学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

7/22 第36回砧っ子夏祭り−14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、砧っ子カレー配布時間を学年ごとにずらしました。カレーを食べる子、盆踊りを楽しむ子、懐かしい先輩や同級生との再会を楽しむ子、夕方の風に吹かれながらのんびり楽しみました。

7/22 第36回砧っ子夏祭り−15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧っ子カレーでお腹もいっぱいになり、盆踊りを楽しく踊ったら、「なんでもじまん大会」です。「1年生から4年生まで一度も学校の給食を残したことがありません!」とか「3年1組のいいところは・・・」とか「三点倒立ができます」など様々な「自慢」披露がありました。司会は中学生ボランティアのお兄さんと先生です。2人のコントのような司会がまた楽しく、会場が大いに盛り上がりました。
盛り上がる横で着々と次の準備が進められているのは・・・

7/22 第36回砧っ子夏祭り−16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧っ子夏祭りのフィナーレは花火です。花火が上がるごとに子どもたちの歓声が湧きました。本格的な花火に感動です!
夏祭りは、子どもたちや卒業生、保護者、地域の皆さまでいっぱいになりました。みんなで夏祭り、そして盆踊りを楽しみました。盆踊りが上手にできる子どもが多いので、とっても嬉しく思いました。
砧っ子夏祭り実行委員会の皆様方をはじめ、お手伝いをいただいたすべての方々に感謝いたします。本当にありがとうございました。

最後は代表児童による感謝の言葉で終わりました。

7/21 砧っ子夏祭り前日ー1

明日の砧っ子夏祭り準備の様子です。保護者の皆さんと、午前中は個人面談だった先生一緒に準備にあたっています。
力自慢の先生たち。保護者の皆さんも。さすがです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 砧っ子夏祭り前日ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着々と準備をしています。
やぐらの部品も外に出しました。

7/21 砧っ子夏祭り前日ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たち・・・カメラを向けるとわざとこんな顔をしますが、本当は楽しく準備を手伝っています。早くも心は夏祭りです。

7/21 砧っ子夏祭り前日ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの皆様にお手伝いいただきました。ありがとうございました。

明日は猛暑日とはいかないまでも、暑くなりそうです。熱中症対策をしっかりして夏祭りに来てください。

7/20 1学期ありがとうございましたー1

令和5年度1学期終業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期ありがとうございましたー2

終業式の中で、
4月に話した「真剣に全力で取り組む」「人の心を傷つけることは言わないやらない」について振り返りました。もう少しがんばれたかなあ、時々忘れてしまったことがあったなあ・・・とそれぞれ考えたことと思います。夏休みは1学期をゆっくり振り返り、がんばれなかったことは挽回し、2学期に向けて準備する40日にしてほしいです。もちろん普段できない貴重な体験もたくさんしてほしいです。
そして夏休みは「ありがとう」の気持ちで過ごしてほしいことも話しました。
たくさん勉強を教えてくれた先生に「ありがとう」
たくさん遊んでくれた友達に「ありがとう」
行事を通してたくさん協力してくださった地域の方々に「ありがとう」
そしてなにより、毎日気持ちよく楽しく学校生活が送れるように見守ってくれた家の方に「ありがとう」です。
「ありがとう」の気持ちで夏休み、色々なことにチャレンジしてほしいです。

3年生代表児童の言葉も
全校で歌う校歌も、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期ありがとうございましたー3

生活指導の先生から、夏休みの生活につぃての話を聞きました。
大切な、命を守る話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期ありがとうございましたー4

朝の教室には、最終日の子どもたちを迎えるメッセージがありました。
写真はほんの一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期ありがとうございましたー5

終業式の後、担任の先生から一人ひとりに「あゆみ」が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 1学期ありがとうございましたー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生から、がんばったこと、2学期さらに期待していることなどゆっくり話してもらいながら一学期を振り返りました。

明日から長い夏休みです。暑さ厳しい中ですが、健康と安全には十分お気を付けて、たくさんの有意義な休みとなりますように。
学校日記は夏季水泳教室中、変わらず毎日更新します!

7/19 授業の様子をお届けしますー1

1学期も残すところ、今日と明日2日になりました。教室ではまとめの学習、お楽しみ会の準備等それぞれ頑張っています。
写真は2年生のお楽しみ会、「なぞなぞ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 授業の様子をお届けしますー2

写真は1年生の様子です。
生活科「学校探検」のまとめです。自分たちでもっともっと調べたことをクイズ形式にして、「さてこの部屋はどこでしょう」とか「副校長先生はなぜ副校長先生になったのでしょうか。」など出題し、楽しみながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 授業の様子をお届けしますー3

3年生総合「もっと知りたい砧のすてき」についてまとめ学習発表会の様子です。3クラスみんなで発表をしたり聞いたり、交流しながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの班も提示資料をしっかり作り発表していました。すてきな砧の町について、さらに知ることができました。

7/19 授業の様子をお届けしますー5

4年生体育・水泳学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生に個別に教えていただいたり、距離を泳いだり、次の級に向かってみんながんばっています。

明日は終業式です。最後の1日暑さに負けずがんばりましょう。

7/18 授業の様子をお届けしますー1

6年生の様子です。いよいよ「砧っ子夏祭り」を4日後に控え最後の全来練習です。1時間目とはいえもうすでにかなり熱くなっているので、短時間で、曲の演奏は上手なので、歩き方とか演奏開始のタイミングとか流れを一通り練習しました。もうこれでばっちりです。土曜日、第58代鼓笛隊の最後の演奏が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止