1/15 全校朝会 頑張っている友達の紹介と研究主任の先生、看護当番の先生のお話
校長先生から頑張っている友達の表彰がありました。
研究主任の先生からは、算数で今年度に学習したことについて、生活の中から関係するものを見つけ出し、それをまとめたものを「花の子作品展」の共同作品として展示をするというお話がありました。 看護当番の先生からは、今月の生活目標についての確認がありました。 1/15 全校朝会 校長先生のお話「熊本城修復から考えたこと」熊本城は8年前にあった熊本地震により大きな被害を受けました。天守閣の修復はほとんど完了していますが、石垣の修復は2割程度しか終わっていないとのことでした。 石垣の修復進度について「なぜ2割なのか」疑問を感じた校長先生は、「作業の人手が不足しているのでは」という仮説を立てて、熊本城について調べてみました。すると、現在の予定では熊本城の修復工事は2052年までかかということが分かりました。 自分で疑問に感じたことについて、しっかりと仮説を立て、調べることで多くの学びがあります。 皆さんも実践してみてください。 1/11.12 4年生学年朝会、書き初め書き初めは、体育館にて全員で「美しい空」を書きました。4月には、いよいよ高学年となります。5年生へと向かっていけるように担任一同で指導していきます。 1/11 2年生 学年朝会1/10 1年生 書き初め
1年生では、初めての書き初めを行いました。2学期から練習を重ね、本番に臨みました。姿勢を正して、一文字一文字丁寧に書くことができました。「集中して取り組むことができた。」「練習の成果を発揮して、上手に書けた。」と振り返る子が多くいました。また、来週から行われる書き初め展を楽しみにしている様子でした。
1/12 6年生 外国語 3学期の授業が始まりました。1/10 5年生 外国語 3学期の授業が始まりました。1/11 書き初めまた、6年生は体育館で書き初めをしました。準備のときから気持ちを整えて本番に臨みました。お題は「平和な春」です。みんなとても集中して書いていて、さすが6年生!書いた後は、展示用の台紙に貼るところまで行いました。書初め展、楽しみにして来てください。 新年を迎えての学年朝会3つのお話がありました 1つ目は干支のお話 2つ目は風呂敷の準備のお話 3つ目は外遊びのお話 真剣に聞いていました。今年も良いスタートが切れました。 1/10 3学期給食始めみんな笑顔いっぱいで、たくさん食べられました。 1/10 安全指導1/9 新学期のスタートとキャリア教育その際、改めて、何のために当番や係の活動があるのか、どうしてめあてをたてる必要があるのかを考えている学級もありました。 新しい年、新しい学期において、子どもたちは頑張りたい気持ちをたくさんもっています。一方、毎学期のことだから、毎年のことだからと考えて活動に取り組む子どもたちもいます。 生活の節目に、「そもそも何のために」といったことや、過去の自分、現在の自分、未来の自分を考えることにより、同じ活動を行うにしてもその意味合いは変わってきます。 小学校では、当番や係の活動、めあてといったことをきっかけに自分の役割や成長を感じられるようにしていきます。この繰り返しが子どもたちのキャリア形成にも繋がっていきます。 3学期の中で、当番や係、自分のめあてを振り返る機会も作り、子どもたちの成長を促し、見守っていきます。 1/9 大谷選手からのグローブの紹介紹介は始業式で行いました。 どのように使っていくかは、今後検討し、子どもたちの野球への興味、運動への関心が深められるようにしていきます。 大谷選手ありがとうございました。 1/9 始業式 児童代表の言葉3学期に頑張りたいことは、 鍵盤ハーモニカを頑張りたい。 忘れ物を減らしたい。 算数において深く考えられるようにしたい。 自分たちの学習、生活を支えてくれている方々に感謝の気持ちをもって過ごしたい。 ということでした。 頑張りたいことと、その方法までしっかりと考えられていました。 各学年の代表として、堂々と発表することができました。 1/9 始業式 校長先生からのお話「まとめと準備の3学期」また、3学期は現在の学年のまとめと、4月からの新学年に向かう準備とを同時に行う大切な学期であり、「まとめと準備」がしっかりとできるように頑張りましょうというお話がありました。 12/25 「花の子」の配布ご家庭でも、お子さんと一緒にご覧になって、本人から頑張ったことなどを聞き、その頑張りを認めていただけたらと思います。 12/25 キャリアパスポートの活用1学期末と同様に、行事や日常の取り組みを通して、考え、作成した物をキャリアパスポートに保存しています。 行事や取り組みを一つ一つの点で終わらせることなく、学期、1年間という線で捉えることができるように、取り組んでいます。 12/25 終業式 児童代表の言葉2学期に頑張ったこととして、 学習発表会に向けての練習ができたこと。 理由を考えながら算数の学習に取り組めたこと。 友達と仲良く遊べたこと。 川場移動教室で5分前行動の大切さを学んだこと。 などの話がありました。 3学期に頑張りたいことは あいさつ名人になりたいこと。 自分よりも下級生の人に優しくしたいこと。 でした。 各学年の代表として、堂々と発表することができました。 12/25 終業式 校長先生のお話「なぜ」と「仮説」また、1学期の終業式でお話をした、地頭の成長を促進させる「なぜ」という疑問に加えて、自分で「仮説」を立てて考えることの重要性について、例を挙げてのお話もありました。 冬休みには「なぜ」と「仮説」を考えるチャンスがたくさんあると思います。地頭を鍛えつつ、気持ちよく年が越せることを願っています。 12/22 4年生 学年集会 |
|