5/15 体育学習発表会のスローガンみんなで団結して、目標に向かって体育学習発表会を大成功させようという願いが込められています。 5/15 全校朝会(安全指導)身の回りが散らかると思わぬ事故につながる場合があります。 整理整頓を心掛け、みんなで落ち着いて安心してすごせる生活環境をつくっていきたいと思います。 5/15 全校朝会(校長先生の話)今日は、校長先生から「早く走るコツ」を教えてもらいました。 それは「姿勢を意識する」ことです。 人間の体では頭がとても重く、頭を前に出す姿勢が大切なのです。 前傾姿勢を意識して走ってみてほしいと思います。 5/13 みんなで朝の会 くすのき学級今日は挨拶、出席確認、予定の確認などを行いました。 5/13 引き取り訓練保護者の皆様の協力のお陰で、スムーズに児童を引き渡すことができました。 実際に起きないことを願いますが、いざというときには、今回の訓練を生かして、安全に児童を引き渡したいと思います。 5/13 ミニトマトの観察 2年生ミニトマトの観察をしました。 葉や茎の形や大きさ、手触り、においなど五感を使って観察したことをカードにまとめました。 順調に生長していますね。 5/13 聞いて考えをまとめよう 6年生賛成・反対の立場からたがいに意見を出し合う場面を例に聞き方について考えました。 みんなから出された意見を生かして、話し合いが上手にできるといいですね。 5/12 リレー 5年生走る順を工夫したり、声を掛け合うことを意識したりすることで、チームの記録を更新しました。 5/12 体育学習発表会に向けて 6年生5/12 「マイカメラ」をつくろう 2年生設計図作りでは、みんな個性豊かなカメラを設計していてとても楽しそうでした。 5月12日(金)の給食わかめごはん さばのごまだれ焼き わかめとしらすの酢の物 吉野汁 牛乳 ***************************************** 吉野汁は、葛粉(くずこ)でとろみを付けた汁のこと。 葛粉は、秋の七草の一つである、 「葛」の根から取れるでんぷんが原料になっています。 奈良県にある吉野山という地域が、 葛の産地で有名であるため、この名前が付けられました。 とろみを付ける食材として、 じゃがいものでんぷんを原料とした「片栗粉」もあります。 葛粉の方が滑らかで舌触りが良く、 特に汁物のとろみを付けるのに適しています。 しかし、葛粉は貴重なものであるため、 代用品として片栗粉が使われることが多くなっています。 今日は、葛粉の舌触りを感じて欲しいと思い、 葛粉でとろみを付けました。 5/12 日記を書こう 2年生日記を書くために大切なことを確認し、実際に書いています。 どんな出来事があったのか、みんなの日記を読むのが楽しみです。 5/12 体育朝会集団行動の動きでは、気をつけ、休め、回れ右、体育座り等をお手本を見て学習し、動画を見た後には、実際に教室で動きをやってみていました。 5/11 モンゴルの先生方が来校されましたモンゴルでは日本型教育を取り入れたいという動きがあり、特別活動について学びたいということで特別活動の様子を見ていただきました。 放課後には松沢小学校の先生とも意見交換会を行い、有意義な機会となりました。 今後は、モンゴルの児童との交流もできるといいなと考えています。 5/11 図書の時間 きはだ学級5/11 総合 4年生5/11 図工 くすのき学級一人一人思い思いの絵を描きました。 5/11 ふしぎなたね 3年生描いていきました。 クレヨンと絵の具を上手に使って 仕上げました。 5/10 障がい者サッカー教育プログラム 5年生またブラインドサッカーとロービジョンフットサルの選手の視力や視界について教えていただきました。 ブラインドサッカーでは鈴の入ったボールを使い、ロービジョンフットサルでは地面の色に合わせて濃い色のボールを使うなど様々な工夫があることに気づきました。 5月10日(水)の給食ぶどうパン 豆乳サーモンチャウダー 米粉マカロニサラダ ********************************************* 今日はレーズン入りのぶどうパンです。 レーズンとは、皮ごと乾燥させて作るドライフルーツです。 レーズンの始まりははるか昔にさかのぼります。 木に実っていたぶどうが、 自然に乾燥しているのを見つけて食べたことが、 レーズンの歴史の始まりです。 次第に、生で食べるぶどうを乾燥させるのではなく、 レーズンにするためのぶどうの栽培が始まり、 世界中で食べられるようになりました。 お菓子やパンの生地に混ぜたり、 刻んでドライカレーに入れたり、 料理にも幅広く使われます。 ぶどうパンは普段も食べているようで、 「ぶどうパン好きだよー!!」と 話してくれる子が多かったです。 |
|