おすすめの1冊 No.665
10月5日は「時刻表記念日」
1894(明治27)年のきょう、日本で初めての時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版されました。これにちなんだ記念日です。イギリスの時刻表をもとにして作られ、列車の発車時刻や運賃、沿線の案内や紀行文なども掲載されていました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『ローカル線で行こう!』 真保裕一(著)/ 講談社 廃線の瀬戸際に立たされていたローカル線、もりはら鉄道。もりはら鉄道の前社長は再生を図るため、鉄道の経営経験のない新幹線のカリスマ・アテンダントの篠宮亜佐美を社長に起用します。亜佐美と戸惑う鉄道社員たち、はたして赤字鉄道の再生は成功するのでしょうか? 世田谷区立中学校陸上競技大会
すべての生徒が全力を出し切りました。
世田谷区立中学校陸上競技大会
すべてタイムレースで行われていますが、2年男子リレーチームは、2組終了時点でトップタイムです。
世田谷区立中学校陸上競技大会
1年女子に続き、1年男子チームです。
世田谷区立中学校陸上競技大会
各学年のリレーが始まりました。
世田谷区立中学校陸上競技大会
陸上部の生徒中心に出場していますが、他の生徒も頑張っています。
世田谷区立中学校陸上競技大会
世田谷区総合運動場陸上競技場で連合陸上大会が行われています。
学校を代表して参加している生徒が自分の力を出し切れると嬉しいです。 おすすめの1冊 No.664
10月4日は「いわしの日」
「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合わせから、1985(昭和60)年に制定されました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『切り身の図鑑 1 魚』 こどもくらぶ(編)/ 星の環会 スーパーマーケットで購入しやすく、食卓によく並ぶ「切り身」から、魚について学ぶ1冊です。切り身の特徴、魚自体の特徴、おもな産地や旬、その魚で作る郷土料理などが紹介されています。もちろん「イワシ」についての説明もあります。お魚が食べたくなってくる図鑑です。 1年河口湖移動教室 2日目
到着しました。
バスで解散です。 明日、上履き忘れないように。 1年河口湖移動教室 2日目
千歳船橋駅前を通過しました。
高校出前授業!
3年生対象に、高校の先生方による出前授業を行いました。5時間目は体育館で面接についての講義を聞き、それを生かして、6時間目は教室でグループごとに面接練習をしました。
今後に生かして、自分の希望の進路に向かってほしいと思います。 1年河口湖移動教室 2日目
海老名SAでトイレ休憩し、出発しました。
若干、車の量が多い気がします。 巴の学び舎 合同給食試食会
学び舎のPTAが集まり、給食試食会を開催しました。今回は「残菜について考える」ことをテーマにし、保護者が様々な意見を交わしました。
そして、子どもたちと同じように配膳し、おいしく給食をいただきました。桜木中学校の保護者はわが子が食べている給食について、小学生の保護者はわが子がこれから食べる中学校の給食について知る良い機会となりました。 ご参加ありがとうございました。 おすすめの1冊 No.663
10月3日は「登山の日」
行楽シーズン、晴れの日が多い10月であること、そして「と(10)ざん(3)」の語呂合わせにちなみ制定されました。登山イベントや登山学校、レスキュー講習会などの活動が行われます。 今日のおすすめの1冊は。。。 『富士山に のぼる』 石川直樹(著)/ 教育画劇 10代の頃から世界を旅して、エベレストをはじめとする7大陸の最高峰全ての登頂をはたした著者がつづる、富士山の写真絵本です。高い山に登る前、必ず富士山に登り体を慣らすという著者が、何度登っても新しい世界をみせてくれる富士山の魅力を伝えます。 1年河口湖移動教室 2日目
予定通り13:40にミルクランドを出発しました。順調にいけば、16:30頃到着です。
1年河口湖移動教室 2日目
ご褒美で食べてもよいことにしました。ソフトクリームのお店に行列です。
土産売り場も混雑。 1年河口湖移動教室 2日目
ミルクランドに移動し、芝生広場で輪になって昼食。昼食は学園で作ってくれた弁当です。
1年河口湖移動教室 2日目
クイズ形式で酪農の学習をしました。3択ですが、正解する生徒が多かったようです。
1年河口湖移動教室 2日目
富士山が近く、大きく見えるところで、自分で作ったバターをパンにつけて食べると最高に美味しく感じます。
1年河口湖移動教室 2日目
バター作りに挑戦。
みんな上手くできたね!とほめられました。 |
|