子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

9/9 道徳授業地区公開講座 講演会

画像1 画像1
授業公開後に「モラロジー道徳教育財団 学校教育アドバイザー」
廣瀬由美子先生をお招きして、講演会を実施しました。
心の居場所づくりをテーマに学校・家庭でできることについて
お話をしていただきました。

9/9 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が不安定な中多くの保護者の方に来校いただきました。
どうもありがとうございました。
9月12日(火)まで、学校公開期間となっております。
どうぞ、子どもたちの学習の様子をご覧ください。

9/5 4年生 2学期の外国語活動の授業が始まりました。

画像1 画像1
 今週から2学期の授業が始まりました。最初の授業では、ALTと夏休みの思い出についてsmall talkを楽しみました。その後は、数の表現を復習しました。新しい単元は日常生活と時刻を結び付ける言い方を学習する予定です。子どもたちは歌に合わせて数の発音練習をしました。特に難しい13と30などの違いはALTの発音をまねして何度も声に出しました。次回は日常の様子を表わす英語を学習する予定です。

9/9 算数コーナー開設

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の研究教科「算数」に関連した「算数コーナー」です。
学校公開で来校の際は、ぜひご覧になってください。

8/29 教職員不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 世田谷警察の方に来ていただき、校内に不審な人が来た場合の教職員の対応について、道具を用いながら実際に動きを確認しました。教室や児童に近づけさせないために、さすまたや催涙スプレーなどを用いることや、教職員自身も一定の距離を保ちながら対応することなどを、丁寧にご指導いただきました。
 起きてはならないことですが、訓練すること、確認することこそが命を守る一歩であると教職員一同考え、今後も定期的な訓練を実施してまいります。

9/8 6年生 自転車シミュレータ交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(金)の5、6時間目は、6年生対象の自転車シミュレータ交通安全教室を行いました。
日本交通安全教育普及協会の方々による出前授業です。
テーマは、「自転車の安全な乗り方」です。自転車に乗る際のルールについて確認したり、ヘルメットの大切さについて学んだりしました。また、自転車の点検の必要性についても教えていただきました。
また、代表者による自転車体験も行いました。映し出された映像を見ながら、どのような危険が潜んでいるのか、この後どのようなことが起こりそうなのかなどをみんなで考えながら、危険を予測して行動することの大切さを学びました。
自転車の事故は、被害者だけでなく、加害者になってしまうこともあります。交通事故に遭うことがないように、今日の学習を忘れないようにしましょう。

9/8 6年生 学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学年朝会を行いました。
最初に、実行委員から9月の目標について話がありました。一人一人が目標を意識して落ち着いた生活をすると、みんなが安全・安心に過ごすことができます。みんなで居心地のよい学年集団にしていきましょう。
ほかにも、10月に行われる「花の子学習発表会」や「連合運動会」に向けて、どのような準備をしていくのかを学年全体に伝えました。2学期は、この2つの行事のほかに、卒業文集作りもあります。2学期も忙しい日々が続きますが、一つ一つのことがよい思い出となるようにしていきたいと思います。
最後に、自分の行動に責任をもつことについて、再確認しました。最高学年として、学校の顔となる行動を続けていきたいですね。

9/4 全校朝会 看護当番のお話

画像1 画像1
9月の目標は「相手より先にあいさつをしよう」です。
1学期に引き続き、あいさつをしっかりとできるように心掛けてみましょう。
その中で自分から相手に進んでできるといいですね。
熱中症の対策も行いながら、1週間安全に過ごしましょう。

9/4 全校朝会 副校長先生のお話「心は形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも校長先生がお話をしている「居心地のよい学校」の中にある心とは、いったいどのようなものなのでしょうか。「心は形」という言葉があります。形とは、「特に目で捉えられる様子」と辞書に書かれています。
心自体は目で見ることはできません。しかし、皆さんの靴箱の様子や学習態度からは、きちんと靴を揃えている人や、真剣に学習に取り組もうとしている人の心が目で見て伝わってきます。
逆にいうと、どのような姿かを見れば、その人の心も感じ取ることができます。
皆さんの普段の様子からどのような心が現れてくるのかを楽しみにしています。

9月4日 算数コーナー

各学年が算数の学習に関連した掲示物を作りました。日常と算数をつなげて思考できるような内容です。ご来校の際はぜひご覧ください。

1年生
朝顔の数や人数など、身の回りの問題で足し算引き算を学ぶことができる掲示です。
2年生
時刻と時間の掲示です。朝礼や給食、下校など、桜丘小学校の生活の写真と時計で1日の流れがわかるようになっています。
3年生
身の回りの物の単位を学ぶことができる掲示です。薬やメジャーなどの身近な製品に記載がある長さや重さ、かさなどを写真で撮り、単位ごとに集めて図鑑のようにしてあります。
4年生
星の数を数えた大きな数の掲示です。太陽系の惑星や、太陽系全体の星、銀河系の星の数と、どんどん数が増えていき、兆・京・垓など想像できないほど大きな数に挑戦することができます。
5年生
1立方センチメートルが給食の食器やプールにいくつ入るかの問題です。立方体や実物大の食缶が作られており、体積感覚を養うことのできる掲示になっています。
6年生
「青海波」「市松模様」などの日本の伝統的な模様やマークは点対称か線対称かを考えることができる掲示です。漫画のキャラクターの衣装などで知っている紋様を見つけるなど、他の学年も興味をもって見ていました。

子どもたちは掲示の前に集まり、学習した内容を確認したり、他の学年の問題に挑戦したりするなど掲示を楽しんでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 生活指導と保健指導についてのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式後に生活指導と保健指導についての話を行いました。
生活指導では、心と体、学校内での安心・安全についての話。
保健指導では、生活リズムの整え方と熱中症対策についての話がありました。
全校児童が気持ちよく2学期スタートできるように、見守っていきます。

9/1 始業式 児童代表の言葉

画像1 画像1
2・4・6年生の代表児童が2学期に頑張りたいことを発表しました。
学習については、授業への参加の仕方、ノートの書き方などの目標でした。
また、挨拶の仕方。行事への取組などにもふれられていました。
6年生は、中学校を見据えて、委員会等をまとめることも意識されていました。
一人一人がしっかりとめあてをもって2学期を過ごせるようにサポートしていきます。

9/1 始業式 校長先生のお話「言い方」について

画像1 画像1
 夏が好きな人、嫌いな人がいるように、一つの物事についても、人それぞれの捉え方は違います。
自分の考えを人に伝える際は、どのような「言い方」をするかによって、伝わり方は変わります。
「嫌い」と「苦手」では、聞いた人はどのような印象をもつでしょうか。気持ちをただ、ストレートに伝えるのではなく、言葉を考えて相手と良い気持ちで関われるようになってほしいです。
 2学期は長いからこそ、少しの「言い方」に気を付けて、クラスの雰囲気がよくなるようにしてみてください。

8/30 教職員の外国語研修を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は外部から講師を招き、「外国語研修」を行いました。今回の研修では、低学年の授業を想定し、学年による絵本の読み聞かせの違いや歌やチャンツの活用方法などを学習しました。教職員が子どもの立場になって模擬授業を受けることで、2学期以降の授業に取り入れらえる要素がたくさん見つかりました。今後もこのような研修を行うことで授業力を高めていきたいと思います。

8/29 体育実技研修

近隣の小学校7校が集まって体育の実技研修を行いました。
2学期に行うマット運動の準備運動や、指導のポイント等について指導技術を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 アレルギー研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の始業に向けて、養護教諭が講師となりアレルギー研修を行いました。
アナフィラキシーショックについてや、エピペンの使用方法、重度のアレルギー反応が見られた際の組織的な対応について、ロールプレイ等を通して学ぶことができました。

夏休み 子ども花火大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
郊外委員会主催で花火大会が開催されました。
おやじの会の皆様、消防団の皆様のご協力をいただきました。ありがとうございます。
子どもたちも大喜びで、夏休みの素敵な思い出となりました。

【6年生】日光林間学園21

画像1 画像1
無事に到着し、帰校式を終えました。
子どもたちは三日間様々な経験を通して成長しました。
ぜひ、お子さまからたくさんの思い出話を聞いていただきますようよろしくお願いいたします。

【6年生】日光林間学園20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸村で昼食のカレーライスをいただきました。
この後学校に向けて出発します。

【6年生】日光林間学園19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村に到着しました。
行動班で散策します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31