スイートポテトづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級は、先週の芋掘りで収穫してきたお芋を使って、スイートポテトづくりに挑戦しました。土がついたお芋を丁寧に洗って土を落とし、包丁でお芋を刻んで、電子レンジで調理をします。新鮮なお芋は固くてなかなか切れませんでしたが、押さえる手を猫の手にして、安全に作業することができました。収穫から調理、そしておいしく食べることができて、子どもたちは大満足の様子でした。

ひまわり学級「連合運動会」

画像1 画像1 画像2 画像2
整理運動と閉会式の児童のことばは明正小の代表です。とても立派でした。これから学校に帰ります。

ひまわり学級「連合運動会」

画像1 画像1 画像2 画像2
元気に楽しく「ジャンボリーミッキー」を踊りました。

ひまわり学級「連合運動会」

画像1 画像1 画像2 画像2
「ボール運び」は力を合わせてボールを運びました。スピードも速かったです。

ひまわり学級「連合運動会」

画像1 画像1 画像2 画像2
「のこえ やまこえ」です。いろいろな場面があって迫力があります。みんな最後まで走り切りました。

ひまわり学級「連合運動会」

画像1 画像1 画像2 画像2
最初は、「ハイキングにいこう」です。1位になれなくて悔しかったけど、頑張ったね。速かったですよ。

ひまわり学級「連合運動会」

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式では、元気に運動会の歌を歌いました。ラジオ体操で体をほぐして、いよいよ競技が始まります。

ひまわり学級「連合運動会」

画像1 画像1 画像2 画像2
会場に到着し、お弁当を食べます。おいしいお弁当しっかり食べて、元気モリモリです。これからの競技に備えます。

喜多見保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
里山で散歩中の喜多見保育園の園児と遭遇しました。挨拶をすると、「一緒にあそびたい!」と1年生から声があがりました。一緒に秋探しをしたり、鬼遊びをしたりして短い時間でしたが楽しく遊びました。お別れの時には園児から「今度、学校に行ってもいいですか?」と誘われました。1年生も「いいですよ!」とうれしそうに返事をしました。交流がスタートしました。お互い、また会える日を待ち遠しそうにしていました。

体力向上月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力向上月間の長縄跳びの取組が盛んになってきました。各学級で目標を決めて取り組んでいます。「クラスの絆を深めよう」「全員が跳べるようになろう」「月間で3000回を跳ぼう」など、多様な目標をたてて頑張っています。

ひまわり学級「連合運動会」

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級のみんなで連合運動会に出発しました。バスの中は、運動会の歌を歌って大盛り上がりです。みんなの活躍が期待できます!歌を一回歌ったら、もうすぐ総合運動場です。

砧中生 職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から13日の金曜日まで、砧中2年生が本校で職場体験を行います。初日の今日は主事の仕事を体験します。敷地周辺の落ち葉掃きをしました。黙々とほうきで落ち葉を集め、熱心に働いています。

災害に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 安全指導では、防災ノートを使って災害への備えについて学習しました。学年に応じて、地震や水害などの状況や、災害が起きた時の避難所の様子、マイタイムラインなどを取り上げて学びました。災害はいつ起きるか分かりません。一日のいろいろな時刻を想定して地震が起きた時にどうするかなど、ぜひ話題にしてみてください。

3年生 日本語「百人一首」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の日本語では「百人一首」の学習をしています。百人一首が「5・7・5・7・7」の31音で構成され、上の句と下の句があることなどを学びました。その後、グループで百人一首かるたを楽しみました。先生の読みが始まる前は、手を頭の上にして集中して待ちます。先生が読み上げる上の句と下の句をしっかり聞いて札を探しました。札を探す真剣なまなざしや、札が取れると大喜びする笑顔がたくさん見られました。百人一首かるたに親しみながら、集中力や聞く力も養うことができそうです。

3年生 理科「光を調べる」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科では「日光の進み方」について学習しています。まずは鏡ではね返った光がまっすぐ進んでいるのかについて予想し、その後、校庭で鏡を使って光の通り道を調べる実験をしました。鏡にはね返った光を地面にはわせて光の進み方を調べたり、的と鏡の間に手を入れて、光の進む途中の様子を確認したりしました。鏡ではね返した日光は人の顔に当てないといった注意事項もしっかりと学び、グループで話し合いながら、実験を行うことができました。実験結果をもとに、さらに学習を深めていきます。

創立50周年タイムカプセル開封

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日の日曜日。今から20年前の明正小に在籍していた卒業生が集まりました。創立50周年のイベントのひとつだった「タイムカプセル」を掘り起こし、それを開封して、20年前に書いた作文などを再び手にするためです。実行委員の卒業生や当時のPTAの保護者が中心となり、開封式の準備を進めてきました。その準備のかいもあり今日は200名ほどの卒業生が集まりました。当時の校長先生や担任の先生方もかけつけてくださいました。頑丈な入れ物を掘り出し、体育館に移動してお披露目の時間となりました。久しぶりの級友、20年前の自分に再会し、みんなが笑顔でした。会話もはずんだようです。小学生という貴重な一時代を共に過ごした仲間と再会できる貴重な機会となりました。

きれいな校舎になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎の外壁工事が終わりに近づいています。足場が外され、きれいになった校舎が見えてきました。西側の校舎は、まだ足場が残っていますが、塗装は終わったようです。

10月14日は「創立70周年記念 明正小まつり」です

画像1 画像1 画像2 画像2
「明正小まつり」に向けて、PTAの皆さんも準備を進めてくださっています。大きな「ふじっち」が見えました。お店の案内も配られました。準備してくださりありがとうございます。ワクワクする気持ちが高まってきました。

5年 理科「雲と天気の変化」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の理科では「雲と天気の変化」について学習しています。今日は、午前と午後、時間を空けて、屋上と校庭の同じ場所・同じ方向の空をiPadで撮影して雲の動きを観察しました。今日は穏やかな秋晴れだったこともあり、「あまり変わってないな〜」いう声も聞こえました。雲も量や動きが天気に変化に関係があるのかどうか、撮影した写真を活用して、これから学習を深めていきます。

「明正小まつり」の準備が進んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も各クラスで明正小まつりの準備が着々と進んでいます。2年生のクラスでは、掲示物の制作をしています。小さくちぎった、たくさんの青色の紙をのりで丁寧に貼って、ちぎり絵の「ふじっち」を作っています。「紙をちぎるのもぜ〜んぶみんなでやりました!」と元気よく教えてくれました。とてもかわいらしいピンクのふじっちの姿も見えてきています。その他にもたくさんの掲示物の制作に取り組んでいます。「お手伝いするよ!」と声を掛け合って、協力しながら楽しく行っています。70周年をお祝いする気持ちが込められた作品がたくさん出来上がりそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

ご案内

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会

いじめ防止基本方針