学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

1/9 黒板には温かいメッセージが・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方絵も上手です。

1/9 3学期が始まりましたー1

令和6年の砧小学校がスタートしました。
子どもたちが登校すると、学校全体に一気に活気が出ます。子どもたち一人一人が新年の目標をしっかり立てて実行してほしいと思っています。
今後とも私たち教職員が心を一つにして、子どもたちの幸せのために全力を尽くして参ります。これまでと変わらぬご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
4年生の代表児童の言葉も新年の心構えがきちんとまとめられていてとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 3学期が始まりましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式での話を聞く姿勢も、校歌を歌う姿も引き締まっていて、新年の決意が感じられました。

始業式の話の中で、私は大谷選手から贈られたグローブを紹介しました。最後に、大谷選手からの熱い思いがこもった「・・・・野球やろうぜ!」で締めくくられた手紙を読みました。読み終わると自然と拍手が沸き起こります。とっても素敵な雰囲気に包まれています!

1/9 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子を見に教室を回ると、どの学年も子どもたちが笑顔や会釈であいさつして迎えてくれます。とっても温かくて幸せな気持ちになります!
写真は1年生の様子です。3学期がんばることを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生の様子です。かきぞめの練習をしています。

1/9 授業の様子をお届けしますー3

2年生の様子です。3学期頑張ることを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 授業の様子をお届けしますー4

4年生の様子です。学級の係活動を相談し、係が決まったら友達同士どのような仕事をしていこうか相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 授業の様子をお届けしますー5

6年生の様子です。卒業までのカウントダウンカレンダーを作ったい、係活動の相談をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/2 新年のご挨拶

新しい年を迎えました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨日は大きな地震がありました。被災された皆様、余震や寒さに悩まされている皆様、お見舞い申し上げます。
もしかしたら、子どもたちの中にも田舎に行っている際に被災し、怖い思いをしている子もいるのではないかと心配されます。
一日も早く安心安全な日常が戻りますようお祈りいたします。

本年も子どもたちにとりまして、笑顔あふれる一年となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/28 1年間の最後にビッグプレゼント

2023年を締めくくるご挨拶をしましたが、ビックプレゼントが砧小学校にも届いたのでご報告です。
報道でもお聞きかと思いますが、砧小学校にも大谷翔平選手からのプレゼントが届きました!
今日の日直の先生が受け取り、中身の確認を一緒にしました。右利き用のグローブ2個、左利き用の1個確かに受け取りました。確認した後は、また箱にしまって子どもたちにお披露目するまで大切に保管しておきます。

さあこれを子どもたちとどのように使いましょうか。先生たちにも様々アイディアがあるようです。お楽しみにしてください!!
まずはご報告まででした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 2学期のご支援・ご協力ありがとうございましたー1

残暑厳しい9月に始まり、終業式の今日は最低気温0度、最高気温12度の寒い一日です。大きな行事があり、たくさんの経験をし、たくさんの学びがあった長い2学期が終わります。日頃より、砧小学校の教育活動にご理解、ご協力をいただきまして本当にありがとうございました。
終業式では、「ありがとうの心」を育てよう・・・という話をしました。
「ありがとうの心」があると今まで当たり前だと思っていたことも実は誰かの優しさや、親切、努力の結果だったということが見えてきます。すると、自分がとっても大切な存在に思えるし、相手もありがたいぞんざいになり、幸せな気持ちが増えます。2学期を振り返り冬休み「ありがとうの心」を育て、幸せな気持ちでまた1月9日に会うことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 2学期のご支援・ご協力ありがとうございましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生児童代表の言葉は大変立派でした。2学期に頑張った自分のこと、友達のことを振り返り、進級に向けてさらなる目標を3学期に立てていることまで、自分の言葉ではっきり話しました。友達のために道具の出し入れをすることも、子供だけで動けました。3学期の頑張りがさらに楽しみになりました。

12/25 2学期のご支援・ご協力ありがとうございましたー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活指導の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話もありました。
どうぞ事故に気を付けて、全員と1月9日またここで会えますように。元気な顔で会えますように願います。楽しく、安全に冬休みをお過ごしください。

12/25 2学期のご支援・ご協力ありがとうございましたー4

終業式の後は、2学期の振り返りをしたり、大掃除をしたり、お楽しみ会をしたり過ごします。
写真は3年生の「2学期頑張ったね会」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 2学期のご支援・ご協力ありがとうございましたー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の振り返りをしている3年生の様子です。

12/25 2学期のご支援・ご協力ありがとうございましたー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッキドキ「あゆみ」をもらっている6年生・5年生です。

12/25 2学期のご支援・ご協力ありがとうございましたー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。砧小学校の先生たちは、このように一人ひとりに声をかけながら、ていねいに「あゆみ」を渡します。頑張ってきたこと、その子の良さ、そしてもちろんもっと頑張れそうなことも「あゆみ」を見ながら先生に個別に話をしてもらうことが、とても大切な時間です。

12/25 2学期のご支援・ご協力ありがとうございましたー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大掃除も一生懸命取り組みました。

12/25 2学期のご支援・ご協力ありがとうございましたー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
床や配膳台を磨いたり、掃除用具箱の中までピッカピカです。

教室もきれいになり、2学期も終わりです。
どうぞ皆さま健康に留意されて、2024年よい新年をお迎えください。
ありがとうございました。

12/22 6年生卒業アルバム用写真撮影の様子ー1

今日は6年生学年写真やクラス写真を撮影しました。卒業アルバムに使う写真だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止