4/13 教えてあなたのこと 5年生お互いのことをよく知るためにインタビューをして内容をノートに整理していきます。 意外な答えもあったようで、会話が弾んでいました。 4/13 図工オリエンテーション 2年生最初は見通しをもつために1年間に取り組む学習内容を確認しました。 子供たちからは「はやく作ってみたい!」との声が出ていました。 これからの学習が楽しみですね。 4/13 避難訓練(1年生は避難訓練の様子を見学し、避難の仕方を学びました。) 避難訓練命を守るための訓練です。ですので100パーセントでなければなりません。 各学級で避難経路を確認し、真剣に取り組むことができました。 4/13 職員紹介朝会今日は、転入職員の紹介朝会を行いました。 (人数が多いため、2回に分けて紹介しています。) 松沢小学校には多くの教職員がいますが、コミュニケーションをとりながら、「チーム松沢小」として教育活動に取り組んでいきます。 4/12 体育 くすのき学級各学年ごとに紹介してから体育をしました。この日は主に並び方を覚える練習をしました。 走ったり並んだりする練習をたくさんしました。 4/12 国語辞典に親しもう 4年生よく知っている言葉でも、どう説明されているか予想してクイズに答えました。 4/12 私たちの町の様子 3年生お店や公共施設の名前を出し合った後、屋上に行って本当にあるかを確かめました。 4/12 国語 くすのき学級ゲームのこと、バーベキューのこと、サッカーを観に行ったこと、買い物に行ったこと、、、。 自分の言葉で一生懸命伝えようとしていました。聞く人も質問ができるように聞いていました。 4/12 学習習得確認調査 4・5・6年生この調査は、児童の基礎的・基本的な力を伸ばしていくため、自らの学習の状況を振り返るとともに、教職員が児童の学習状況を確認して授業の充実を進めていくことを目的にしています。 子供たちは問題に真剣に取り組んでいましたが、国語、算数、社会、理科と前年度までの学習内容について連続で調査を行ったため、全教科の調査が終わった後には、どっと疲れが出たようです。よく頑張りました。 今回の調査結果は7月中旬頃、個人票にてお知らせする予定です。 4/11 どの野菜が多い? きはだ学級画面に映し出された多くの「野菜の名前」を見て、どの野菜の名前が1番多いか考えます。 子供たちの中には「表に整理すると数えやすい」と発言する子もいました。 2年生の算数の学習では、表やグラフの見方や整理の仕方を学習していきます。 4/11 くすのき学級 給食スタート!4/11 委員会活動 5・6年生児童会とは、委員会とは、というオリエンテーションをして、 各委員会で委員長・副委員長や委員会のめあてなどを決めました。 1年間、松沢小学校のみんなのために、頑張ってほしいです。 4/11 初めての給食 1年生給食開始前には、全クラス、栄養教諭や給食主任から給食の準備の仕方について教わりました。 給食をしっかりと食べ、午後も元気に活動してほしいと思います。 4/11 自然ビンゴ 3年生4/11 理科 あたたかくなって 4年生ビオトープにおたまじゃくしがいたり、アゲハチョウが飛んできたりしました。 春の訪れを五感で感じました。 4/11 全校朝会(食育指導)松沢小学校では、対応のある日の給食は、オレンジ色のトレーで給食を提供し、他と区別しています。 紙芝居を通して、食物アレルギーは好き嫌いとは違うこと、本人が注意することはもちろん、周囲の理解や協力が必要なことを伝えました。 4/10 発育測定 4年生3年生に比べて、身長が2,3センチ伸びた子もいました。 4/10外遊び青空のもと、元気いっぱい遊ぶ子供たち。 遊びを通してたくさんの友達をつくり、体力を高めてほしいと思います。 4/10 1年生のお世話 6年生頼もしい6年生のお兄さん、お姉さんの皆さん、優しく教えてあげてくださいね。 4/10 全校朝会(安全指導)1 防犯ブザー 音が鳴るように点検をし、いつでも使えるように外出するときは身につけましょう。 2 不審者対応 知らない人に声をかけられても安易に答えないようにしましょう。怖い思いをしたときにはすぐにお家の人に伝えて110番です。 3 登下校の安全 安全に登下校ができるように、危険な箇所を点検しておきましょう。 |
|