計測時の保健指導の様子2

今日は1年生の身体測定でした。はじめに保健カルタ大会をみんなでしました。健康にまつわる絵札をみて、読み札の隠された言葉を当てる、という物でした。子供達は「これはなんだろう?」とみんなで考えながら、意欲的に参加していました。
画像1 画像1

1月19日 今日の給食

今日の給食は、里芋コロッケバーガー、和風ポトフ、牛乳です。ポトフといえば、フランスの家庭料理で、寒い冬の定番です。山野の和風ポトフも食べやすい大きさの具が沢山あり、真っ先にいただきました。ほっこりしたした気持ちになって、コロッケをパンに挟んでコロッケバーガーをいただきました。そう言えば、大好きなアンパンマンにもハンバーガーキッドにいつも憧れているコロッケキッドがいます。コロッケキッドが作るコロッケバーガーもこんなに美味しいのかな、と想像しながら味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日_今日の給食

今日は、冬のカレーライス、りっちゃんのげんきサラダ、牛乳です。
「冬の」と聞くと何を思い出しますか?「ソナタ」と言ったのはどなたでしょうか。私は「リビエラ」です。男って奴は、港を出てゆく船のようです。「冬のカレー」は、大根入りです。
今日は、「本でランチ」です。今日の本は「魔女の宅急便」の作者、角野栄子さんの「サラダで元気」です。風邪をひいたお母さんのために、りっちゃんが元気が出るようにと、サラダをつくります。すると、動物たちが次々とアドバイスをしに来てくれます。最後には、象が飛行機で家の前に来るという奇想天外なお話です。どこに飛行場があるのかなんて、思ってはいけません。
動物たちのアドバイスで、華麗に完成したサラダをカレーと一緒にいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日_今日の給食

今日は、麻婆丼、ワンタンスープ、牛乳です。
私の好きな丼物です。どんも、ありがとうございます。
丼物の中でも特に好きなのが麻婆丼と半魚丼です。「半魚丼って何?」と思うかもしれませんが、サンリオキャラクターのハンギョドンです。漢字で書くと半魚丼なのだそうです。食べられませんけど。どんも、すみません…。
あまり見かけなくなったと思っていましたが、最近、人気が復活したようで、2023年のサンリオキャラクター大賞では、マイメロに次ぐ7位にランクされました。1位はシナモロールです。私はいつもシナモンロールと言ってしまいます。シナモロールとシナモンロールは品物が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日_今日の給食

今日は、キムチうどん、大根のそぼろ煮、野菜の浅漬け、みかん、牛乳です。
キムチうどんは、ぶた肉と白菜キムチが入っていて、みそ仕立てのスープです。白菜キムチをいただくと、百歳まで長生きでそうなキモチになります。大根のそぼろ煮、そぼろのひき肉が、ボロボロこぼれないように、気をつけていただきましたが、最近、記憶がボロボロこぼれ落ちていくのが止められません。
画像1 画像1
画像2 画像2

計測前の保健指導の様子

3学期の計測が始まっています。高学年児童には「気持ち(感情)と上手に付き合おう」というお話をしました。ストレス対処に関するお話を一人一人とても真剣に聞いてくれていました。
画像1 画像1

1月15日_今日の給食

今日は、オムライス、ポテトとガーリックのスープ、牛乳です。
私はオムライスが大好きです。嫌いな人は私に言ってください。私がお貰いすることにします。ポテトとガーリックのスープも美味しいので、もう1杯飲みたガーリックな私でした。
1月15日は、「小正月(こしょうがつ)」です。かつてはこの日までが「松の内」で、左義長(さぎちょう)の儀が行われていました。左義長は「どんど焼き」とも呼ばれていて、各地で行われています。世田谷でも昨日、二子玉川緑地で鎌田南睦会主催の「どんど焼き」が行われました。
また、かつては1月に元服の儀をやっていたことから、1月15日の小正月を「成人の日」として国民の祝日としていましたが、2000年からはハッピーマンデー制度により、「成人の日」は、1月の第2月曜日になりました。更に2022年の民法改正で成年年齢が18歳になって、イベントとして行われる自治体主催の成人の日の行事が、「20歳のつどい」などに変更され、「成人の日」の意味合いが薄れてしまった気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め会

11、12日に、3年生から6年生の「書き初め会」が行われました。いつもと違った環境での書道の時間に、一人一人が気を引き締め、集中して取り組んでいました。たくさんの保護者の皆様にもお手伝いいただき、ありがとうございました。
書き初め(1、2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆)は、16日(火)〜18日(木)廊下に展示してあります。公開の際にご一緒にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、鰆(さわら)のコチジャン焼き、白菜の甘酢あえ、大根のみそ汁、牛乳です。
冬が旬の白菜はビタミンも豊富でショウガの味が効いた冬の味を楽しみました。鰆(さわら)は春の魚と書きますが、冬は脂がのって大変美味しいです。毎日寒い日が続きますが、春よ来い!早く、こっちジャン!と祈りながら、コチジャン焼きをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日_今日の給食

今日は、めでたいごはん、鶏肉の竜田揚げ、白玉雑煮、牛乳です。
1月11日は、ポッキーの日ではありません。1本足りませんから。今日は鏡開きです。
お正月にお供えして年神様の魂が宿った鏡餅を、家族で分け合っていただくという、古くから日本に伝わる風習です。これがお年玉のルーツであることを、始業式に校長先生がお話されました。
今日のお雑煮は、餅の代わりに白玉が入っていますが、春の七草も入っていて、七草粥も兼ねているようです。春の七草、言えますか?せりなずな、ううっ、めんどくさ…。私は言えません。
「めでたいごはん」は、鯛めしです。ごはんの中に鯛の切り身がゴロゴロ入っています。鯛飯を美味しくするコツは、昆布と一緒に鯛のアラを入れた出汁を使って炊き上げることだそうです。
アラを入れると、「あら、美味しい。」と、なるのだそうです。
昨日も書きましたが、今年は辰年です。辰年に因んだ鶏肉の竜田揚げです。竜田揚げの定義は、醤油で下味をつけることと、片栗粉を付けて揚げることとのこと。唐揚げと竜田揚げの違いは、たつた、それだけなのか!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日_今日の給食

今日は、ピザトースト、キャベツのクリーム煮、いちご、牛乳です。
2024年最初の給食です。今年もよろしくお願いします。
今年は辰年ですが、近年、自分の干支が迫って来るのが怖い気がするようになりました。ついこの前、来たばかりなのに…。
昨日、スポーツクラブで体重測定をしたら、年末より2kgも増えていました。まあ、食べて寝てばかりの毎日でしたからね。ピザトーストをいただきながら、今朝、ズボンにひざをとーすときに、ズボンが細くなったような気がしたことを思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

緊急時の対応