1月17日_今日の給食
今日は、麻婆丼、ワンタンスープ、牛乳です。
私の好きな丼物です。どんも、ありがとうございます。 丼物の中でも特に好きなのが麻婆丼と半魚丼です。「半魚丼って何?」と思うかもしれませんが、サンリオキャラクターのハンギョドンです。漢字で書くと半魚丼なのだそうです。食べられませんけど。どんも、すみません…。 あまり見かけなくなったと思っていましたが、最近、人気が復活したようで、2023年のサンリオキャラクター大賞では、マイメロに次ぐ7位にランクされました。1位はシナモロールです。私はいつもシナモンロールと言ってしまいます。シナモロールとシナモンロールは品物が違います。 1月16日_今日の給食
今日は、キムチうどん、大根のそぼろ煮、野菜の浅漬け、みかん、牛乳です。
キムチうどんは、ぶた肉と白菜キムチが入っていて、みそ仕立てのスープです。白菜キムチをいただくと、百歳まで長生きでそうなキモチになります。大根のそぼろ煮、そぼろのひき肉が、ボロボロこぼれないように、気をつけていただきましたが、最近、記憶がボロボロこぼれ落ちていくのが止められません。 計測前の保健指導の様子
3学期の計測が始まっています。高学年児童には「気持ち(感情)と上手に付き合おう」というお話をしました。ストレス対処に関するお話を一人一人とても真剣に聞いてくれていました。
1月15日_今日の給食
今日は、オムライス、ポテトとガーリックのスープ、牛乳です。
私はオムライスが大好きです。嫌いな人は私に言ってください。私がお貰いすることにします。ポテトとガーリックのスープも美味しいので、もう1杯飲みたガーリックな私でした。 1月15日は、「小正月(こしょうがつ)」です。かつてはこの日までが「松の内」で、左義長(さぎちょう)の儀が行われていました。左義長は「どんど焼き」とも呼ばれていて、各地で行われています。世田谷でも昨日、二子玉川緑地で鎌田南睦会主催の「どんど焼き」が行われました。 また、かつては1月に元服の儀をやっていたことから、1月15日の小正月を「成人の日」として国民の祝日としていましたが、2000年からはハッピーマンデー制度により、「成人の日」は、1月の第2月曜日になりました。更に2022年の民法改正で成年年齢が18歳になって、イベントとして行われる自治体主催の成人の日の行事が、「20歳のつどい」などに変更され、「成人の日」の意味合いが薄れてしまった気がします。 書き初め会
11、12日に、3年生から6年生の「書き初め会」が行われました。いつもと違った環境での書道の時間に、一人一人が気を引き締め、集中して取り組んでいました。たくさんの保護者の皆様にもお手伝いいただき、ありがとうございました。
書き初め(1、2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆)は、16日(火)〜18日(木)廊下に展示してあります。公開の際にご一緒にご覧ください。 1月12日 今日の給食
今日の給食は、ごはん、鰆(さわら)のコチジャン焼き、白菜の甘酢あえ、大根のみそ汁、牛乳です。
冬が旬の白菜はビタミンも豊富でショウガの味が効いた冬の味を楽しみました。鰆(さわら)は春の魚と書きますが、冬は脂がのって大変美味しいです。毎日寒い日が続きますが、春よ来い!早く、こっちジャン!と祈りながら、コチジャン焼きをいただきました。 1月11日_今日の給食
今日は、めでたいごはん、鶏肉の竜田揚げ、白玉雑煮、牛乳です。
1月11日は、ポッキーの日ではありません。1本足りませんから。今日は鏡開きです。 お正月にお供えして年神様の魂が宿った鏡餅を、家族で分け合っていただくという、古くから日本に伝わる風習です。これがお年玉のルーツであることを、始業式に校長先生がお話されました。 今日のお雑煮は、餅の代わりに白玉が入っていますが、春の七草も入っていて、七草粥も兼ねているようです。春の七草、言えますか?せりなずな、ううっ、めんどくさ…。私は言えません。 「めでたいごはん」は、鯛めしです。ごはんの中に鯛の切り身がゴロゴロ入っています。鯛飯を美味しくするコツは、昆布と一緒に鯛のアラを入れた出汁を使って炊き上げることだそうです。 アラを入れると、「あら、美味しい。」と、なるのだそうです。 昨日も書きましたが、今年は辰年です。辰年に因んだ鶏肉の竜田揚げです。竜田揚げの定義は、醤油で下味をつけることと、片栗粉を付けて揚げることとのこと。唐揚げと竜田揚げの違いは、たつた、それだけなのか! 1月10日_今日の給食
今日は、ピザトースト、キャベツのクリーム煮、いちご、牛乳です。
2024年最初の給食です。今年もよろしくお願いします。 今年は辰年ですが、近年、自分の干支が迫って来るのが怖い気がするようになりました。ついこの前、来たばかりなのに…。 昨日、スポーツクラブで体重測定をしたら、年末より2kgも増えていました。まあ、食べて寝てばかりの毎日でしたからね。ピザトーストをいただきながら、今朝、ズボンにひざをとーすときに、ズボンが細くなったような気がしたことを思い出しました。 12月21日_今日の給食
今日は、もちもちきなこ揚げパン、冬野菜ポトフ、ゆず入りみそドレサラダ、牛乳です。
もちもちきなこ揚げパンは、米粉が入って、もちもちの食感で、腹もちも良い気がします。 冬野菜ポトフには、星形と雪だるま形のかまぼこが入っています。子どもたちは、こういうのをほしがったりしますよね。 ゆず入りみそドレサラダ、いくつものドレッシングがある中で、たどり着いたのが、ゆず入りみそドレッシングです。だからもう迷わず先に食べようと思います。 最近、慢性的に膝や腰に痛みがある私ですが、温泉療養に行くお金が無いので、冬至の明日は、ゆず湯に入って湯治に行った気分になろうと思います。 今年の給食は、今日で終わりです。今年一年、給食記事を読んで頂きありがとうございます。 来年もよろしくお願いします。 12月20日_今日の給食
今日は、ごはん、和風ハンバーグ、粉ふきいも、豆腐のみそ汁、牛乳です。
和風ハンバーグは、しょうがとにんじんが入っているようです。白いごはんとみそ汁が付けば、立派な和食ですね。ハンバーグは和風ですが、みそ汁は、とうふうでした。 明日は、今年最後の給食です。 12月19日_今日の給食
今日は、トマトソーススパゲッティ、ジェノベーゼポテトのチーズ焼き、牛乳、ミシュートカのスープです。
〜本でランチ〜です。今日の本は、トルストイ作話、バスネツォフ絵の「3びきのくま」です。 森で迷った女の子が、留守中のくまの家に入り込み、スープを飲んだり、イスを壊したり、ベッドで寝たりして、帰ってきたくまに見つかり、逃げるというお話しです。 女の子の名前は不明ですが、3びきのクマには名前がついています。子ぐまの名前はミシュートカです。勝手にスープを飲まれたり、イスを壊されたりしたミシュートカが怒るのは当然だと思いますが、女の子が逃げて話が終わるというのは、どういうことなのかと思ってしまいます。 でも、ロシアの文豪トルストイ作なので、これは作話のミシュートカ(「ミスとか」のつもり)ではなく、何かを意味しているのでしょうね。 ミシュートカの気持ちを考えながら、明日の予習とかをやってみてみましょう。 12月18日 世田谷子ども駅伝 3
結果は、男子、女子のAチームが2位になりました!
素晴らしい走りをしてくれた選手のみなさん、ありがとうございました! 今年は、観客席からの応援もできるようになり、たくさんの声援も聞こえました。 応援に来てくださったみなさまもありがとうございました。 来年も頑張ります! 12月18日 世田谷子ども駅伝 2
小学生は、1km走ります。
どの選手をいつも以上に力を発揮して駆け抜けました。 12月18日 世田谷子ども駅伝
12月18日(日)世田谷子ども駅伝が開催されました。
山野小学校は、砧の学び舎チームとして男子7名、女子1名が選手として走りました。 中学生と5,6年生の混合で男子は3チーム、女子は2チームで参加しました。 スタート前のアップは、中学生が中心となって行いました。 12月18日 今日の給食
今日の給食は、ごはん、ほっけの一夜干し、野菜のおかかあえ、大根と油揚げのみそ汁、牛乳です。まずは、具沢山のみそ汁をいただき、シャキシャキしたキャベツと鰹節風味の効いた和え物を楽しみました。最後に脂ののった最高に美味しいほっけの一夜干しをいただき、今日もヘルシー感満載の給食で健康管理もバッチリOK(ほっけー)です!!
12月15日 今日の給食
今日の給食は、キムチ焼きそば、豆腐と玉子のスープ、キャラメルポテト、牛乳です。まずは、スープのふわとろ卵の食感を味わってから焼きそばのピリ辛味を楽しみ、締めはミルクと砂糖味の優しいキャラメルポテトです。食感、味わい共に最高でした。今日も幸せなキムチになりました。
12月14日_今日の給食
今日は、茶飯、おでん、野菜の浅漬け、牛乳です。
茶飯とおでん、おでん屋さんの定番です。おでん屋さんの茶飯は、お茶で炊いたご飯ではなく、今日の給食と同じ、しょうゆで炊いた茶色のごはんですね。 「きょうのこんだて」のやまのんが、「おでんによくあうごはんだっちゃ」と、言っています。この「だっちゃ」という語尾は、「うる星やつら」のラムちゃんの語尾ですよね。ラムちゃんのおちゃめな感じがお茶飯によく合います。 12月13日_今日の給食
今日は、そぼろごはん、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
そぼろごはんと聞くと、子どもの頃、桜でんぶをごはんに乗せて食べたのを思い出します。私の田舎では、そぼろといえば桜でんぶのことだったので、ひき肉のそぼろは、私のそぼろに対するイメージを、でんぶ覆すものでした。 そぼろといえば、今週末の15日、16日には、「世田谷のボロ市」(そぼろには関係ないですね。)が開催されます。今年は暖かいので、多くの人で賑わうと思います。 世田谷代官屋敷の敷地には世田谷立郷土資料館があります。例年はこの時期には、ボロ市の歴史に関する展示をするのですが、今年はリニューアル記念展示として12月28日まで「館蔵品でみる宗教美術の造形(かたち)-仏教美術を中心に-」を開催しています。 郷土資料館で仏教美術を紹介する展示をするのは珍しく、郷土資料館に勤務していた私でも初めて見た鎌倉時代の曼荼羅図があったり、印仏の実体験コーナーがあったり、とても興味深い展示でした。 みなさまも、ボロ市にお出かけのの際は、ぜひ郷土資料館にお立ち寄りください。 12月11日_今日の給食
今日は、黒砂糖パン、ペンネミートグラタン、ジュリアンスープ、牛乳です。
黒砂糖パンは、黒糖のとても良い香りがしますが、甘さは控えめです。糖分を当分控えめにしようと思っている私には、ありがたいです。 ペンネは、形がペン先に似ているからペンネというそうです。「なるほど、ペンね。」と、思う人と「それは、変ね。」と、思う人がいるのではないでしょうか。 私はペン先には、あまり似ていないように思います。似てないけど茹でて焼いています。 12月5日_今日の給食
今日は、ガーリックトースト、白菜のクリーム煮、りんご、牛乳です。
ニンニクは英語でGarlic(ガーリック)ですが、フランス語では、Aglio(アーリオ)と、言います。スパゲッティで、ぺぺロンチーノというのがありますが、正式にはアーリオ・オーリオ・ぺぺロンチーノです。オーリオはオリーブ油、ぺぺロンチーノは唐辛子です。ちょっと気取ったイタメシ屋さんでは、メニューにアーリオ・オーリオって書いてあったりしますよね。 私はペペロンチーノが大好きで、いつもアーリヨ、アーリヨという間に食べてしまいます。オーリオはどこに行ったのでしょう…。 「今日のこんだて」のやまのんは、「にんにくやまのん」になっちゃっています。ゲンコツ山のたぬきさんならぬ、ニンニクやまのんうさぎさんです。 |
|