1/19 研究発表会への参加、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、研究発表会がありました。学級閉鎖のクラスを除いた26学級の授業を公開し、区内だけでなく都内、都外から138名の教育関係者の方に授業を参観していただきました。そして、かつて松沢小学校に勤務されていた先生方も多数かけつけてくださいました。

授業後には各協議会会場で研究発表を行い、松沢小の取組について説明するとともに、今日の各学年の授業についての協議を行い、参観者の方々から貴重な意見や感想をたくさんいただくことができました。

指導講評では、年間を通して指導していただいた2人の講師の先生方から、「国語科の指導においての基本的な考え方」や「文学的文章の学習指導改善の工夫」について話をしていただきました。

研究発表会に参加をいただいた皆様、ありがとうございました。

1/19 本日、研究発表会を開催します

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、研究発表会を開催します。

今年度本校では、「児童が主体的に読み、表現する指導の工夫」を研究主題に設定して、国語の文学的文章の指導法についての研究を深めてきました。来校いただき、授業及び研究発表を参観いただけると幸いです。今回の発表会は教育関係者対象の発表会になっております。

受付開始は13:15 授業開始は13:35 研究発表開始は14:30です。

たくさんの方の参加をお待ちしております。

1月19日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】

レーズンシュガーバタートースト
冬野菜のポトフ
きのこのガーリックサラダ


****************************************************************

今日は体が温まるポトフです。

冬にんじん、ごぼう、白菜、かぶなどの
冬野菜をたっぷり使いました。

冬野菜は、寒さで凍らないように、
細胞の中に糖分を溜め込んでいます。
そのため、加熱して食べた時にあまみを感じます。

ビタミン類も多く含むため、体の免疫を高め、
風邪予防に効果があるとされています。
体の温まる煮込み料理や鍋料理に使って、
野菜をたっぷり食べ、風邪に負けない元気な体を作りましょう!



1/19 音楽 くすのき学級

画像1 画像1
3学期の音楽がスタートしました。「もみじ」の歌詞やメロディを復習をした後、「グッデイ グッバイ」の歌を練習しました。子供たちは歌詞を覚え、メロディも口ずさめるように頑張っていました。

1/19 体育 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭での体育では、ボールけり運動をしています。最初にボール慣れをしてから、後半はコーンに向かってボールをぶつけたりコーンの間を通したりしました。繰り返し練習してボールに慣れるようにしていきます。

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】

鶏ちゃんこうどん
じゃこ入り甘辛揚げ
くだもの(ポンカン)


***************************************************************

今日のくだものは、みかんの仲間である「ポンカン」です。

インドが原産の柑橘くだもので、
中国、台湾と渡り、日本にも伝わりました。
「ポン」はインドにある地域の名前、
「カン」は、柑橘の「かん」から取り、この名前がつきました。

みかんよりもあまみが強く、香りが高いポンカン。
皮が厚くボコボコしていますが、剥きやすいです。

「みかんとは少し形が違うね!」と
みかんとの違いに気付いてくれた子もいました。

1/18 発育測定・保健指導 5年生

画像1 画像1
5年生最後の発育測定を行いました。
保健指導では「アンガーマネジメント」について教えてもらいました。

1/18 体育「バスケットボール」5年生

画像1 画像1
体育館での体育は「バスケットボール」に取り組みました。
ドリブルやシュートの練習をした後に試合をしました。

1/18 I want to be ◯◯. 6年生

画像1 画像1
英語で、将来なりたい職業を紹介します。
職業の名前や
仕事内容、特徴を表す
単語やフレーズを学習しました。

1/17 あいさつ当番 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は1階の昇降口で1年生があいさつ当番をしています。
朝から元気な一年生のあいさつが校舎内に聞こえてきて、周りの人を元気にしてくれています。
1年生もあいさつ当番の腕章をつけて、嬉しそうです。

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】

麻婆豆腐丼
春雨サラダ


***********************************************************

今日は、中華料理に使われることが多い「にら」のお話です。

にらは、栄養たっぷりで、健康的な食材として、
昔から漢方として使われていました。

にらの強い香りは、
「アリシン」という成分によるもの。
代謝や血の巡りをよくして、体を温めてくれたり、
胃腸の働きを助けて、
消化をよくしてくれたりする働きもあります。
肉の臭みを消してくれるので、
肉料理との相性は抜群ですよ。

にらは、根本の白い部分に栄養が詰まっているので、
調理する時は、根を切りすぎないようにしましょう!


1/17 電気はどうやってできる? 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
生活に欠かせない電気が
どのように作られているのか調べました。

1/17 学級会 あいさつ運動を工夫しよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期のあいさつ当番を楽しく工夫しようと学級会で話し合いました。
あいさつ門やプラカードをつくってあいさつを工夫しました。

1/16 新春の風物詩 栽培委員会

画像1 画像1
年明けの委員会活動恒例
夏みかんの収穫です。
昨夏暑い日が続いた影響か
例年よりも数が少なめでした。
みんなで協力して
丁寧に収穫しました。
色が濃くて重みを感じるものが
おいしい実なのだとか。
両手に持って確かめながら
持ち帰る実を選びました。

1月16日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】

煮じゃこごはん
いかのピリ辛焼き
野菜のごま酢あえ
生揚げのみそ汁


***********************************************************


今日の給食には、じゃこ、いか、野菜をたっぷり使って、
かみごたえのある給食にしました。

昔に比べて、食事の中でかみごたえのある食材が少なくなっています。
一口30回以上かむことが望ましいと言われていますが、
やわらかい食材で30回以上かむのは難しいですね。
そのため、意識してかみごたえのある食材を食べることが大切です。

よくかむと、食べ過ぎを防いだり、
言葉や脳の発達をよくしたりと、
よいことがたくさんあります。

給食も、やわらかい食材ばかりにならないように、心がけています。
みんなでよくかんで食事をしていきましょう!

1/16 電流のはたらき 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生「電流のはたらき」の学習です。説明書を見ながら組み立てることに苦労していましたが、友達と協力しながら作成しています。次回実験ができそうです.

1/16 昔遊び きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
昔遊び体験をしました。羽根つき、お手玉、けん玉、福笑い、だるま落としを楽しみました。

1/16 総合的な学習の時間 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の総合では、ユニバーサルデザインについて学んでいます。
今日は校舎内にあるユニバーサルデザインを探しました。

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】

わかめごはん
肉じゃが
野菜ののりあえ


*********************************************************


今日は、和食の定番「肉じゃが」です。
肉やじゃがいもなどの野菜を甘辛く煮ていく料理。
食べやすい具と味付けで、
松沢小でも残りが少ない和食料理の一つです。

一般的な肉じゃがは、
肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、
しらたき、さやいんげんを使うことが多いです。
広島県呉市に伝わる「呉の肉じゃが」は、
牛肉、じゃがいも、たまねぎ、しらたきという
とてもシンプルな材料で作られます。

今日届いたじゃがいもは、
とてもホクホクでしたね。
味もよく染みていて、
子供たちもたくさん食べてくれました。

1/15 道徳 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業では、思いやりについて考えたり、伝統文化について知ったりしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

体罰防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

相談室

研究発表会当日

出席停止関係

令和5年度授業実践1

令和5年度研究だより