図書コラボ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4月の図書コラボ給食を実施いたしました。今日は古内一絵著『マカン・マラン』にでてくる北米の家庭料理「キャッセロール」でした。春野菜がクリームに溶け込みまろやかな甘さが口いっぱいに広がりました。

4月28日(金) 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
今年度最初の図書コラボ給食は、古内一絵さん著『マカン・マラン』から『春のキャセロール』を作りました。インドネシア語で夜食を意味するマカン・マランを店名にした路地裏のカフェのお話です。
今回の料理、キャセロールは北米の家庭料理の1つで、グラタンに似たクリームベースの料理です。本の中では「焦げたチーズをスプーンで突くと、とろとろに煮込まれたキャベツや玉葱やじゃが芋が、中から顔をのぞかせた」という風に、具体的に表現されていました。せっかくなので、給食室で味見をする際に、その表現を真似て一枚写真を撮りました。

これ以外にも美味しそうな料理がたくさん出てくる素敵な本です。ぜひ読んでみてください。

4月28日(金)の給食【図書コラボ給食:マカン・マラン】

画像1 画像1
【献立】
・ミルクパン
・春のキャセロール
・大根とじゃこのサラダ
・野菜たっぷりトマトスープ
・牛乳
【主な食材産地】
玉ねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、新じゃがいも(長崎)、春キャベツ(愛知)、大根(千葉)、青梗菜・黄ピーマン(茨城)、にんにく・豚肉(青森)、鶏肉(岩手・宮崎)

詩の音読・発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は工藤直子の「野原はうたう」を班ごとに音読の発表を行いました。声の大きさやアクセント、プロミネンスなどを意識し気持ちを込めて発表いたしました。

日露戦争後の日本と世界 3年社会

画像1 画像1
日清戦争、日露戦争後の韓国と中国についての学習しました。

バトン練習 2年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育の授業です。バトン練習を行いました。運動会も近づいてきましたね。

積み重ねテスト(単元テスト)期間2

5月1日は3年生の数学と英語で単元テストを行います。いずれも授業内です。試験範囲など詳しくはトップページ上部の「積み重ねテスト」をクリックして確認してください。

朝学活 1年

画像1 画像1
1年生の朝学活の様子です。だいぶ学校にも慣れてきましたね。

4月27日(木) 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
今日は旬の食材『たけのこ』を使って、たけのこご飯を作りました。
たけのこは切り方にひと工夫。穂先は薄切りに根元は1cm角に切り、2つの食感を楽しめるようにしました。

4月27日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・たけのこごはん
・さわらのゴマ味噌焼き
・野菜の辛子醤油和え
・沢煮わん
・牛乳
【主な食材産地】
サヤエンドウ(鹿児島)、しょうが(高知)、大根・ねぎ(千葉)、にんじん(徳島)、ごぼう(青森)、白菜(茨城)、鶏肉(岩手)、銀サワラ(ニュージーランド)、小松菜(茨城)

運動会選手決め 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生にとっては最後の運動会になりますね。選手決めも慎重です。

運動会選手決め 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会はここからすでに始まっています。選手決めは大切ですね。

運動会選手決め 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の学活の時間は全校一斉に運動会の選手決めを行いました。こちらは1年生の様子です。

清掃ボランティア

画像1 画像1
今朝は生徒会執行部を中心に学校周辺の清掃活動を行いました。朝早くからありがとうございます。

4月26日(水) 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
モチコチキンは、ハワイの唐揚げです。少し甘さのある味つけをした鶏肉にもち米の粉(今回は米粉を使用)を混ぜた粉をまぶして揚げます。
外がカリッと肉はジューシーに仕上がり、どのクラスも完食でした。

4月26日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・五目うどん(つけ麺)
・モチコチキン
・春野菜サラダ
・牛乳
【主な食材産地】
白菜(茨城)、えのき(新潟)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、きゃべつ(愛知)、きゅうり(埼玉)、アスパラガス(栃木)、にんじん(徳島)、玉ねぎ(北海道)、鶏肉(岩手)

ローマの美術 3年

画像1 画像1
3年生の美術の授業では古代ローマの美術について学びました。

琉球王国 アイヌ民族との関係(江戸時代)2年社会

画像1 画像1
2年生の社会の授業では、江戸幕府琉球王国やアイヌ民族とどのような関係を持ったのかを学習しました。

聴力検査 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1 3年生の聴力検査を行いました。

世界の国々について 1年社会

画像1 画像1
世界にはどんな国があるか。内陸国、海洋国、面積、人口、人口密度など様々な角度から調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31