『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

2月22日 2年生家庭科掲示2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階のDE組の掲示です。それぞれ工夫した美味しそうなレシピです。1階の廊下には、2年生の先生によるちょっとした癒しのコーナーがあります。

2月22日 2年生家庭科掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室前の廊下には、家庭科の「エコクッキングレシピ」を掲示しています。冬休みの宿題課題で、廃棄されがちや余りがちの食材を使用したり、出汁を取った後の食材を使用したエコなレシピを考えて、実際に作ってみようというものです。ABC組の掲示です。

☆2月21日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・チャーハン  ・春巻き
・わかめスープ


【 産 地 】

米(つや姫):青森  生姜:高知  万能ねぎ:福岡
ねぎ・人参:千葉  ハム:埼玉  卵・にら:栃木
豚ひき肉・鶏もも肉:北海道  干し椎茸:岩手
豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産  豆腐:愛知・佐賀
たけのこ水煮:福岡・熊本  キャベツ:愛知
春雨:九州産さつま芋・北海道産じゃが芋でん粉 使用
にんにく:青森  えのき:長野  わかめ:三陸
白ごま:スーダン・パラグアイ産 


【 今日 の 一言 】

 チャーハンはお店の作り方と同じように、溶き卵を流し入れて半熟になる前にご飯を入れて手早く混ぜて、具と調味料・ごま油を加えて仕上げています。それを1度に80人分近く、巨大な釜と調理器具を使って一気に仕上げます。給食では700人分を用意するため、この工程を何度も繰り返します。夏場は特にきつい作業ですが、チャーハンは人気メニューのためほぼ毎月登場するので、いつも調理員さんには頭が下がる思いです。
 お米は塩・醤油・ラードと一緒に炊飯しています。ラードの風味が本格中華料理の香りを出してくれています。私はこの日の給食を食べることはできなかったのですが、調理員さんの手によってレシピ以上の美味しさに出来上がったと思います。その証拠に、残菜も3%と久しぶりに少なかったです。

 春巻きは具を炒めてから1個1個皮で包んでいき、油で揚げていきました。中の具はひき肉・レバーミンチ・たけのこ・人参・椎茸・キャベツ・にら・ねぎ・春雨です。レバーの鉄分と野菜のビタミン・ミネラル・食物繊維で栄養たっぷり!さらに椎茸のうま味がジューシーさを出してくれて、とても食べ応えのある春巻きになっています。写真を見る限り、この日もカラッときれいに揚がっています。

 わかめスープは、今日の栄養を補うために豆腐・わかめ・野菜が入っています。栄養面だけでなく、海藻の塩気とごまの風味が今日のメニューによく合う!こちらも残菜率は9%だったので、最近の汁物の中ではよく食べてくれていました!
 わかめスープは塩・こしょう・醤油・ごま油のみの味付けなので、家でも簡単にできます。具材も乾燥わかめ、豆腐、もやしなど安価で手に入りやすい物で作れます(給食では冷凍わかめを使用。もやしは今回のレシピでは使っていません)。ぜひ、忙しい日の一品として、おすすめです!



栄養士 岩黒

2月21日 I組体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう一つのグループは、格技室でマット運動をしています。3つのマットに分かれて、いろいろな運動をしていきます。

2月21日 I組体育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組の体育の授業は、二つのグループに分かれて、一つは体育館でバドミントンをしています。まず、サーブの練習をして、3つのコートを使って、三点先取のシングルのゲームをしています。審判役も交代で務めます。

2月20日 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとても暖かいので、昼休みに校庭でボール遊びをする姿がたくさん見られます。サッカーやバレーボールなど楽しんでいます。

☆2月20日(火)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・わかめご飯  ・さばのみぞれがけ
・昆布サラダ  ・けんちん汁


【 産 地 】

米(つや姫):青森  生姜:高知  さば:欧州産
大根:静岡  ねぎ・人参:千葉  キャベツ:愛知
玉ねぎ・じゃが芋:北海道  昆布:国産
白ごま:スーダン・パラグアイ産  白菜:長野
ごぼう:青森  豆腐:愛知・佐賀


【 今日 の 一言 】

 今日はDHAが豊富なサバです!DHAは脳の発達に役立つ栄養と言われています。また、それ以外にも生活習慣病予防のために摂取すべき脂肪酸とも言われており、生徒たちの成長と健康に役立つこと間違いなしです。明日入試を迎える3年生が多いと思います。それ以外の生徒たちも、来週は年度末考査が控えています。給食室からの応援として、ぜひDHAたっぷりのサバを食べて、しっかりよく噛んで、脳に栄養をたっぷりと送ってください!
 今日は醤油・みりん・砂糖・塩・だし汁・すりおろした大根と玉ねぎと長ネギを加えたおろしソースがかかっています。魚の生臭さが全く気にならず、さばのジューシーな身にさっぱり感を加えて食べやすくしてくれています。ご飯と一緒にどうぞ!

 今日のサラダは、手作りドレッシングに塩昆布を加えた「昆布サラダ」です!昆布の塩気と甘味が野菜となじんでとても美味しい!野菜はキャベツと人参、そして白菜を使った、少し和風寄りなサラダです。
 今日は予想外に暖かかった1日でしたが、このサラダは暑い日でも食べやすいので、ちょうど良かったです。

 けんちん汁は、写真では豆腐が少し目立っていますが、他にも人参・大根・ごぼう・じゃが芋・長ネギが入っています。本来はじゃが芋ではなく里芋を使うべきですが、里芋は下処理に手間がかかるだけでなく、市場でも時々品薄になるため、今回は安定感を重視してじゃが芋にしました。また、けんちん汁は豆腐を油で炒めて作るのが主流ですが、それを大量調理でやってしまうと、油が周りにはねて大変危険なため、だし汁に豆腐を加えて煮る方法にしました。最後にごま油も加えることで、「けんちん汁」らしさを出すようにしています。

 明日は寒くなるようですが、みなさん風邪をひかないように、今日の給食と家での食事をしっかり食べたら、あったかくしてしっかり寝るようにしましょうね!



栄養士 岩黒

2月20日 中庭の梅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、今月短く剪定をしたばかりなので、わずかに上の方だけですが、中庭の紅梅、白梅ともに、可愛らしい花を咲かせています。中庭を通る時は、上を見上げてみてください。

2月20日 1年生体育男子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生体育、男子は教室で保健の授業です。2クラス合同の授業です。「欲求とその充足」「心と体の関わりとストレス」について学んでいます。

2月20日 1年生体育女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生体育、女子は、校庭でソフトボールをしています。4グループに分かれて、バッティング練習をしています。

2月19日 I組学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組の月曜日の学活の時間は、掃除をしています。教室内の机と椅子は寄せて掃き掃除からしていきます。廊下は両側から真ん中に向かって掃き掃除をしています。また、棚などは雑巾で拭き掃除をしています。

☆2月19日(月)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・豆腐と野菜のピリ辛あんかけ丼
・キャベツの中華サラダ  ・りんご


【 産 地 】

米(つや姫):青森  生姜:高知  干し椎茸:岩手
豚肩ロース・いか・りんご:青森  むきえび:佐賀
ひき肉・玉ねぎ:北海道  たけのこ水煮:福岡・熊本
豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産  きゅうり:群馬
人参:千葉  白ごま:スーダン・パラグアイ産
豆腐:愛知・佐賀  うずら卵:愛知  万能葱:福岡
チンゲン菜:茨城  キャベツ:愛知  ハム:埼玉


【 今日 の 一言 】

 今日の「あんかけ」は豆腐と野菜の他にも、えび・いか・うずら卵などが入っています。それらを炒めて、煮て、豆板醤やオイスターソースなどで味付けをして、最後にごま油と水溶き片栗粉で「香り」と「とろみ」をつければ、「豆腐と野菜のピリ辛あんかけ丼」の完成です。野菜と肉・魚介のうま味だけでなく、時々感じる卵のまろやかな味、そしてピリ辛なしっかり目の味が豆腐ともよく合い、美味しく食べることができます!この料理だけで様々な栄養をとることができるので、ぜひたくさん食べてほしいです!

 「キャベツの中華サラダ」は、ちょっと味が薄めでした。いつもなら、もっとごま油と酢・醤油の味が野菜とハムとからんで美味しくなるのですが、ちょっとキャベツがしっかりしすぎていたのかもしれません。冬キャベツは今が旬なだけあって、芯の部分がでかく、とてもしっかりしていました。素材の強さが、ドレッシングの味に勝ってしまったようです。その分栄養もあるので、野菜をしっかり食べて、食物繊維やビタミン・ミネラルをたくさんとってもらえればと思います。体の調子を整えて、病気などと戦う免疫(めんえき)力が強くなるので、今の時期はとても重要ですね。

 今日は、少しお休みが減った気がします。食べてくれる人が増えるだけで、給食室も「作りがい」が出てきます。明日もよろしくお願いします!



栄養士 岩黒

2月19日 I組道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のI組の4時間目は道徳の授業です。「自然と私たち」について考えています。今日は、絶滅危惧種と海洋プラスチック問題について、iPadとモニターをつなげて、映像を見ながら理解を深めていきます。

2月19日 2年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、家庭科の調理実習は、今日が最後です。メニューは「鮭のムニエルとホウレン草のバター炒め」です。ホウレン草をカットして水にさらしたり、しめじの石づきを取ったり、下ごしらえをしているところです。

生徒会あいさつ運動

画像1 画像1
朝の登校時に生徒会役員があいさつ運動を実施中!

☆2月16日(金)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ご飯(有機米)  ・鮭の塩焼き
・じゃが芋の金平炒め  ・呉汁


【 産 地 】

米(有機米):秋田  鮭:チリ産  大根:世田谷区
豚肩ロース・ごぼう:青森  糸こんにゃく:群馬
人参・ねぎ:千葉  白ごま:スーダン・パラグアイ産
じゃが芋・鶏もも肉・大豆:北海道  えのき:長野
油揚げ・豆乳:アメリカ・カナダ産大豆  みそ:国産


【 今日 の 一言 】

 今日は有機米を使っています。10月から毎月1回出しており、今日で5回目です。私も砧中の給食で初めて「有機米」を食べたのですが、食べれば食べるほど、普通のお米との味の違いに驚きます。とにかく、お米の甘味と旨味が強いです。お米の水分もとても美味しく感じます。
 もちろん、いつも使っている「つや姫」もとっても美味しく、砧中の給食でほぼ毎日お世話になっているお米です。有機米はその値段が通常の物よりも3倍近くあり、常時使っていける物ではありません。また、農薬や化学肥料を使わないことから、日頃の農作業だけでなく、機械も専用の物を用意しないといけないという、農家の方の負担も膨大なものになっています。
 今日も生徒たちには意識して味わってもらいたいので、手紙を付けました。主食のご飯はほぼ毎日目にする物なので特別感が薄いかもしれませんが、その美味しさに気づけたら食事の満足感も一気にふくらみます。
 しかも、今日は久しぶりにチリ産の鮭を使いました。ご飯と合わせて食べると絶品でした!ジューシーな身なのでトングでつかむ時は崩れやすいという欠点はありますが、3月のリクエストでも入っていた人気メニューです!

 そして今日の金平炒めのじゃが芋はホクホクで柔らかい!ぜひ、冷めないうちに準備を終わらせて食べてもらえば、この料理の美味しさを再確認できるはずです!金平炒めについては以前ロイロノートで給食動画の配信をしたので、また見てください!

 呉汁は大豆と豆乳をミキサーにかけて味噌汁に加えてあります。豆乳のコクとまろやかさの裏に、味噌のしっかりとした味を感じる美味しい汁物です。体もあったまりますし、大豆の栄養もたっぷりです!

 今日の給食をしっかり食べて、連休は風邪への予防策と睡眠時間に気をつけて過ごし、来週こそはみんなが元気に登校してくれることを願っています!



栄養士 岩黒

2月16日 2年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科被服室、調理室前の廊下で、2年生の「郷土料理調べ」を、掲示しています。写真やイラストを使って分かりやすく説明してあります。

2月16日 図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室前のスペースでは、「ちゃんと知りたいお金の話」という題で、経済やお金に関係する書籍を展示しています。借りることも出来ますので、是非ご覧ください。

2月16日 3年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術の最後の作品は水彩画です。「額は心をうつす窓ー砧中の空」を題材に、校舎と空を切り取って描いています。

2月15日 避難訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス毎に整列し、点呼、報告が終了後、先生からの講話を聞きます。災害はいつどこで起こるか分かりません。より緊張感をもって素早く行動するように心がけましょう。訓練終了後は、まず環境係が雑巾を用意して、学年ごとに解散しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/8
(金)
第3期時間割終校外学習(3年)
3/9
(土)
お別れ会(I組)
3/11
(月)
臨時時間割始・屏風鑑賞授業始
3/12
(火)
球技大会(3年)
3/13
(水)
保護者会

学校より

おしらせ

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

来年度入学用

図書館だより

進路先一覧

体罰・暴言根絶ポスター