今年度も学校の様子、生徒の活躍をホームページでお知らせしていきます。

1年数学

今日の目標は「正負の数の四則の混じった計算ができるようになろう」です。
前時の復習をしてから、今日の習いとなる例題を解いていきますが、先生の発問にたくさん反応しつつ意欲的に取り組んでいてとても楽しそうです。
同じ答えであっても、計算の仕方をいろいろと出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.594

6月13日は「小さな親切の日」
1963(昭和38)年のきょう、「小さな親切」運動本部が発足したことを記念して制定されました。親切な行動を心がけて生活してみましょう。

今日のおすすめの1冊は。。。
『思いやりの心 江戸しぐさ』
越川禮子(監修)池田葉子(編著・絵)/ マガジンハウス

親切な行動とは、人を思いやる心のこもった行動です。江戸しぐさは、和をもって良しとする江戸商人の実践哲学で、江戸商人の心構えであり、思いやりの心から生まれたものでした。この機会に江戸しぐさを学び、実践してみましょう。
画像1 画像1

全校朝会と表彰

体育大会への素晴らしい取組、その後の生活の仕方についての話がありました。今後、目標の設定、計画の実行において習慣化する努力が必要で、実験では66日あると苦である内容も習慣化されるという話もあわせてしました。

表彰
 東京都中学校地域別陸上競技大会において
  ・男子西部1年1500m走 第8位
  ・男子西部共通110mH 第3位
  ・男子西部共通四種競技 第4位
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.593

6月12日は「日記の日」
1942年のきょう、アンネ・フランクの『アンネの日記』が書き始められました。これにちなみ「日記の日」とされました。アンネの家族はナチスドイツのユダヤ人迫害を逃れ、アムステルダムの隠れ家に身を隠しました。日記は隠れ家に入る前の13歳の誕生日のきょう、父から贈られた物でした。

今日のおすすめの1冊は。。。
『隠れ家 アンネ・フランクと過ごした少年』
シャロン・ドガー(作)野沢佳織(訳) / 岩崎書店

『アンネの日記』に登場するペーター・ファン・ペルスを主人公とした、史実に基づいたフィクション作品です。アンネと過ごした「隠れ家」での生活と、オーストリア・マウトハウゼン強制収容所での日々をつづっています。抑圧された世界の中の若者の苦しみを描いています。『アンネの日記』とともに読んでほしい1冊です。
画像1 画像1

避難訓練 集団下校

避難訓練後、地区班に分かれて集団下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

土曜授業の1・2時間目に新体力テストを実施しました。(50m走、持久走は体育授業にて実施)
昨年度と比較してどれくらい体力が向上しているか。自分の数値をもとに、改めて日頃の運動にどう取り組んでいったらいいか考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回進路説明会

3年生と保護者を対象に、第一回進路説明会を開催しました。自分の進む路をしっかり見つめ、正しい情報の元、一人一人に合った判断をしてほしいと思います。納得できるまで、一緒に考えていきましょう!
画像1 画像1

研修中です

今週は先生方がお互いの授業を見てコメントする、研修週間です。先生方が来る時間は生徒には知らされていないので、たくさんの先生が突然授業参観に来て、生徒はちょっとびっくりしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.592

6月9日は「ネッシーの日」
1933(昭和8)年のきょう、イギリス・スコットランドのネス湖に巨大な怪獣が棲むという記事と写真が新聞に掲載されました。ネス湖にちなみ「ネッシー」と名付けらた怪獣は世界中で話題となり、日本でもブームになりました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『ネッシーはいるのか?(3分でのぞく 不思議・謎・奇怪)』
藤田晋一(文)/ 金の星社

この世界には説明のできない不思議なことがたくさんあります。そんな「まだ証明できない話」を世界中から集めています。UFO・エイリアン・未確認生物・超常現象・心霊現象など、この本に書いてあることは、真実なのか偽りなのかわかりませんが、ワクワクする1冊です。

おすすめの1冊 No.591

6月8日は「ヴァイキングの日」
793年のきょう、武装したヴァイキングがイギリスの修道院を襲撃したと、ヴァイキングの活動が初めて記録に現れました。ヴァイキングは西ヨーロッパ沿海部を侵略した武装船団のことを指しますが、もともとは、農民・漁民でした。

今日のおすすめの1冊は。。。
『ヴァイキングの誓い』
ローズマリー・サトクリフ(作)金原瑞人 久慈美貴(訳)/ ほるぷ出版

イギリスの少年、ジェスティンは孤児となり、ヴァイキングにさらわれ、奴隷として生きることとなってしまいました。ヴァイキング同士の復讐の戦いに巻き込まれながらも、自分の居場所を探し成長する少年の姿を描いています。ヴァイキングの歴史的な背景も学べる1冊です。

1年学年集会

1年生は学年集会の中で、先日行われた体育大会を振り返り、縁の下の力持ちとして活躍した体育委員に感謝状が贈られました。
その後、国語の授業で取り組んだ「自分の好きなことを2分間で伝えよう!」の代表発表会を行いました。「シュークリーム」「旅行」「世田谷区立桜小学校」などテーマは様々で、とても魅力あるスピーチでした。発表会の運営は生徒がすべて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの1冊 No.590

6月7日は「母親大会記念日」
1955(昭和30)年のきょう、第一回日本母親大会が開かれました。平塚らいてうが国際民主婦人連盟に原水爆禁止を願う日本女性の訴えを送ったことがきっかけでした。「生命を生みだす母親は、生命を育て、生命を守ることをのぞみます」のスローガンのもと、生命と暮らし、子どもと教育、平和、女性の地位向上などに関する活動が行われます。

今日のおすすめの1冊は。。。
『平塚らいてう−女性が輝く時代を拓く』
日野多香子(著)/ 草土文化

女性解放運動の先駆者、作家の平塚らいてうを描いています。閉ざされた社会の中で抑圧されていた女性たちに、「元始、女性は、実に太陽であった。」と言葉をかけ、時代を開拓してきた平塚らいてうに勇気をもらえる1冊です。

体育大会 閉会です

無事、すべての競技を終えることができました。
近隣の皆様、本校の教育活動へのご理解とご協力をありがとうございました。
(写真は結果発表の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年学年種目 『大ムカデ』

大ムカデが終わりました。最後のチームを学年全員で迎える姿が素敵でした。
体育大会もあと一種目となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の部も始まっています

予定より少し早めに進んでいます。
(写真は2年生全員リレー)
暑いけれど、水分補給をしながら楽しもう!
画像1 画像1

2年学年種目 『お助け綱引き』

お助け綱引きが終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学年種目『台風の目』

台風の目が終わりました。予定より少し早めに進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめの1冊 No.589

今日は「世界環境デー/環境の日」
1972(昭和47)年のきょう、国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され、日本の提案によって国連で制定された国際デーのひとつです。日本では1993(平成5)年に「環境の日」を定めました。

今日のおすすめの1冊は。。。
『ムズカシそうなSDGsのことが ひと目でやさしくわかる本』
本田亮(著)/ 小学館

世界中の大自然をめぐる旅をして、地球環境問題を実際に見てきた著者が、「SDGs(持続可能な開発目標)」の全17の目標とターゲットを、イラストと文章でとてもわかりやすく解説をした1冊です。ユニークなイラストを見てリラックスしながら、自分に何ができるかを考えてみましょう。
画像1 画像1

体育大会 開会しました!

天候にも恵まれ準備も滞りなく進み、予定の時刻に開会することができました。みなさま生徒の応援をよろしくお願いします。
また、近隣の皆様には音響等でご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。(写真は選手宣誓・準備体操の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会 実施

いい天気になりそうです。
本日6/5(月)、体育大会を予定通り実施します。

暑くなることが予想されますので、テントは設置しますが帽子、水筒を忘れずに持参させてください。

弁当は空調を効かせた教室に置きますが、念のため保冷剤等の対策をお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/2
(土)
区百人一首大会
3/4
(月)
避難訓練 各種委員会
6カット
3/6
(水)
学芸発表会(展示)(終)
学校公開(終)
3/7
(木)
(職員会議)6カット
3/8
(金)
校外学習(3) 中央委員会