10/10 音楽学習発表会練習 3年生10月6日(金)の給食鶏飯 いかのかりんと揚げ しろくまかき氷風ミルクゼリー ************************************************************* 10月7日から、国民体育大会(国体)が開幕します。 国体は毎年開催される、国内最大のスポーツの祭典。 今年の開催地は鹿児島県。 2020年に開催予定でしたが、 新型コロナウイルスの影響で延期となり、 今年、念願の開催となりました。 そこで今日の給食では、鹿児島県の郷土料理を出しました。 鶏飯は、奄美地方の郷土料理。 蒸した鶏肉や錦糸卵をごはんにのせ、 鶏ガラのスープをかけて食べます。 デザートには、鹿児島名物である「しろくま」の かき氷をイメージして、ミルクゼリーを作りました。 10/6 国際理解 きはだ学級ヒッポファミリークラブの皆様、ありがとうございました。 保護者の皆様も、ご協力ありがとうございました。 10/6 家庭科進捗状況 6年生これが バッグのポケットになります。 周囲を折って アイロンをかけた後 ミシンで縫いました。 10/6 児童集会(図書委員会)図書委員会の児童が、図書室の紹介や使い方など、詳しく説明してくれました。 「本を大切にしてください」と図書委員会からのメッセージが。来週から読書週間が始まります。この読書週間でたくさんの本に出会ってほしいです。 10/5 買い物学習 きはだ学級下高井戸商店街の皆様、ありがとうございました。 10月5日(木)の給食ごはん 手作りなめたけ 五目うま煮 くだもの(柿) ********************************************************** 今日のくだものは「柿」です。 柿は、日本で昔から栽培されているくだものです。 昔話の「さるかに合戦」にも出てきますね。 柿にまつわる言葉はいくつかあります。 「雨栗日柿」という言葉。 栗は天気が良いと実が熟す前に落ちるので、 雨が多い年の方がよくできます。 一方、柿は晴れている日が多い方が、おいしい柿ができます。 今年は晴れている日が多かったので、 太陽の光をたくさん浴びたおいしい柿が出来上がっていそうですね。 今日の柿も、甘みたっぷりでとてもおいしかったです。 10/5 2学期の野菜 くすのき学級ダイコンの種を週末に植えると、あっという間に芽が出てきて驚いていました。ロマネスコはあまり見慣れない野菜だと思いますが、大事に育てたいと思います。 10/5 What day is it?(外国語)2年生10/5 きらめき劇場 6年生
光と材料の組み合わせ方をいかして
作品を作りました。 最後に35人全員の作品を組み合わせて 一つの作品にしました。 「きらめき劇場」の完成です。 10/5 人物の生き方から迫る 6年生作者の人となりを知ることを 手掛かりとする方法があります。 今回は、その手法の一つ 「レーダーチャート」の手法で 迫りました。 10月4日(水)の給食ドゥルセデレチェサンド ギソ マセドアンサラダ *********************************************************** 10月8日はラグビーワールドカップの日本vsアルゼンチン戦! アルゼンチンのことを知ろうということで、 今日の給食はアルゼンチン料理です。 南アメリカ大陸にある細長い国で、 ジャングルやアンデス山脈などの自然が多くあります。 世界で1・2位を争う牛肉の消費国で、 日常的に食べられています。 「ドゥルセデレチェ」は、砂糖と牛乳で作るミルクジャム。 パンやクラッカーにぬったり、 アイスにつけて食べたりします。 ギソは、マカロニや豆の入った煮込み料理。 家庭やお店で味や具が異なります。 名前を聞いただけでは、 「どんな料理だろう・・・。」と ドキドキしていた子供たち。 食べてみると 「おいしい!!」ともりもり食べてくれて、 残りもとても少なかったです。 10/4 獣医さんに話を聞いたよ 2年生獣医師の仕事について知りたいことをグループで話し合い、たくさん聞いていました。 10/4 図工 くすのき学級10/4 みんなで朝の会 くすのき学級10/4 家庭科でのクッション作り 5年生動物や食べ物などをフェルトの使い方を工夫して表現しています。 10/3 すっきり 栽培委員会草取りをしました。 90リットルの袋7袋分 抜きました。 10月3日(火)の給食えびチャーハン パリパリサラダ トック入りスープ ************************************************************** 今日のスープには「トック」を入れました。 トックとは、韓国のおもちのこと。 日本のもちは、もち米を使うのでもっちりと伸びますが、 韓国はごはんとして食べる米(うるち米)でもちを作ります。 そのため、日本のもちとは違い、粘りがなく、 歯切れが良いのが特徴です。 煮込み料理や汁物料理に入れても、煮崩れしません。 韓国では、お正月にお雑煮として トックスープを食べることが多いようです。 「もちがいっぱい入っていておいしい!」 「お腹いっぱいになった!」と、 トックをもりもり食べてくれていました。 10/3 買い物学習に向けて きはだ学級10/3 国語 「クラスみんなで決めるには」4年知ったことをタブレットでまとめ、実際の話合いに生かしました。 |
|