5/19 朝食から健康な1日を 6年生5/19 マイカメラをつくろう 2年生5/19 かげと太陽 問題づくり 3年生2枚の写真から同じところと違うところを見つけ、不思議だなと思ったことを発表しました。 児童の疑問をもとに問題を作り、これからの学習を深めていきます。 5/19 外国語活動 くすのき学級5月18日(木)の給食ごはん・のりの佃煮 肉豆腐 おかかあえ ******************************************** おにぎりやお寿司に欠かせない「のり」。 今日はのりをたっぷり使って、佃煮を作りました。 のりは海藻の一種です。 日本では、飛鳥時代から食べられていました。 その頃「のり」は高級品であり、誰でも食べられたわけではなく、 貴族たちが食べるものとされていました。 次第にのりの生産が広まっていき、 今では日本人の食生活になくてはならない食材になっています。 のりには、食物繊維や鉄など、 日本人に不足しやすい栄養素が多く含まれています。 毎日の食事にも積極的に取り入れていきたいですね。 給食でも、のりを様々な料理に使おうと思っています! 5/18 折り染め 3年生特別な紙を水で濡らして新聞紙で余計な水分をとり、 染める液にチョンと紙をつけ、染めていきました。 乾くのが楽しみです。 5/18 あと1週間 6年生各学年頑張っています。 写真は6年生の練習の様子です。 動きが揃ってきました。 5/18 何をしているのかな 1年生動物たちが、学校でいろいろなことをしています。 いいことをしている動物もいれば、悪いことをしている動物もいるようです。 よいことと、よくないことをみんなで見付けて、理由を話し合いました。 5/18 図工 絵の具の冒険 4年生思い思いの作品作りをしていました。 5/18 ひき算の筆算マスターになろう 2年生筆算の問題を自力で解けるようになった子供たちには「友達に解き方を説明できるようになろう」という先生の言葉がけがありました。 5/17 暑さ対策 その4日よけのテントを設置しました。 明日も暑くなりそうです。 体がまだ暑さに慣れていない児童が多くいると思いますので、気を付けて活動を行っていきます。 5月17日(水)の給食麻婆豆腐丼 もやしの南蛮づけ たまごとわかめのスープ 牛乳 *************************************************** 麻婆豆腐は、中華料理の中でも 日本人にとってなじみのある料理ですね。 この料理が誕生したのは、 中国の四川省という地域に住んでいた、 チャオチャオという女性が作った料理が始まりです。 愛する夫が亡くなったチャオチャオは、 得意の料理を仕事にして生活することにしました。 このときに住んでいた家の両隣に、肉屋さんと豆腐屋さんがあり、 その材料を使って作ったのが「麻婆豆腐」でした。 チャオチャオの作る料理はとても美味しく、 その中でも麻婆豆腐は大人気だったそうです。 今日から気温が高くなっています。 いきなりの暑さに体がバテないように、 1日3回の食事をしっかり食べ、強い体を作りましょう! 5/17 暑さ対策 その3熱中症指数(WBGT)を計測する器具で、25度以上で注意、25度〜28度が警戒、28度〜31度が厳重警戒、31度以上で危険となります。 (何度というのは気温とは違います。) 今後、外で活動する前には計測を行い、安全に活動できるようにしていきます。 5/17 体育学習発表に向けて きはだ学級5/17 体育学習発表会学年練習 3年生今日から本番でも使う四つ竹を持って練習しています。 音を鳴らすところ鳴らさないところを意識して練習しました。 5/17 ヘチマの植え替え 4年生どこまで伸びていくか楽しみです。 5/17 ソーラン節練習 5年生今週からはいよいよ学年全体での練習がスタートしました。 5/17 暑さ対策 その25/17 暑さ対策 その15/16 あさがおの種を植えました 1年生子供たちは、何色が咲くかなあとうきうきしていました。芽が出るのが楽しみです。 |
|