2年職場体験の様子
優しいお姉さんも人気ですが、体を一緒に動かして遊んでくれるお兄さんも人気です。
(全員を紹介したいのですが、園児の顔が映り込んでいるため主な画像といたしました。) 桜保育園、世田谷保育園 2年職場体験の様子
砂遊び、絵本、ブロックでの組み立てなどは情操豊かになります。
西弦巻保育園 2年職場体験の様子
スーパーでは商品の整理だけではなく、仕入れや売れ行きの計算なども大事な仕事です。
西友三軒茶屋店、サミット松陰神社前店 2年職場体験の様子
こちらの保育園では2歳児、3歳児のお世話をしているようでした。
弦巻保育園 2年職場体験の様子
職場体験の最終日となりました。
きっとこれまで緊張をしていたと思いますが、3日目になって慣れてきたことでしょう。 お世話になった事業所の方にお話を聞くと、「楽しい」と言って頑張ってくれているというお話でした。最後まで頑張りましょう。 サミットストア桜店 研究授業 3年数学
単元「二次方程式」の11時間目。「畑の通路に関する問題を2次方程式を利用して解決することができる」ことを狙いとした授業でした。
自ら方程式を立てるところに時間を多くすることで、理解を深めようとする狙いでしたが、生徒にとってどうだったでしょうか。 明日以降の数学の時間が楽しみです。 おすすめの1冊 No.645
9月7日は「クリーナーの日」
「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合わせにちなみ、「メガネをきれいにして美しい視生活を」と、メガネクリーナーの会社が制定しました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『モノから知る 世界と日本のむすびつき2−身につけるモノから見る、日本と世界−』 保岡孝之(監修)/ Gakken スニーカーやメガネなど、普段私たちが身に着けているモノは、どのようにつくられているのでしょうか?日本がつくる商品は高品質で、世界でも評価が高いのですが、日本はもともと資源が少なく、ほとんどの材料を輸入して商品をつくっています。日本と海外で協力してつくる日本の「ものづくり」を学べる1冊です。 2年職場体験の様子
その子の立場、患者の立場になって考えること。大切ですね。
たかの整形外科、クラルテ保育園 2年職場体験の様子
人も動物も愛情をもって接することが大事ですね。
つるまき動物病院、ケア悠友の家 2年職場体験の様子
ニトリ環八用賀店、ヘアーサロン爽、マクドナルド経堂駅前店
いずれも皆さんが利用したり、お世話になっている職業ですね。 2年職場体験の様子
春明保育園、豪徳寺保育園です。
卒園した生徒もいるでしょうか。 2年職場体験の様子
頑張っているでしょうか。
かわいい園児ですね。 用賀保育園、西弦巻保育園 おすすめの1冊 No.644
今日は「妹の日」
「兄弟型・姉妹型」の研究の第一人者で漫画家の畑田国男さんが、妹の可憐さを象徴する乙女座の中間の日の前日(占星学的にふさわしいとされた)に制定しました。その年に活躍した「妹」に「日本妹大賞」がおくられます。 今日のおすすめの1冊は。。。 『兄妹パズル』 石井睦美(著)/ ポプラ社 上に兄が2人いる、3人兄妹の末っ子の松本亜美はテニス部所属の高校生2年生です。平穏な日々を過ごしていた亜美ですが、ある日突然、仲の良い次兄が失踪してしまいました。「家族」が抱える秘密を通し、兄弟とはなにかを考えさせてくれる1冊です。 2年職場体験学習
今日から3日間、2年生は職場体験学習です。
世田谷区内の様々な職種の事業所にお世話になります。この体験を通して、自分の未来と社会について考える機会になってほしいと思います。 まずは行内で学校主事の作業をしている様子を載せます。 おすすめの1冊 No.643
9月5日は「国民栄誉賞の日」
1977(昭和52)年のきょう、ホームランの世界最高記録を達成した王貞治が日本初の「国民栄誉賞」を受賞しました。国民栄誉賞とは、前人未到の偉業を成し遂げ、国民から敬愛され、夢と希望を与えた人におくられます。 今日のおすすめの1冊は。。。 『高橋尚子 夢に乗って走る(講談社 火の鳥人物文庫9)』 増島みどり(著)/ 講談社 「走ることが、ただただ楽しかった」ごく平凡な少女は、2000年のシドニーオリンピックの女子マラソンで金メダルを獲得しました。女性アスリートとして初めての国民栄誉賞も受賞しました。そんな高橋尚子選手の勇気と元気あふれる生き方を描いた1冊です。 3年学習習得確認調査
3年生は2時間目から6時間目まで学習習得確認調査に取り組んでいます。
これまで習得した知識、夏休みに努力して身に付けた知識がどの程度定着しているかを図る調査です。 3年生ですので、進路選択をするときの目やすの一つになるでしょう。 おすすめの1冊 No.642
9月4日は「クラシック音楽の日」
「ク(9)ラシ(4)ック」の語呂合わせにちなみ、1990(平成2)年に制定されました。より多くの人にクラシック音楽に親しんでもらうことを目的とし、チャリティコンサートなどが開かれます。 今日のおすすめの1冊は。。 『ボクの音楽武者修行』 小澤征爾(著)/ 新潮社 著者は24歳の時、「外国の音楽をやるためには、その音楽の生まれた土地、そこに住んでいる人間をじかに知りたい」とスクーターでヨーロッパへ一人旅に向かいました。日本が世界に誇るマエストロ(大音楽家)である小澤征爾の若き日のユーモアあふれる旅行記です。 おすすめの1冊 No.641
9月1日は「関東大震災記念日/防災の日」
1923(大正12)年のきょう、午前11時58分、関東大震災が発生しました。マグニチュード7.9、死傷者20万人以上、行方不明者4万人以上。家屋の全半壊25万戸以上、焼失家屋44万戸以上、津波による流失家屋868戸という甚大な被害をだしました。その惨事を教訓とし「防災の日」が閣議決定されました。防災意識を高めるため、毎年各地で防災訓練が行われています。 今日のおすすめの1冊は。。。 『にげましょう 特別版 災害でいのちをなくさないために』 河田惠昭(著)河田惠昭 GK京都(編集)/ 共同通信社 「にげる」ことは卑怯なことではなく「生きる」ために必要なことです。逃げることへのわだかまりを解消し、命を守る術をわかりやすく学べる絵本です。防災への備えとして、まずこの1冊を読んでおきましょう。 表彰
東京都中学校吹奏楽コンクールに参加し、見事3年連続銀賞を受賞しました。本校の割り当ては8月6日でしたが、夏休み前から練習し、夏休みに入って本格的な暑さに負けず取り組んできました。その成果が出てよかったです。
吹奏楽部以外の生徒も様々な場面で暑さに負けず頑張ったことでしょう。HPでもお知らせしたように生徒会本部役員が「子ども大会」で子供たちのために企画、準備、運営をしたことなどの活躍もありました。 よく頑張りました。 2学期始業式
42日間の夏休みを終え、多くの生徒が元気に登校してきました。
気持ちが前向きではない生徒もいるようですが、学校生活のリズムに早く戻れるようにしていってほしいです。 始業式では代表生徒による2学期への決意がしっかりと述べられていました。校長からも1学期頑張った姿勢を継続し、2学期は広めたり、深めたり、突き詰めたりする努力をしてきましょうと話がありました。 生徒会長の指揮、社会科教員の伴奏で久しぶりの校歌斉唱で締めくくりました。 |
|