみどり33」をテーマに、取り組んできた総合的な学習の時間のまとめとして試食会を実現しました。廃棄される野菜を活用しよう、世田谷のみどりを増やそうと考え、自分たちでつくったじゃがいもは皮まで使い、JAさんにいただいた規格外の野菜を活用して、レシピを作り、保護者の方や地域の方をお招きして試食会を行いました。雨の中ですが、大勢の方に試食していただきました。ありがとうございました。中丸小の総合的な学習のひとつの成果、モデルをつくることができました。これからも子供たちのアイデアを楽しみにしています。
1211 規格外の野菜を活用します
JAの方から、規格外の野菜をたくさんいただきました。5年生は、総合的な学習の時間で、食品ロスについて解決しようと取り組んでいますが、そのプロジェクトの一環で、明日からの試食会の食材として農家さんから集めてきてくださいました。本当にありがたいです。
味はおいしいのに、少しひびが入っていたり形が規格外の大きさだったりして商品にならない野菜があります。子供たちのアイデアで今回はそのような規格外の野菜を活用したレシピを作りました。農家の方にも、規格外の大きさの大根を、切り干し大根として商品化している方もいます。子供たちのアイデアにあふれた明日からの試食会が楽しみです。 1211 煙中訓練
毎月1回、避難訓練を行っています。今日は、近隣から出火したとの想定で、煙中での避難行動の訓練を行いました。訓練では、有害でない煙を使っています。実際の火災で出る煙は黒く、吸い込むと意識障害や死にいたります。その怖さも伝えたうえで、ハンカチなどで鼻や口を覆い、低い姿勢で壁を触りながら安全に避難することができました。
5年生 総合的な学習の時間
学年だよりでお知らせさせていただいた、5年生の総合的な学習の時間での「試食会」ですが、いよいよ明日からの開催となりました。
試食会は、12日(火)は5年1組、13日(水)は5年2組、14日(木)は5年3組が行います。場所は、家庭科室です。 3日間とも、保護者の方は、9時15分からご参観いただけます。試食開始は、10時を予定しています。 また、試食会には、保護者の方だけでなく、地域にお住いの方もご参加いただく予定です。ご承知おきください。 平日ですが、ご都合のつく方はぜひご参加いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 ↓児童がiPadで宣伝ポスターを作成しました。ご覧ください。↓ 1209 起業家教育出前授業
3時間目、6年生は中丸ホールにて、東京都小中学生起業家教育推進事業で、一般社団法人ANDMAMACO代表理事の方をお招きし、出前授業を行っていただきました。育児と介護という困難なダブルケアに追われながら仕事をしていたご自身の状況を改善しようと起業したこと、子供たちや母親を支援する活動の様子、全国各地で開催しているイベントの様子、子供たちを取り巻く社会的環境格差のこと、子供たちにもチャレンジし続けてほしいことなど、分かりやすくお話してくださいました。発言や質問も多く、中丸の6年生の意欲と自己肯定感の高さに改めて感心しました。今日の学びが子供たちの生きる指針の一つになってくれればうれしいです。
1209 書初め教室
中丸ホールに凛とした空気が流れています。3年生が、書道教室の先生から出前授業を受けています。3年生の書初めの課題は「つよい力」。どんな力か、どんな強さか、一人ひとり、「つよい力」のイメージをもって画仙紙に向き合っていました。来月の書初め本番の作品の出来栄えが楽しみです。
12月8日の給食
<本日の献立>
麦ご飯 ふりかけ 唐揚げ 野菜のからしじょうゆかけ みそ汁 12月7日の給食
<本日の献立>
高菜ご飯 ジャンボしゅうまい ナムル 中華スープ 1208 クイズ集会&今日の授業風景
集会委員会の子供たちは、中丸小の子供たちを楽しませようと毎回、ゲーム集会やクイズ集会などの集会を企画しています。今回は久しぶりに校庭に全校児童が集まり、3択クイズを楽しみました。低学年から高学年までの子供たちを楽しませる内容のクイズを考えるのはなかなか難しいのですが、中丸のみんなのためにという思いで企画運営してくれました。
4時間目、暖かくなり校庭での体育の子供たちの動きがいいです。 キックベースボールに3年生が協力し合って取り組んでいました。「ドンマイ!」「今のいいよ!」「今日の給食、からあげだからがんばれ!!」と声を掛け合い、フェアプレーを意識し取り組みました。 1207 今日の授業風景&休み時間風景
2時間目、理科室で4年生が、温度変化による水の状態変化を観察していました。それぞれのグループで、氷やお湯に試験管を入れ、試験管の水の様子を観察するのですが、大きな変化が見られません。先生が水に色を付けた大きなフラスコを氷やお湯に入れ、再度観察させました。思いの外、熱で体積が大きくなる水の様子に驚いていた子供たち。身近な生活の中で熱による膨張や収縮を想起させます。生活と科学的事象との関連を意図的に学習活動で意識させています。
休み時間、音楽室に3年生以上の有志の子供たちが30人集まり、自主練習に励んでいました。12月22日の音楽朝会で「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」の合奏を披露するためです。音楽クラブの子供たち以外にも「やってみたい!!」と参加している子供たちも多くうれしいです。 12月6日の給食
<本日の献立>
ぶどうパン 魚のピザ風 ジャーマンポテト キャベツのスープ 野菜を育てています |
|