服務事故防止研修

画像1 画像1
午後からは全教職員を対象に服務事故防止研修を行いました。校長が講師となり、全教職員で性暴力、体罰及び不適切な指導は絶対にいけないことについて、改めて研修を行いました。定期的に行う服務事故防止研修は、改めて教員としての使命やその責任を確認できる大切な機会です。

2学期「終業式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式では、3年生の子たちが「代表のことば」を務めてくれました。「友達の意見を聞いて、協力できた。」「友達と楽しく過ごせた。係活動が楽しかった。」「いろいろな人と関わって笑顔が増えた。」「あきらめちゃだめだと思った。」「『ピカリ』(いいことをした人)をたくさんもらえた。」など、とても立派に発表してくれました。頑張っている姿が目に浮かんできました。3学期も自信をもって、活動してほしいと思います。

2学期「終業式」

画像1 画像1 画像2 画像2
 82日間の2学期が終わりました。暑い夏から寒い冬へ、季節は大きく変わりました。校外学習や宿泊行事、創立70周年記念の「明正小まつり」「記念集会」「記念式典」等、大きな行事だけでもたくさんありました。その中で、子どもたちは本当によく頑張りました。頑張ったことを忘れずに、自信をもって3学期につなげてほしいと話をしました。3学期も子どもたちの力で、みんなが楽しい明正小を創ってほしいと思います。いよいよ冬休みです。学級でも指導しましたが、交通事故には十分に気を付けてください。1月9日の3学期始業式で元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

「明正小学校 ワークショップ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明正小学校のOBで編成されているMMCBによるワークショップは楽器体験です。キーボード、ギター、ベースギター、ドラムなどの楽器演奏とボーカル体験を「サンタが街にやってくる」「あいのしるし」の曲で行いました。初めての楽器体験をする子も多くいましたが、子供は覚えるのが早く、みんなで合わせる時には見事な演奏を披露していました。
そして落語体験の様子です。今日は2名の児童が体験しました。短時間で、名前を決め、自己紹介を決め、短いネタを覚え、小話を覚えと大忙しの内容でしたが、最後の寄席本番では観客もいる中で、しっかりと練習の成果を披露しました。表現力が短時間で大きく成長しており、見ごたえのある寄席となりました。

どの講座でも、すばらしい体験ができたようです。体験を終えた児童のやり切ったという表情にそのことが表れていました。いい一日になりました。

「明正小学校 ワークショップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「理科実験」では、「超低温液」を作っています。やわらかい豆腐や花びらがどうなってしまうのでしょう?「落語一日入門」では、高座に上がって小話をします。「MMCBと一緒にバンドをしよう」では、明正ミュージッククラブバンドとやりたい楽器を演奏してみました。

「明正小学校 ワークショップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「魔法の手の手作りボックス」では、好きな絵を描いて、キュービックパズルを作りました。「おんがくひろば」では、ハンドベルでクリスマスの曲を演奏しました。

「明正小学校 ワークショップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「合氣道」では、正しい姿勢と「気」の大切さを体験できました。「手話で遊ぼう」では、「ありがとう」「ごめんんさい」等の手話を教えてもらいました。

「明正小学校 ワークショップ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校支援コーディネーターの方々や学校運営委員会の方々による「ワークショップ」が開かれています。「つまみ細工」では、細かい布を折りたたみ、合わせてツリーの形ができています。講師の先生の説明を聞き、シーンとして集中しています。「書道」では、コツを教えていただき、力強く元気に書いています。「ハワイアンシュシュ」は、モフモフの色鮮やかで、かわいいシュシュができあがりました。早速、髪に付けて、うれしそうです。講師の皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございます。冬休み前の楽しい思い出ができました。

一年のしめくくりです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年で、大掃除を行いました。学期の終わりの恒例行事ですが、前回に比べると要領よく進めることができるようになり、さらに丁寧さにも磨きがかかっていました。机やいす、大きなテレビもすべて廊下に運び出した教室は広々とします。その分普段は気づかない汚れがたくさんあります。床にこびりついた汚れの1つ1つをこすって落としたり、雑巾がけも、友達と並んですきまがあかないようにしっかりかけたりしていました。
そうじの終わった床は、文字通りピカピカに光っていました。

ひまわり学級 朝のマラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級では、朝の時間に校庭でマラソンをしています。今日は大変冷え込みましたが、白い息を吐きながら何周も走りました。最後まで一生懸命に走りぬき、体力向上に励んでいます。三角コーンなどの準備や片付けもみんなで協力して行っています。

5年生 車いすバスケットボール体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生がゲストティーチャーに車いすバスケットボール選手を迎えて、「車いすバスケッとボール体験」を行いました。競技用車いすの操作を教えてもらい、チームに分かれてリレーをしてスピードを競いました。車いすに座った状態でのシュート体験は「難しい!」という声も聞こえてきました。最後には、試合も行い、最初はぎこちなかった子どもたちも、初挑戦とは思えないようなスピードのある動きで、必死にボールを追いかけ、ゴールを狙いました。シュートもリバウンドも決まり、終始歓声に包まれ、大変盛り上がりました。車いすバスケットを学び、車いすで競技をする楽しさを体験することができました。迫力ある車いすバスケットボールの試合も観戦してみたくなりました。

寒い朝です

画像1 画像1 画像2 画像2
正門の花壇には、霜柱ができています。寒い朝ですが、元気な挨拶がたくさん聞かれました。2学期も残りわずかです。しっかりとまとめをしていきます。

冬休みの図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室では、冬休みの図書の貸し出しが始まっています。図書の時間には、お気に入りの本を一生懸命に探したり、静かにじっくりと本を読む姿が見られました。
もうすぐ冬休みです。初めてのジャンルの本を読んだり、いつもより少し長い本を読んでみるのはいかがですか。部屋をあたたかくして、ゆっくり読書する時間も良いかもしれません。

2年生 手作りおもちゃのお店

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のクラスでは「手作りおもちゃのお店屋さん」が開かれました。紙コップ、割りばし、空き箱などの身近な物を使って作ったおもちゃを作ってみんなで楽しみました。魚釣り、うらない、すすむ車、的あてなどさまざまなコーナーができ、店員さんとお客さんにわかれて遊びました。どれも工夫をこらしたおもちゃばかりで、大盛り上がりのお店屋さんになりました。

3年生「落ち葉かき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が里山で落ち葉かきをしました。世田谷トラストまちづくりの方々に、集めた落ち葉をためて、栄養がたくさんの土に戻すことや、落ち葉をためているところは、カブトムシの幼虫などのいろいろな生き物の住みかになることを教えてもらいました。みんなで力を合わせてたくさんの落ち葉を集めました。落ち葉はどのように土になるのでしょう。また観察してみましょうね。

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が、カード作りをしました。
教員が色画用紙で作った円、三角形、正方形、長方形などのパーツを用意しました。ほしいものの色、形、数を英語でオーダーします。「3green triangles please。」「2yellow stars please。」と今まで身につけた知識を使って上手に注文しました。ひし形や五角形などは、考え込む児童もいたので、教員が助け舟を出しました。
ツリーやギフトボックス、雪だるまなどクリスマスを感じさせるデザインが多かったです。煙突のついた暖炉や、飛び出す仕掛けを作っている児童もいて、オリジナリティにあふれていました。短い時間の中でしたが、絵柄を決め、貼り絵や絵を描き加え、完成までどんどん作業を進めました。どれももらった人が喜びそうな素敵なカードに仕上がりました。

休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も休み時間になると一目散に校庭や体育館や屋上に行き、遊ぶ姿が見られました。ドッヂボール、おにごっご、キャッチボールなどなど走り回って体を動かし、寒さも忘れて遊んでいました。今日はとても寒い日になりましたが、元気いっぱいの姿を見るだけでも体が温まります。

2年生「バルーン アベンチャー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が学年全員でレクリエーションを行いました。「バルーン アドベンチャー」と題して、風船を使って、風船はこびや風船ラリー、風船バレーを楽しみました。「実行委員」の皆さんがプログラムをつくったり、司会をしたり、お手本になったりと大活躍しました。楽しんだ後には、「勝てたよ!」「負けちゃったけど楽しかった!」という声が聞こえました。勝っても負けても、楽しく過ごして友達とさらに仲良くなれることが大切ですね。

1年生 図工「ねん土のフォトフレーム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工で「ねん土のフォトフレーム」の制作をしています。今日は、事前にどんなフォトフレームにしたいか考えて描いた図案に基づいてフレームと飾りを作りました。白いねん土の真ん中に絵の具を出して、押し込んだり伸ばしたりして、絵の具をねん土に混ぜこむと、次第にきれいなパステルカラーになりました。「わぁ、きれい〜!」と喜ぶ声がたくさん聞かれ、「色がどんどんかわるよ!」と絵の具の量によって色が変化するもの発見し、とても楽しく制作しました。カラフルになったねんどをフレームにしっかりとつけたら、飾りつけのパーツも作りました。次回は今日作った飾り付けの用のパーツをフレームにつけます。完成が楽しみです。

1年生「むかしあそび 保育園の子たちと交流」

画像1 画像1
1年生が保育園の子たちを招き、生活科で取り組んでいる「むかしあそび」を紹介したり教えたりしました。お手玉やけん玉、おはじき、カルタなど、一緒に楽しんでいました。交流を重ねたことで、顔見知りになった子も増えてきたようです。小学校の「先輩」として頼もしい姿が見られます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

ご案内

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会

いじめ防止基本方針