2/19 反対のことば(日本語)くすのき学級2/19 全校朝会(校長先生の話)たくさんの優しい言葉がたくさん詰められている本です。「一人一人を、友達を、自分自身を大事にしよう」というメッセージが込められています。機会があったら、是非とも手にとって読んでみてください。 校長先生の話の前には、ミニバスケと体操のチームや個人の表彰があり、頑張った児童を全校の前で称えることができました。 2/19 全校朝会(保健指導)心の体調は体の体調と影響し合っています。辛い気持ちが長く続くと、体の調子も悪くなってしまいます。なので、辛い気持ちを長引かせない、心を元気にする工夫が必要です。 心を元気にする方法は、人によって異なりますが、こんなこと試してみたらどうでしょう。 ・読書をする。 ・音楽を聴く。 ・歌う。 ・体を動かす。 ・好きな物を食べる。 ・お風呂に入る 2/19 全校朝会(募金の結果発表)ユニセフ募金には10万24円、能登半島地震募金には10万9832円の募金があり、代表委員の児童からは、たくさんの方に募金していただいたことへの感謝の言葉がありました。 2/16 ボールけりゲーム 1年生クラスごとに、円の中心のコーンにボールを当てるゲームをしたり、シュートするチームとゴールを守るチームに分かれて点数を競うゲームをしたりと、ゲームの種類やルールを工夫していました。 2/16 情報委員会紹介集会情報委員会の児童が「タブレットの正しい使い方」や「ロイロノートの上手な使い方」をプレゼンテーションにまとめて発表しました。 各クラスではプレゼンテーションを流し、下の学年の子供たちには担任の先生が補足説明をしながら進めていました。 2/16 未来への航海「パイロットの仕事」6年生パイロットの仕事は、華やかな部分がクローズアップされますが、乗客の命を預かって飛行機を操縦するだけに、優れた能力と多くの努力や準備が必要な仕事であることが分かりました。 多くの刺激を受けた子供たち、希望や目標をもって、自分の未来を描いてほしいと思います。 2月16日(金)の給食ルーロー飯 野菜のコチジャンあえ 米粉のパイナップルケーキ ********************************************************************* 今日は世界の料理として 「台湾」の料理を再現しました。 中国の福建省という地域の料理をベースにして、 独自のアレンジが加わって発展した台湾の料理。 「ルーロー飯」は、細かく刻んだ豚肉を しょうゆ、砂糖などで甘辛く煮込み、 ご飯にのせて食べる料理です。 八角などのスパイスの独特な味がしますが、 給食では食べやすくするために使わずに作りました。 ふわふわの台湾カステラやパイナップルケーキは、 日本でも人気で、売られていることが多いですね。 しっかりとした味付けのルーロー飯で、 ご飯がよく進みました。 2/16 特別授業「日本舞踊」きはだ学級師匠、ありがとうございました。 2/15 特別授業「保護猫」 きはだ学級ありがとうございました。 2/15 学習キットのチェック 3年生キットを使って学習する前に、キットの中の物がそろっているかどうかチェックします。 そして、一つ一つに名前を書きます。 子供たちからは「早くやりたい」「楽しみ!」の声があがっていました。 2/15 馬頭琴奏者ウルグンさんを迎えて 2年生国語で学習した「スーホの白い馬」に登場する馬頭琴を見せていただき、曲も聴かせていただきました。曲調が途中で変わり、速いテンポの曲調のときには、実際に馬が走っているときを感じさせるようでした。スーホが暮らしたであろう草原や暮らしぶりの画像も見せていただくことができました。 2月15日(木)の給食塩ラーメン ジャンボぎょうざ くだもの(いよかん) ********************************************************* 今日は、くすのき学級の5・6年生が、 家庭科の学習で考えてくれた献立です。 ラーメンは、塩味のラーメン。 給食で「しょうゆ」や「みそ」の味のラーメンは出たことがありますが、 塩味は出たことがなく、 食べてみたい!ということで決めてくれました。 こだわりのスープは、鶏ガラとかつお節でとっています。 また、人気メニューのジャンボぎょうざ、 デザートには柑橘くだものを付けて、 さっぱりとしめられるように工夫してくれました。 2/15 タグ取り鬼 3年生取ることを意識しすぎると自分のタグが取られてしまいます。 しかし、逃げてばかりいると相手のタグが取れません。 逃げながら相手のタグを取る。おもしろい鬼ごっこになりました。 2/14 赤松学舎合同研修会松沢中、赤堤小、松沢小の3校の教員が集まり、授業参観や情報交換を行いました。 9つの分科会では各教科、特別支援、養護等の分科会に分かれて、授業を見た上での感想や意見を伝えあったり、情報交換をしたりしました。今後の子供達への指導や小中の系統的な指導に生かされる有意義な時間となりました。 2月14日(水)の給食チキンカレーライス 大根のツナ炒め *********************************************************** 今日はチキンカレーライスです。 カレーは、世界のいろいろな国で食べられていますが、 国によって特徴があります。 タイでは、ココナッツミルクをベースに、 たくさんハーブと唐辛子を入れた 「グリーンカレー」が人気。 ネパールでは、レンズ豆という小さな豆を スパイスでマイルドに煮込んだ「ダルバート」が人気です。 色や見た目もそれぞれの国で違うので、 どんなカレーあるかぜひ調べてみましょう! 2/14 花を切り取り 2年生そして、花をハサミで切り取ります。 どんな形に、どれだけ背景を残して切るのか、最後の工程です。 2/14 トントンつないで 4年生どんな形、どんな生き物になるかは、角材のつなぎ方次第です。 2/14 What is this ? 3年生動物の絵を見ながら答えます。 分からないときは、ALTからのヒントを頼りにして考えました。 2/13 未来への航海 6年生今日は、元Googleのエンジニアで、現在もAIなど最新技術の開発に携わっている方が講師として来てくださり、子供たちにお話をしてくださいました。 ソフトウェアを作る仕事は、生活を便利にしたり、仕事を楽にしたりするだけでなく、多くの人達を笑顔にし、社会全体を豊かにすることが分かりました。 難しい話もありましたが、子供たちにとっては普段見ることのない仕事に触れることで、また一つ世界が広がりました。 |
|