『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

12月25日 表彰2

画像1 画像1
画像2 画像2
次に英語科より「世田谷区スピーチコンテスト」一般の部で第二位となった生徒の表彰です。

12月25日 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式のあとは、各部門で優秀な成績を修めた生徒の表彰がありました。
まず、「中学生の税についての作文コンテスト」で優秀賞、並びに世田谷税務署一日税務署長となった生徒の表彰です。

12月25日 終業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
校歌斉唱のあとは、教務の先生、生活指導の先生よりお話がありました。冬休みの過ごし方、SNSについての注意事項などがありました。

12月25日 終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話のあとは、校歌斉唱です。生徒代表の指揮、伴奏で歌います。

12月25日 終業式

12月25日、今日は終業式です。明日から冬休みを迎えるにあたり、まず、校長先生からのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日税務署長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全国納税貯蓄組合連合会と国税庁の共催による中学生の「税についての作文」で、砧中学校3年生が東京国税局管内納税貯蓄組合連合会優秀賞を受賞しました。
受賞記念及び納税道義のPRをするために本日、「世田谷税務署一日税務署長」を務めました。
署長室での電話対応や電子決済の体験、そして全署員を前にして署長訓示も行いました。

クリスマスコンサートに向けて

画像1 画像1
吹奏楽部、楽しいコンサートになるといいですね。

12月22日 美化デー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の清掃の様子です。床だけでなく、黒板も綺麗にしてドア周りなども水拭きしています。

12月22日 美化デー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室や被服室などの特別教室や階段周りも分担して清掃しています。

12月22日 美化デー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下駄箱や玄関周りも清掃しています。2年生の様子です。

12月22日 美化デー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、美化デーです。まず、椅子の足を拭いて、机椅子を廊下に出します。3年生の清掃の様子です。

12月22日 農業部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みに、農業部ではスナップエンドウの苗を植える作業をしています。甘いスナップエンドウの収穫が楽しみです。

☆12月22日(金)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・もちもち米粉パン  ・カレー風味のチーズシチュー
・オニオンドレッシングサラダ ・マーマレードチキン


【 産 地 】

鶏もも肉・玉ねぎ・じゃが芋・豚ひき肉:北海道
キャベツ:愛知  きゅうり:群馬  人参:千葉
ホールコーン:タイ産  ひよこ豆:アメリカ産
豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産  豚肩ロース:神奈川
にんにく:青森  


【 今日 の 一言 】

 いよいよ今日が2学期最後の給食です。冬休み、そしてクリスマスも近いということで、華やかな雰囲気が出るように「チキン」を出そうとずっと前から決めていました。去年は「フライドチキン」を作りましたが、今年は「12月の脂質摂取量」が少し高めなので、揚げ物ではなく焼き物の「マーマレードチキン」にしました。こちらも好評の料理です。白ワイン・醤油・こしょう・マーマレード・マスタードで下味をつけた重厚感あふれる味わい、どうぞご堪能ください!

 主食は、米粉の入ったパンです。こちらは、お米特有のもちもち感と、お米のでんぷんがもつ「甘味」が特徴のパンです。また、東京都が推進している「国産食材の活用」のため、世田谷区の小中学校は給食でこの米粉パンを使うことにもなっています。パンの原材料である小麦粉はほとんどが外国産ですが、米粉ならば国産原料で賄うことができ、自給率向上につながります。そういった社会的な意義と、パンとしての美味しさ、おかずとの合わせやすさからも、今日の給食にぴったりだと思っています。

 オニオンドレッシングサラダは、ドレッシングに玉ねぎのすりおろしをたくさん加えています。玉ねぎの甘さが活かされるだけでなく、食物繊維なども多くとれるので、サラダとしての栄養が強化されています。チキン・パン・サラダの食べ合わせによって、それぞれのうま味がさらにアップされます!

 最後に、カレー風味のチーズシチューです!砧中ではこれまで「ハンガリアンシチュー」として出していたのですが、調べてみると「ハンガリアン」要素があまり無かったことに気がつき(申し訳ないです)、急いで名前を変えた料理なんです。ただ、その味は絶品で、ケチャップ・トマトピューレ・中濃ソースなどを使ったポークシチュー風の味に加えて、カレー粉・パプリカパウダー・チーズによる深い味わいがなんとも言えない!この後に食べるパンがまた格別で、ぜひ生徒たちにもいろんな食べ方を試してほしいです!砧中の看板メニューとして、今後も取り入れていきたいです。

 と、いうことで以上が最後のメニューになります。2学期を振り返ってみれば、9月から10月にかけてインフルエンザなどの流行で欠席が多く、残菜もなかなか減らない時期が続いたと思います。また、この頃はサラダの残菜もとても多かったです。しかし、今は副菜・汁物ともに10%以下の残菜率が珍しくないという、大変嬉しい状況です。昨日の有機米も残菜率5%ですし、コロッケはなんと0%でした!12月に入って初めて0%を達成したのが「いかチリソース」でしたが、続けて「ししゃもフライ」も0だったのには大変驚きました。このように、ここ最近の砧中学校の食への関心は非常に高まっているように感じます。挨拶をしてくれる生徒も増えましたし、ワゴンを返すときに「ごちそうさまでした」と言ってくれる生徒も出てきました。本当に嬉しいことです。これからも生徒たちの成長を見守りながら、この学校で給食を作っていきたいと思っています。ちょっと早いですがみなさま、良いお年を。



栄養士 岩黒

12月22日 2年生体育女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生体育の女子は、格技室でフットサルをしています。グループに分かれて、ドリブルからのパスの練習をしています。

12月22日 2年生体育男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生体育の男子は、体育館でバレーボールをしています。グループに分かれて、輪になってアンダーハンドパス、オーバーハンドパスの練習やスパイクの練習をしています。

12月21日 I組−2

画像1 画像1
画像2 画像2
パンジーの苗はすでに咲いていて、色が分かるものもありますが、まだ咲いていていない苗も多く、どんな花が咲くか楽しみにしてください。

☆12月21日(木)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ご飯(有機米)  ・コロッケ
・華風もやし  ・すまし汁


【 産 地 】

有機米:秋田  豚ひき肉・玉ねぎ・じゃが芋:北海道
豚レバーミンチ・大豆:国産  人参・ねぎ:千葉
もやし・にら:栃木  大根:神奈川  えのき:新潟
にんにく:青森  白ごま:スーダン・パラグアイ産
豆腐:愛知・佐賀  油揚げ:アメリカ・カナダ産大豆
わかめ:三陸産  ポテトフレーク:北海道


【 今日 の 一言 】

 いよいよ給食もあと2回!今日はコロッケと有機米です!今日の有機米は、以前とは違う物ですが、産地は同じ秋田!包装にもどれだけ力を入れて育てているかが書かれていました。堆肥は「米ぬか」や「蟹ガラ」を混ぜて微生物の力で発酵させており、それを使った田んぼは夏になると「ドジョウ」や「おたまじゃくし」などの生き物が元気よく活動しているそうです。自然の恵みをたっぷり受けて育ったことがよくわかる説明で、そんな有機米はどんな味がするのかとても楽しみでした。
 前回の有機米の残菜率は3%と、白米で最高記録を出しました。また生徒から「有機米おいしかった!」という感想ももらえました。有機米が美味しいと感じる中学生、それだけで食への関心がとても高いと言えるのではないでしょうか?砧中の生徒たちがみんなそうなれば、きっと将来の食生活や健康についても、心配はいらないと思います。

 コロッケは、今日も1つ1つ手作りです。その調理工程を、今日は動画で撮影しましたが、改めてとても大変な料理ということがわかりました。野菜の洗浄・切る・炒める・混ぜる、この時点で完成する料理もあるのですが、コロッケはこの後さらに成型・揚げるという工程が待っています。みんなが大好きなコロッケ、どうやって作られているかできる限り撮影したので、配信されたらぜひ見てください!今日もやわらかい生地はじゃが芋のうま味とまろやかさが詰まっており、ひき肉と玉ねぎと合わさってとても美味しい!外側はサクッと揚がり、揚げている途中でパンクした物も少ししか出なかったので、クラスにおまけを多く入れることができました!

 華風もやしは、ドレッシングににんにく・ごま油・ラー油が加わっています。副菜の中では、残菜がちょっと多めの料理だったので、「これはドレッシングの味が少しとがっているせい」と考え、今日は砂糖を足してみました。これによって多少は食べやすくなりましたが、ちょっと甘さが強かったかな?皆さんはどうでしたか?次回は砂糖を少し減らし、「中華風」が強まるようにごま油とにんにくを少しだけ増やそうかと思います。

 いよいよ明日が最後の給食です!パンとチキンとシチューが待っていますよ!元気に登校して来てください!
 


栄養士 岩黒

日本文化部より

画像1 画像1
画像2 画像2
日本文化部の生花のお稽古の様子です。今回は「クリスマスの花」という題でクリスマスの色三色を使っています。緑は平和の色で常緑樹のドラセナを使います。赤は人類愛を意味し、サンゴ水木、カーネーション、スターチスを使っています。そして白は雪、清らかさを表しており、ヒペリカムを使います。写真は先生のお手本の生花です。

☆12月20日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ほうとう風うどん  ・かき揚げ
・和風しらすサラダ


【 産 地 】

豚肩肉・玉ねぎ:北海道  赤みそ:国産
油揚げ:アメリカ・カナダ産大豆  人参・ねぎ:千葉
大根:神奈川  しめじ:長野  かぼちゃ:鹿児島
いか:ペルー産  キャベツ:愛知  もやし:栃木
しらす:茨城  白ごま:スーダン・パラグアイ産


【 今日 の 一言 】

 今年の冬至は12月22日(金)です。今月の給食だよりにも書いてありますが、冬至は1年で最も日照時間が短い日なので、昔から風邪予防や幸運になるための様々な言い伝えがあります。例えば、血行を良くするために、「ゆずを入れたお風呂に入る」というのは有名ですね。他にも、「かぼちゃを食べる」「ん」のつく食べ物を食べるという言い伝えもあります。今日は、それらにあやかって「かぼちゃ」を使った「ほうとう風うどん」を作りました。本当ならば、冬至の日に出したかったのですが、給食最後の日に配膳が難しいうどんを出すのはちょっと危険なので、この日にしました。
 山梨県名物の「ほうとう」は、たっぷり入ったかぼちゃと、「ほうとう麺」という平たい麺を使うのが特徴です。しかし、去年砧中の給食で「ほうとう麺」を使った時、麺と汁が全く馴染まずに、最後まで「麺は麺の味しかしない」「汁の味を麺が吸い取ってくれない」といった感じで、「ほうとう」がもつ「煮込まれた美味しさ」のイメージからは離れてしまいました。給食では、麺を茹でた後に冷水でしめて、麺と汁別々にして配缶し、教室に届けています。このやり方と「ほうとう麺」は合わないと考えて、今回は普通の「うどん」を使いました。そのため、「ほうとう風うどん」と名付けています。
 汁に溶けたかぼちゃのまろやかさ、しめじ・大根などの野菜と豚肉・油揚げ、そしてかつおダシと赤みその味、寒い日にとても美味しく感じる味に仕上がりました!さすが、豪雪地帯である山梨県の料理と言ったところでしょうか。うどんを啜ると汁の味も一緒に付いて来てくれて、料理としての一体感もあって安心しました。

 かき揚げは、玉ねぎ・人参・いかを具に作ったシンプルな物です。しかし、人の手作業でないと作れない料理なので、とても手間がかかります。作ってから時間を置いてしまうと、ベチャッとして形が崩れてしまうため、揚げる前に50個ずつほど作ってもらい、油に入れたらもう50個作るという丁寧な方法で進めてもらっています。そのため、うちのかき揚げはとても美味しいです。今日も調理員さん、ありがとうございます。

 最後に、サラダは野菜の栄養を補強するのと、しらすが入っているためカルシウムを取ることができます。手作りドレッシングの味に加えて、しらすの塩気がアクセントとなり、さらにいい感じ!うどんと揚げ物のお供に、さっぱりとしたサラダはよく合います

 給食も、残すところあと2回です!コロッケとパン・チキン・シチューが待っています。最後まで、元気に学校に来てね!



栄養士 岩黒

日本文化部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下には日本文化部の生花が展示されています。赤いリボンの装飾はクリスマスを表現しているのかな…。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/17
(水)
学校公開期間終・道徳地区公開講座
1/20
(土)
区ガリレオコンテスト

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

来年度入学用

図書館だより

進路先一覧

体罰・暴言根絶ポスター