学校生活の様子です。

0919  長縄朝会

 10月25日に中丸小で長縄記録会を行います。体力向上の取組の一環です。体力向上以上に、クラスや学年の集団効力感、中丸の子どもたちのレジリエンス向上を期待しています。今日から朝の時間や休み時間、体育の授業時間を使い、長縄の記録更新に向けクラスで取り組みます。「はい、はい」という掛け声のほかに、「いいよ」「ドンマイ」というあたたかな声がたくさん飛びかいます。自分たちの立てた目標に向かって取り組む子どもたちを応援してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

0915 今日の授業風景

 4時間目の1年生の道徳、5時間目の4年生の音楽の授業を見ました。
 1年生は、仲間外れにされた子どもの気持ち、仲間外れに加担しそうになる主人公の葛藤する気持ちを教材から読み、「自分だったら〜したい。」と自分事として考え発表していました。クラスの友だちのいろいろな考えが数直線上で見える化され、白熱した授業でした。
 4年生は、旋律の重なりのよさを感じながら歌う学習内容でした。歌Aパート、歌Bパート、聞くパートに分かれ交代しながら、歌を聞きあいます。「出だしをそろえよう」「8分休符のところは伸ばさないで、ちゃんと休む」など聞きあう中で課題を見つけ解決していきました。「Aだけで歌ってもよかったけど、重なると楽しい。」と心地よさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0915 音楽朝会

 今日の音楽朝会は、全クラスで「すいかのめいさんち」の歌に合わせ、かわいいダンスを踊っていました。このダンスは中丸小の有志の子どもたちが自発的に集まり、休み時間などを使って考えたオリジナルの振り付けです。楽しい音楽朝会にしたいというボランティアの心と行動がうれしいです。1年生教室では、6年生のダンスボランティアの子どもたちが振り付けを教えていました。あたたかな思いやりのある中丸の校風と伝統はここにも育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0914 今日の授業風景

 2時間目の6年生、3時間目の3年生、4時間目の5年生の授業を見ました。
 6年生の算数ですが、グループに分かれ、データ分析プレゼン大会を行いました。11グループが取り上げたテーマは多岐にわたり、学習した内容を使って自分たちの主張を裏付け発表していました。データの正確な読み取り、どのデータを使用するかなどこれからも課題解決に必須のスキルの向上に取り組んでいってもらいます。
 3年生の算数は10倍、100倍したときの位取りの変化を探していました。少人数指導の先生の説明を集中して聞いていました。
 5年生は校庭で走り高跳びの学習に取り組みました。熱中症指数では運動可能ですが、暑いのでこまめに給水タイムを取りました。3年生で学習した高跳びの動きを復習し、走り高跳びで身に付けてほしい動きができているか確認しました。次の時間以降にできていない動きに取り組んでいきます。準備も片付けもみんなで素早くできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0913 道徳研究授業

 校内研究授業を6年生教室で行いました。
 古くからの友人が罪を犯したかもしれないといううわさを聞いた3人の友だちが、友人にとってどうすることがよいことなのかを考え葛藤するという読み物教材から、中丸の子どもたちが自分事として考えました。
 自分なりに集中して読み込んだ後、グループで考えを交流し合います。その後クラス全体で交流しました。自分とは全く違う視点の考えの友だちの意見を聞く中で、「なるほど」「思いつかなかった」と考えをさらに深めていきました。教材のよさもさることながら、中丸の子どもたちのやさしさ、考えの深さが活発に話し合う姿から見られ、講師の先生からもたくさんおほめの言葉をいただきました。
 子どもたちのやりとりが白熱したため、全体交流の時間が足りなくなり、さらに今日の朝の時間に追加で交流タイムを設けました。週に1回の道徳の時間を中心にこれからもよりよく生きるための心の種まきを行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0912 今日の授業風景

 9月末まで工事があるため、狭い中丸小の校庭がさらに狭くなっています。
 その中で、4年生が幅跳びと高跳びの練習に取り組んでいました。中丸ホールでは、幅跳びにつながる動きのほかに平均台歩き、マット運動と多様な動きを行っていました。狭い校庭や中丸ホールの中でも、子どもたちの運動量を上げるためにどの学年も工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0911 中丸小72周年お祝いメッセージ大募集

 今年の10月10日は、中丸小学校72歳の誕生日です。今日の全校朝会で代表委員さんが、お祝いメッセージカードの作成を呼び掛けてくれました。作成されたカードの中で選ばれたものは、10月号の学校だより裏面に掲載されます。子どもたちのあたたかいメッセージが楽しみです。
画像1 画像1

0911 学校公開ありがとうございました

 学校公開に足をお運びいただき、ありがとうございました。次回の学校公開は、11月10日・11日の展覧会です。大勢の保護者・地域の方に来ていただけると幸いです。
 今日は、1時間目の2年生の算数と図工、2時間目の4年生の社会、3時間目の6年生の社会の出前授業を見ました。
 2年生は、三角形と四角形の特徴を理解し、「辺」「頂点」といった新しく学んだ算数の言葉を使えるように練習していました。他のクラスでは、カッター使用時の約束を守って直線を切っていました。
 4年生の教室では、スーパーで売られている鹿児島産の魚の流通についてクイズ形式で学習していました。消費者に新鮮な魚を届けようとする生産者、市場関係者、運送会社の人々の工夫や努力を動画で確認し、「人々の努力の結晶が売られている」と感心していた子どもたちです。
 6年生は税理士さんによる租税教室の出前授業を受けました。私たちが幸せに生きていくために欠かせない公共施設が税金によりつくられていることを学んだあと、限られた税金を使って必要な公共施設を選ぶワークに取り組みました。「学校は保育園と合併する」「病院は隣町に頼るから作らない」「予算が足りないから国にもらう」「12%に増税する」などグループで出た意見を発表し、クラスで一番よい案を決めました。自分たちの社会、住むまちは自分たちでよりよくつくるというきっかけになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日の給食

<本日の献立>
ミルクパン
魚のピザ風
じゃがいものクリーム和え
コンソメスープ

画像1 画像1

9月8日の給食

<本日の献立>
ゆかりごはん
コロッケ
ゆでキャベツ
みそ汁

画像1 画像1

9月7日の給食

<本日の献立>
ドライカレーサンド
クリームスープ
パリパリサラダ

画像1 画像1

9月6日の給食

<本日の献立>
スタミナ丼
豆腐とわかめのスープ

画像1 画像1

9月5日の給食

<本日の献立>
スパゲティミートソース
ピクルス
キャロットケーキ

画像1 画像1

9月4日の給食

<本日の献立>
ツナそぼろごはん
枝豆入り大根とわかめのサラダ
吉野汁

画像1 画像1

2学期のスタート! 学年集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが終わり、2学期がスタートしました。9月4日(月)に学年集会を行いました。転入生の紹介をしたり、2学期の行事の説明をしたり、絆を深めるために学年レクをしたりしました。2学期も「やればできる〜努力・協力〜」を合言葉にして、力を合わせて頑張っていきます。

0909 水泳記録会

 今日から学校公開です。転入生も入った学級や学年の子どもたちの様子、学習に取り組む姿を見に来てください。
 今日の1・2校時は6年生の水泳記録会でした。この学年はコロナウイルス感染拡大防止対策のため、3・4年生の時には水泳学習ができず、5年生の時も制限がありました。6年生にとって今日が小学生最後の水泳の学習でした。
 自分が決めたエントリー種目に精一杯に取り組み、クラス対抗リレーではクラスの友だちに大きな声援をおくっていました。これで最後かと思ったら、なんとサプライズで学級担任対子どもたちでリレーを行いました。子どもたちの圧勝に終わり、熱気と大歓声に包まれたプールサイドでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

0908 今日の授業風景

 6年生は来週、道徳の研究授業があるので事前研究の授業が行われていました。さすが中丸の6年生。友達についてクラスの友達と意見を交流し考えを深め合うことができました。
 4年生は算数の学習で平行な直線の作図を行っていました。2組の三角定規を使って作図ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0907 じゃがいも植え

 1年生は今年度最後の水泳の学習をしました。1学期よりも何やら少し大きくなった子どもたち。話の聞き方も練習の取り組み方にも成長が感じられうれしいです。
 5年生は理科室横の学級園を活用してジャガイモの種いもを植えました。JAの方からご指導いただきこれから育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちねんせい、元気に2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中丸ホールで学年レクを行いました。2学期になって学年のみんなで顔を合わせるのは、初めてでした。転入生の自己紹介にあたたかい拍手が起こり、良い雰囲気で学年が再スタートしたことをとても嬉しく思います。
 レクでは、「進化じゃんけん」や「もうじゅうがり」で大盛り上がり。特に「もうじゅうがり」は、別のクラスの友達とも手をつないでグループをつくり、新しい友達を見つける良い機会となりました。
 元気いっぱい、笑顔いっぱいの1年生。たくさんの思い出をつくっていきましょう!

0906 図書閲覧室

 夏休み中に図書閲覧室のテーブルと椅子が新しくなりました。まだ工事の方が休憩室として使用しているので、真新しい椅子に座れるのは10月になってからです。待ち遠しいですね。蔵書数も拡充してきたので、2学期からは貸し出し図書の冊数を2冊に増やしました。
 たくさん本に親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

いじめ防止マニュアル

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価

令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査』結果に基づいた保護者用資料

令和5年 大人の食育講座