1/16 総合的な学習の時間 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の総合では、ユニバーサルデザインについて学んでいます。
今日は校舎内にあるユニバーサルデザインを探しました。

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】

わかめごはん
肉じゃが
野菜ののりあえ


*********************************************************


今日は、和食の定番「肉じゃが」です。
肉やじゃがいもなどの野菜を甘辛く煮ていく料理。
食べやすい具と味付けで、
松沢小でも残りが少ない和食料理の一つです。

一般的な肉じゃがは、
肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、
しらたき、さやいんげんを使うことが多いです。
広島県呉市に伝わる「呉の肉じゃが」は、
牛肉、じゃがいも、たまねぎ、しらたきという
とてもシンプルな材料で作られます。

今日届いたじゃがいもは、
とてもホクホクでしたね。
味もよく染みていて、
子供たちもたくさん食べてくれました。

1/15 道徳 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業では、思いやりについて考えたり、伝統文化について知ったりしました。

1/15 野球しようぜ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室に
大谷翔平選手から贈られてきたグローブが
やって来ました。
大谷選手からのメッセージを読んだり
みんな手にはめて
革の感触を確かめたりしていました。

1/15 全校朝会(安全指導の話)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の安全指導は、火災についての話でした。
まずは、火災の原因と危険について知ることが大切です。火災の原因で一番多いのは「コンロ」の火事。料理中に火をつけたまま離れてしまったり、コンロの近くに物を置いて燃えてしまったりする火事が多いそうです。

もし、火事が起きてしまったら?大事なことはこの3つ。「知らせる・消す・逃げる」です。
ステップ1「119番通報をする」
ステップ2「初期消火をする」
ステップ3「避難をする」

正しい知識をもって火事を未然に防ぎ、火事が起きてしまったときには、正しく対処したり避難したりできるようにしたいですね。

1/15 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
メジャーリーガーの大谷選手さんから寄贈されたグローブが松沢小に届き、校長先生から、全校児童にグローブのお披露目がありました。大谷選手の「子供たちに野球を楽しんでもらいたい」というメッセージが込められたグローブです。大事に、有効的に使っていきましょう。

今週をかけて各クラスにグローブを回し、全校児童に見てもらう予定です。

税を考える書道展の表彰もありました。見事入賞した高学年の児童にみんなで大きな拍手を送りました。

1/13 行きたい場所はどこ? 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「I want to go to Italy.」
どこの国に行きたいか。それはなぜかを英語で伝えました。
国名と各国の名所を組み合わせながら学習しました。

1/13 お囃子の出前授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合の授業で、菅原天神囃子保存会の方に出前授業に来ていただきました。
江戸時代から伝わるお囃子を見せていただきました。
太鼓や鐘など、貴重な体験もさせていただきました。

1/13 大根の収穫 きはだ学級

画像1 画像1
2学期から育ててきた野菜の収穫の時期を迎え、3年生が大蔵大根を収穫しました。大根をしっかり持って、折らないように真上に引き抜きました。立派に育っていてびっくりしました。

1/13 道徳 朝が来ると 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業では、「自分が作ったのでもない」をキーワードに
身近にあふれるありがとうを探しました。
家族や友達、先生はもちろん、ごみ収集やスーパーの方々など
いろいろな方々への感謝の気持ちをもちました。

1/13 ボールけり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年では、的やゴールに向かってボールを投げたり、蹴ったりするゲームを行います。
まずはボール蹴りの動きから。
設定したゴール(ハードルを使った小さいゴール)めがけて、ボールを蹴る練習をしました。

1/12 確認しよう 6年生

画像1 画像1
算数の2学期で学習した内容が
どの程度定着したか
Qubenaで確かめました。

1月12日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】

ポークストロガノフ
オリヴィエサラダ
カフェオレゼリー


*********************************************************************


今日は、世界の料理として、ロシア料理です。

ロシアは、世界で一番広い国。
ほとんどの地域が北海道よりも北にあり、
寒さが厳しい国です。
そのため、高カロリーのマヨネーズが好まれており、
「オリヴィエサラダ」は、マヨネーズを使ったポテトサラダです。
給食ではマヨネーズを使わずに提供しました。

ビーフストロガノフは、ロシアの伝統的な牛肉料理です。
肉や玉ねぎ、きのこをバターで炒め、
スープと調味料で煮込みます。
仕上げには、サワークリームを入れます。
そうすることで、肉のしつこさが消え、さっぱり食べられます。
今日は、豚肉を使って、ポークストロガノフにし、
サワークリームの代わりに、ヨーグルトと生クリームで仕上げました。

どのクラスもよく食べてくれていました!
デザートのカフェオレゼリーも人気でした。

1/12 心を込めて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の席書会です。
点画のバランスや文字の大きさを整えて
「平和な春」を書きました。


1/12 書き初め 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館にて「豊かな心」を書きました。
2学期末、冬休み中にした練習を生かして作品を書き上げました。

1/12 読み聞かせ きはだ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
きはだ学級での読み聞かせの様子と読んでいただいた本です。
子供たちは朝の読み聞かせを毎回とても楽しみにしています。
読み聞かせボランティアの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

1/12 読み聞かせ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生への読み聞かせの日です。
朝から物語の世界をみんなで楽しみました。
3学期はあと2回、5、6年生とくすのき学級に向けての読み聞かせが行われる予定です。

1/11 書き初め くすのき学級

画像1 画像1
5・6時間目に書き初めを行いました。「豊かな心」の文字を一人一人が心を込めて書きました。

1/11 家庭科出前授業「にんべん」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「にんべん」からゲストティーチャーにお越しいただき、鰹節の作り方や削り方、美味しい出汁の取り方を教えてもらいました。
実際に鰹節を削ったり、出汁を試飲したりしました。

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】

とりおこわ
野菜のからしあえ
白玉しるこ

**************************************************************

1月11日は、鏡開き。
鏡開きとは、お正月に神様にお供えしていた鏡もちをおろして、
お汁粉などに入れて食べる行事。
神様にお供えしていたものは力が宿っているとされ、
それを食べることで、無病息災を願います。

お供物に刃物を使うのは縁起が悪く、
一般的には木槌を使います。
また、「割る」という言葉も縁起が悪いので、
「開く」という言葉を使って「鏡開き」と呼んでいます。

今日は朝から給食室で小豆を煮て、お汁粉を作りました。
寒い日に、ホッと温まりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

体罰防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

相談室

研究発表会当日

出席停止関係

令和5年度授業実践1

令和5年度研究だより