2月15日(木)の給食塩ラーメン ジャンボぎょうざ くだもの(いよかん) ********************************************************* 今日は、くすのき学級の5・6年生が、 家庭科の学習で考えてくれた献立です。 ラーメンは、塩味のラーメン。 給食で「しょうゆ」や「みそ」の味のラーメンは出たことがありますが、 塩味は出たことがなく、 食べてみたい!ということで決めてくれました。 こだわりのスープは、鶏ガラとかつお節でとっています。 また、人気メニューのジャンボぎょうざ、 デザートには柑橘くだものを付けて、 さっぱりとしめられるように工夫してくれました。 2/15 タグ取り鬼 3年生取ることを意識しすぎると自分のタグが取られてしまいます。 しかし、逃げてばかりいると相手のタグが取れません。 逃げながら相手のタグを取る。おもしろい鬼ごっこになりました。 2/14 赤松学舎合同研修会松沢中、赤堤小、松沢小の3校の教員が集まり、授業参観や情報交換を行いました。 9つの分科会では各教科、特別支援、養護等の分科会に分かれて、授業を見た上での感想や意見を伝えあったり、情報交換をしたりしました。今後の子供達への指導や小中の系統的な指導に生かされる有意義な時間となりました。 2月14日(水)の給食チキンカレーライス 大根のツナ炒め *********************************************************** 今日はチキンカレーライスです。 カレーは、世界のいろいろな国で食べられていますが、 国によって特徴があります。 タイでは、ココナッツミルクをベースに、 たくさんハーブと唐辛子を入れた 「グリーンカレー」が人気。 ネパールでは、レンズ豆という小さな豆を スパイスでマイルドに煮込んだ「ダルバート」が人気です。 色や見た目もそれぞれの国で違うので、 どんなカレーあるかぜひ調べてみましょう! 2/14 花を切り取り 2年生そして、花をハサミで切り取ります。 どんな形に、どれだけ背景を残して切るのか、最後の工程です。 2/14 トントンつないで 4年生どんな形、どんな生き物になるかは、角材のつなぎ方次第です。 2/14 What is this ? 3年生動物の絵を見ながら答えます。 分からないときは、ALTからのヒントを頼りにして考えました。 2/13 未来への航海 6年生今日は、元Googleのエンジニアで、現在もAIなど最新技術の開発に携わっている方が講師として来てくださり、子供たちにお話をしてくださいました。 ソフトウェアを作る仕事は、生活を便利にしたり、仕事を楽にしたりするだけでなく、多くの人達を笑顔にし、社会全体を豊かにすることが分かりました。 難しい話もありましたが、子供たちにとっては普段見ることのない仕事に触れることで、また一つ世界が広がりました。 2/13 消防団出前授業 3年生地域の安全を守るために、どのような活動をしているかを教えてもらいました。 全国で消防隊員が約16万人いるのに対して、消防団員は84万人もいることにも驚いていました。 最後に、代表して1人だけ消防団の服を着させていただきました。 2月13日(火)の給食五目炊き込みごはん ムロアジのさんが焼き のっぺい汁 *********************************************************** 今日は、ムロアジを使ってさんが焼きを作りました。 千葉県の房総半島地域では、アジやイワシ、サンマがよく獲れます。 漁師たちは釣れたこれらの魚を細かくたたき、 「なめろう」という料理を作って、船の上で食べていました。 漁師が山に仕事に行く時は、 この「なめろう」をアワビなどの殻に入れ、 持っていって蒸したり、焼いたりして食べました。 山の家で食べたことから「山家(さんが)焼き」と呼ばれています。 アジの旨みたっぷりのさんが焼きになりました。 2/13 「照明」特別授業 きはだ学級普段なかなかできない貴重な経験になりました。ありがとうございました。 2/10 単P研修会今年度の単P研修会の題は「正解なんてない!?子どもへの対応Q&A」 本校のすまいるルームの教員が講師となり、日頃の子ども達への指導や対応を通して考え実践していることを伝え、保護者の方々と子どもへの接し方や対応の仕方を共に考えていきました。 話を聞くだけでなく、すまいるルームで行われている学習を体験したり、参加された方と子育ての悩みを共有したりすることもできました。 参加された方々、ありがとうございました。残念ながら参加できなかった方、お子様のことで悩むことがありましたら、是非ともご相談ください。 2月9日(金)の給食ごはん 鮭のみそマヨネーズ焼き おろしポン酢あえ じゃがいもとわかめのみそ汁 ************************************************************ 今日の副菜は、「おろしポン酢あえ」でした。 ポン酢というと、元々は柑橘くだものの果汁と酢を合わせたものですが、 それにしょうゆを加えた「ポン酢醤油」の方が、 なじみがあるかもしれません。 お鍋の具に付けて食べたり、 野菜を和えたりと、 いろいろな使い方があります。 日本では、鍋をよく食べる12月頃が一番消費量が多くなるそうです。 今日は低学年のクラスが、 ポン酢あえとよく食べてくれていました。 2/9 なわ跳び 4年生2/9 合奏 きはだ学級2/9 クラブ発表集会どんなクラブがどんな活動をしているのかが全校児童に伝わりましたね。 3年生は来年度入るクラブが決まったかな。 2/9 「わになろう」きはだ学級2/8 自分たちの味噌汁を考えよう 5年生2/8 親切にすること(道徳)1年生2月8日(木)の給食高菜チャーハン 太平燕 さつまいも団子 ************************************************************* 今日は熊本県の郷土料理です。 阿蘇地方で栽培されている「阿蘇高菜」。 阿蘇山の火山灰が積もる土地で育んだものです。 漬け物の「高菜漬け」をご飯に混ぜ込んだ「高菜めし」は絶品。 今日はチャーハンとして出しました。 太平燕は、元々は中国の料理ですが、 日本の食材を使ってアレンジされ、 熊本県で育まれてきました。 たっぷりの野菜と海鮮、春雨入りのスープです。 デザートは、熊本銘菓の「いきなり団子」ならぬ、 さつまいも団子でした。 子供たちはとても気に入ってくれて、 残りはとても少なかったです。 |
|