12/7 休み時間 4年生みんなで日向ぼっこをして楽しみました。 12/6 何がとけているでしょうか 6年生4つの水溶液に 何が含まれているかを 「見る」「においを嗅ぐ」 「熱する」「石灰水を通す」 の実験を通して調べました。 12月6日(水)の給食ミルクパン ロヒ・ラーティッコ シスコンマッカラケイット *********************************************************** もうすぐクリスマス。 ということで、今日は「サンタクロース村」がある、 フィンランドの料理です。 「北欧」と呼ばれる国の一つであるフィンランドでは、 大人も子供も牛乳が大好き。 お茶やお水の代わりに、いつでも牛乳を飲み、 牛乳を使った料理も多くあります。 「ロヒ・ラーティッコ」は、 鮭とじゃがいものオーブン焼き、 「シスコンマッカラケイット」は、 ソーセージ入りの野菜スープです。 献立名を見て、どんな料理が出るのかドキドキしていた子供たち。 給食時間になってサンプルを見た1年生は、 「おいしそう!!」と叫び、 給食の準備に向かっていました。 どのクラスもよく食べていた献立でした。 12/6 アルファベット探し 4年生友達が出すヒント1 アルファベットの数がいくつあるか。 友達が出すヒント2 何のアルファベットが入っているか。 「さあ、探してみましょう!」 12/6 三角形(算数)3年生底辺の1辺の線を引いた後、残りの2辺の長さをコンパスを使ってしるしをつけて、2辺を引きました。 二等辺三角形と正三角形の角の大きさを調べます。 12/6 プラタナスの木(国語) 4年生絵を使ったり、表にまとめたりと、何度も読み返して取り組みました。 12/5 この木なんの木 栽培委員会花や実を楽しむことができる木が たくさん植えられています。 みんなに親しんでもらうために 樹木板を作りました。 12月5日(火)の給食ごはん さばの黒酢焼き じゃこ入り和風サラダ 白菜とえのきのみそ汁 *************************************************************** 今日のみそ汁には、旬の白菜をたっぷり入れました。 白菜は、中国うまれの野菜。 日本には、昔中国に出兵していた兵士が、 中国から白菜の種を日本に持ち帰ったことで、 本格的に広まったと言われています。 10〜2月頃が旬で、 寒い時期の鍋料理には欠かせない存在です。 火を通すと甘みも増します。 今日は寒い日だったので、温かいみそ汁が体に染み渡りました。 12/5 空に向かって 6年生ルールを確認しながら 試しのゲームをしました。 去年よりボールが飛ばない気がします。 勘たいです。 12/5 理科 ヘチマの観察 4年生実を振ると、中身の種がいい感じに混ざり、まるでマラカスに! 12/5 流れる水のはたらき(理科)5年生傾きの大きさによって水の速さが変わること、 上流と下流で土を運ぶ力の大きさが異なることなどに 気付きました。 12/4 飛び出すカード(図工)きはだ学級12/4 秋のおもちゃづくり 1年生今日完成です。完成した後には作った「やじろべえ」や「けん玉」を使って、楽しく遊ぶ姿が見られました。 12月4日(月)の給食きなこあげパン 肉団子入り春雨スープ 白菜の中華サラダ ************************************************************ 今日は肉団子スープに春雨を入れました。 春雨は、中国、韓国、日本など、 アジアの国々で使われる食材です。 粉のでんぷんに水を加えて練り、 機械を使って春雨の形にします。 それからゆでて、乾燥させると、春雨の出来上がりです。 でんぷんの原料になる食べ物はいろいろありますが、 中国では緑豆、韓国ではさつまいもを原料にして、 春雨を作っています。 今日は、パンもスープも中華サラダも みんなよく食べていました。 12/4 全校朝会(安全指導)12月は交通事故が非常に多い月です。自転車の正しい乗り方をしっかりと確認しておきましょう。 1、自転車は車道が原則です。ですが、子供(13歳未満)は歩道を通ることができます。 2、車道は左側を通行します。 3、歩道は歩行者優先で、車道寄りをゆっくり走ります。歩行者の妨害になりそうなときは止まりましょう。 4、安全ルールを守りましょう。(二人乗りはダメ。横並び走行もダメ。夜はライトをつける。信号を守る。標識を確認する。左右を確認する。) 5、ヘルメットを着用しましょう。 12/4 全校朝会(校長先生の話)心と体はつながっています。心で感動すると頭も体も調子がよくなる。一日に一つでいいので、感動するものを見つけてみましょう。「給食が美味しかった」「友達がとても優しくしてくれた」いろんな感動が1日にはあるはずです。 校長先生の今日の感動は、朝焼けが綺麗だったことだそうです。 12月1日(金)の給食いなり寿司風ごはん せんべい汁 くだもの(りんご) ********************************************************** 12月最初の給食は、青森県の郷土料理です。 青森県の郷土料理には、冬の寒さをしのぐ、 温かい汁物料理が多くあります。 その中でも、今日出したのは、 八戸市の「せんべい汁」です。 肉や魚、野菜、きのこなどが入った汁に、 南部せんべいを割り入れて煮込みます。 だしを吸ったせんべいがとてもおいしい汁物です。 また、青森県津軽地方のいなり寿司には、紅生姜が入っています。 そのため、少しピンク色の酢飯なのが特徴です。 給食でも、紅生姜を入れてみました。 くだものは、青森県産の「サンふじりんご」です。 青森県盛りだくさんの給食でした。 12/1 にっこりニュースを工夫してかこう 1年生12/1 「食品ロスとSDGsについて調べよう」(総合)5年生そして学びをこれからの生活にどのように生かしていくか資料にまとめました。 今日は班ごとに発表会を行いました。 12/1 美味しくできました 6年生先週書いた手順書で調理手順を確認しながら 作っていきます。 「じゃがいもの芽が取れない…」 「いちょう切りってどう切るの。」 「そろそろベーコン入れていいかな。」 協力しながら作業を進めました。 北海道中川町の男爵ときたあかりを使いました。 美味しくできました。 |
|