11月30日 スチレン版画 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すてきな模様を使って、版画を作ります。
コンパスや定規を使って模様を描く子、
好きな絵を描く子と、思い思いに下書きしました。

カーボン紙を使ってスチレンボードに下書きを写し取りました。
刷るのが楽しみです。

11月29日(水)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】

スイートポテトトースト
マカロニのクリーム煮
チキンサラダ


**********************************************************


今日は、クリーム煮に野菜とマカロニをたっぷり入れました。

イタリアでは、小麦粉を練って作った食べ物をまとめて
「パスタ」と呼んでいます。
マカロニも、そのパスタの一つです。
日本では、太さが2.5ミリメートル以上の管状、または
そのほかの形であるものを「マカロニ」としています。

マカロニには、
今日使った、ねじれている形の「フリッジ」や
貝の形をした「コンキリエ」などの形があり、
料理によって使い分けられています。

「マカロニたっぷりでおいしい!」と
たくさん食べていた1年生でした。

11/29 キックベースボール 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
ベースボール型運動として、
キックベースをしました。
ルールを確認して、ゲームを楽しんでいます。

11/29 「馬のおもちゃの作り方」(国語)2年生

画像1 画像1
 教科書の「馬のおもちゃの作り方」の説明文を読みながら、馬のおもちゃを作りました。教科書の手順通り作ることで馬のおもちゃを完成することができました。説明文を読む中で説明を分かりやすくするための工夫を見つけました。分かりやすくするための工夫を生かして次の説明文を書く学習に繋げたいです。

11/29 月の満ち欠け 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「月の形と太陽」の学習です。
ライトを太陽、自分が地球、
ボールを月に見立てて
月の形が変わって見える理由を
確かめました。

11/29 ヘチマの観察(理科) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
種から育てたヘチマが芽を出し、実となり、最後はその実から再び種が出ました。
ヘチマの一生を間近でみることができました。

11/28 3校交流会 きはだ学級

画像1 画像1
奥沢小のつくし学級、東深沢中のI組との3校交流会がありました。学級紹介、遊び、歌、ダンスをして交流しました。

11/28 農家の仕事 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
世田谷区の農家の方にお話を伺いました。
どこで野菜を育てているのか、
どんな思いで仕事をしているのか、
たくさんの貴重なお話を聞くことができました。

11/28 卓球クラブ 4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期のクラブ活動も残り2回。
今日は、クラブ発表に向けての動画作りも進めました。
もちろん、練習やゲームも楽しみました。

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】

ごはん
鉄火みそ
豚肉と大根のうま煮
野菜の梅ドレあえ


*********************************************************

鉄火みそとは、昔から保存食として知られている
「なめみそ」の一つです。

なめみそは、ごはんのお供として、
そのまま食べられるみそのことです。
みそに、砂糖屋みりんなどの調味料を加え、
野菜などの具も入れたりします。

鉄火みそは、赤みそを使うため色が濃く、
「熱した鉄のように赤い」という見た目から、
こう呼ばれるようになりました。

子供たちは、
「甘くておいしい!」
「ごはんがよく進むね!」と言いながら
モリモリ食べてくれていました。

また、今日の煮物に使った大根は、
「せたがやそだち」の青首大根でした。
昨日3年生が社会科の授業の中で、
今日の大根を育ててくださった区内の農家の方と
ZOOMをつないでいろいろな質問をしました。
3年生の子たちは、大根に注目してよく食べていました。


11/28 日光林間学園で学んだことを伝えよう くすのき学級

画像1 画像1
6年生が日光林間学園で学んだことを5年生に発表しました。大谷資料館、ホテルでの食事、華厳の滝、東照宮、高徳牧場、江戸村などについてロイロノートでまとめたものを紹介してくれました。5年生も「楽しかった。早く行きたい。」と感想を発表しました。

11/28 ドリームツリー(総合) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の学習では、ドリームツリーを作成しています。
自分の将来について考え、すてきな夢の花を咲かせています。

11/28 流れる水のはたらき(理科) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
川や川岸、川原の石の様子がどのようになっているか考えました。
ア、イ、ウの3つ地点の土地の傾き、幅、水の流れの様子、石の様子を比べていきます。
地形やグラフを見ながら、意見を出し合い、まとめていきました。

11/28 玉川上水まとめ きはだ学級

画像1 画像1
4年生が「玉川上水4コマまんが」を作成しています。

今まで学習してきたこと、社会科見学で見てきたこと、教科書を読み返して分かったことをもとに、まとめています。

11/27 筆を使って文字を書こう(日本語)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は筆で字を書くだけでなく、友達が書いた字を見ながら、いいところを探し発表しました。

友達の字のよかったところを思い出し、最後に、もう一度筆で字を書きました。
次に筆で字を書くのは、習字が始まる3年生ですね。

11/27 鳥獣戯画を描く 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「鳥獣戯画を読む」の学習が
終わりました。
今度は「鳥獣戯画を描く」に挑戦。
ユニークな姿が現れました。

11/27 体育 ティーボール 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育のティーボールでは、ベースの周りを走るリレーやノック、試合をしました。
チームで作戦を考えて取り組みました。

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】

五目あんかけ焼きそば
もやしの南蛮漬け
くだもの(早香)


*********************************************************


今日の果物は、かんきつの仲間である「早香」です。
早香は長崎県生まれ。
温州みかんとポンカンをかけ合わせてできた品種です。

温州みかんのジューシーさと、
ポンカンの香りの良さを持ち合わせています。
大きさは、温州みかんよりも大きいです。

早香という名前は、
外の皮が黄色くなるよりも早く、ポンカンのような良い香りがするため、
こう名付けられたそうです。


11/27 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
今日の全校朝会での校長先生のお話は、「学期当初に立てためあての振り返り」についての話でした。

学期末が近づいてきました。各自めあてが達成できたかどうか振り返ってみましょう。めあてが達成できなかった人は、めあてを達成するための方法がどうだったか考える必要があるでしょう。達成できた人は、さらに上のレベルに挑戦してみるとよいでしょう。

2学期の終わりまであと4週間ほどです。残りの4週間を充実した時間にしたいですね。

11月24日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん(有機米)
白身魚のごまだれかけ
かみかみあえ
キャベツのみそ汁


**********************************************************


秋は、実りの季節。
日本の食文化としても、秋はとても大切な季節とされています。
和食文化への理解と親しみを深め、
大切さを感じるきっかけとなるように、という願いを込めて、
11月24日は「いいにほんしょく」という語呂合わせで
「和食の日」と制定されました。

日本の食事以外にも、
いろいろな料理を食べることができるようになった今。
和食を食べて、改めて日本の食文化の良さを感じたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

体罰防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

相談室

研究発表会当日

出席停止関係

令和5年度授業実践1

令和5年度研究だより