9/21 3年遠足5 午後は午前中は曇りで過ごしやすかったですが、午後は晴れ間も出てきました。 子供たち、元気です。 9/21 3年遠足4 お弁当タイム朝から子供たちのためにお弁当を準備していただき、ありがとうございました。美味しくいただいています。 9/21 3年遠足3 グループ行動各クラス7〜8つのグループに分かれて、公園内を巡ります。12時には、昼食をとる場所に戻る予定です。 9/21 3年遠足2 多摩動物公園到着9/21 3年遠足1 出発動物たちとの出会い、グループ行動、お弁当、楽しみなことがいっぱいあります。 9/20 みんなで朝の会 くすのき学級9/20 けんばんハーモニカ 1年生授業の終わりには、今まで練習してきた曲をみんなで合わせ演奏することができました。 9月20日(水)の給食ガーリックフランス チキンとひよこ豆のトマト煮 キャロットラペ ********************************************************* 9月8日から、ラグビーワールドカップが始まりましたね。 フランスで開催されているということで、 今日は世界の料理としてフランスをイメージした料理です。 フランスパンといえば、細長いかためのパン。 今日は縦長に切って、 手作りのガーリックバターを塗って焼きました。 フランスパンには、細長い形のパリジャン、バゲット、バタールの他、 楕円形のクッペ、丸型のブールなど、いろいろな種類があります。 また、フランス料理としてよく登場するトマト煮込みや コース料理の前菜でもよく出るキャロットラペを出しました。 他のフランス料理にはどのようなものがあるか、 ぜひ調べてみましょう! きはだ学級の子供たちは、 「このパンおいしいよ!」 「ラペって何?きれいな色だね!」 とたくさん質問や感想をくれました。 9/20 避難訓練避難の途中、区の防災放送で「Jアラート」についての放送があり、校長先生からも緊急地震速報とJアラートに関わる話がありました。 9/20 ソフトバレーボール 5年生キャプテンを中心に声を掛け合い運動を楽しみました。 9/20 買い物学習に向けて きはだ学級9/19 図工 くすのき学級9/19 クラブ活動(卓球クラブ)クラブ長、副クラブ長は、2学期の予定の話し合い、 他のメンバーは、1学期のことを振り返りながら 練習をしました。 9/19 クラブ活動(ゲームクラブ)9/19 絵の具をたらした形から 2年生できた形を写真に撮り、今度はタブレット上で色を塗っていきます。 どんな形が、どんな模様ができるか、楽しみです。 9月19日(火)の給食萩の花ごはん さわらの生姜風味焼き 野菜ののりあえ 野菜と油揚げのみそ汁 ******************************************************************** 明日9月20日からは「秋のお彼岸」。 23日の秋分の日を中心に、 前後3日間の合計7日間を「秋のお彼岸」と呼んでいます。 ご先祖様に感謝する日として、 日本では昔から大切にされてきました。 秋のお彼岸のお供物といえば、「おはぎ」。 これは、秋に咲くきれいな紫色の「萩の花」が由来です。 給食では、お米と小豆を一緒に炊いたごはんに枝豆を入れて、 萩の花に見立てた「萩の花ごはん」を出しました。 9/15 校内研究会今日は4年生の「ごんぎつね」の学習です。物語のターニングポイントごとのごんの気持ちを想像し、ふせんに書いて交流する活動をしました。本文のどこにそれが書いてあるかを探し、自分なりの言葉でまとめて友達と伝え合うことができました。 井出先生からは、指導者側の都合で場面や学習方法を固定化しないこと、学習活動が何のために行われるのかとその学習の学び方を明確に示すこと。大塚先生からは、児童の資質・能力を育成するうえでどのような姿を実現したいのか具体的にイメージすること、教科書「を」教えるのでなく教科書「で」教えること、といった内容でお話をいただきました。 次の研究授業は、きはだ学級の実践になります。 9月15日(金)の給食ビビンバ わかめスープ パイナップルゼリー ****************************************************** 今日は、韓国料理のビビンバです。 ビビンバは、どんぶりに ごはん、肉、野菜、たまごを入れて スプーンで混ぜて食べる料理です。 熱い石の器に入った「石焼気ビビンバ」や、 魚介類をのせた「海鮮ビビンバ」など、いろいろな種類があります。 今日は、肉みそ、ナムル、炒りたまごの具ですが、 ビビンバの上にのる具は、本来五種類とされています。 これは、五色の食べ物や五種類の味付けを使うことで、 体に良いものになるという、中国の考えが 取り入れられているからです。 どの学年も、上手に混ぜながら食べていました。 9/15 自分らしく 4年生性には体の性、心の性、表現する性、好きになる性があり、みんなそれぞれ違っています。 自分らしく生きることをお互いに認め合うことの大切さが学びました。 9/15 黙々と(家庭科)6年生選んだ図柄になるように 見本と布目を交互に見ながら 黙々と針を動かしています。 |
|