11/15,16は学芸会があります。保護者、地域の皆様、今まで子供たちが役作りや舞台装置づくりなどを担って作り上げてきた成果をぜひご覧ください、

読み聞かせ(2年生)

6月30日、保護者・地域の方による読み聞かせを4年ぶりに行いました。読み手の皆様による嗜好を凝らした演出で子どもたちは引きつけられ、しばし本の世界を楽しむことができました。保護者・地域の皆様、お忙しい中、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1年生)

6月30日、保護者・地域の方による読み聞かせを4年ぶりに行いました。読み手の皆様による嗜好を凝らした演出で子どもたちは引きつけられ、しばし本の世界を楽しむことができました。保護者・地域の皆様、お忙しい中、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(代表委員会)

6月29日、朝の活動時間に放送による運営委員会集会を行いました。来週取り組むユニセフ募金について様々な映像資料をまとめ、募金活動やユニセフの取り組みについて説明しました。保護者・地域の皆様、ユニセフ募金へのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(3年3組)

3年3組の子どもたちがタブレットを使いながら英語活動に取り組んでいる様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年2組)

3年2組の子どもたちが国語の授業で漢字の学習に取り組んでいる様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年1組)

3年1組の子どもたちが理科の授業でひまわりの観察をしている様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(3年生)

3年生の授業風景を紹介します。体育授業で水泳指導の初日にプール開きがあり、各クラスの代表児童が目標を発表し、今年度の水泳指導が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「あったらいいな、こんなもの」

画像1 画像1
国語「あったらいいな、こんなもの」の学習で、自分で考えた「あったらいいもの」についての発表会を学習のゴールに設定しました。そのための原稿を作成し、原稿を見ないで発表できるよう練習しているところです。

わくスポ(6年生)

6月27日、朝の活動時間にわくスポ(体育的な取組)を行いました。今年度は年間を通して「長縄」に取り組み、各クラスごとの目標回数を設定して練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくスポ(5年生)

6月27日、朝の活動時間にわくスポ(体育的な取組)を行いました。今年度は年間を通して「長縄」に取り組み、各クラスごとの目標回数を設定して練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくスポ(4年生)

6月27日、朝の活動時間にわくスポ(体育的な取組)を行いました。今年度は年間を通して「長縄」に取り組み、各クラスごとの目標回数を設定して練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくスポ(3年生)

6月27日、朝の活動時間にわくスポ(体育的な取組)を行いました。今年度は年間を通して「長縄」に取り組み、各クラスごとの目標回数を設定して練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくスポ(2年生)

6月27日、朝の活動時間にわくスポ(体育的な取組)を行いました。今年度は年間を通して「長縄」に取り組み、各クラスごとの目標回数を設定して練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくスポ(1年生)

6月27日、朝の活動時間にわくスポ(体育的な取組)を行いました。今年度は年間を通して「長縄」に取り組み、各クラスごとの目標回数を設定して練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育指導課訪問(研究協議会)

研究協議会では、授業者による自評、学年ごとの意見交換、授業観察をした指導主事による指導・講評、研究授業について指導課長から指導・講評などがありました。本日学んだことを生かして教育活動に取り組んでいきたいと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育指導課訪問(研究協議会)

研究協議会では、授業者による自評、学年ごとの意見交換、授業観察をした指導主事による指導・講評、研究授業について指導課長から指導・講評などがありました。本日学んだことを生かして教育活動に取り組んでいきたいと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育指導課訪問(研究授業)

5年1組を対象にした研究授業では、社会科「わたしたちの生活と食料生産」を学習しました。身近な食品について、班ごとにスーパーマーケットのチラシから産地などを読み取り、生産物の種類や分布、輸入などについて調べ、まとめる活動に取り組みました。子どもたちは積極的に活動に取り組み、学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育指導課訪問(研究授業)

5年1組を対象にした研究授業では、社会科「わたしたちの生活と食料生産」を学習しました。身近な食品について、班ごとにスーパーマーケットのチラシから産地などを読み取り、生産物の種類や分布、輸入などについて調べ、まとめる活動に取り組みました。子どもたちは積極的に活動に取り組み、学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育指導課訪問(研究授業)

5年1組を対象にした研究授業では、社会科「わたしたちの生活と食料生産」を学習しました。身近な食品について、班ごとにスーパーマーケットのチラシから産地などを読み取り、生産物の種類や分布、輸入などについて調べ、まとめる活動に取り組みました。子どもたちは積極的に活動に取り組み、学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育指導課訪問

6月23日、世田谷区教育指導課の指導主事の先生方(4名)が教育指導課訪問のため来校されました。3・4時間目は各クラスの授業観察を行い、午後は5年1組を対象にした研究授業、協議会の予定です。4時間目の様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り「いしずえ」

学校評価

保健室から

臨時休業等に関するガイドライン