日々の学校生活の様子をお伝えしております

2月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 2 月  14 日分)
【献立】和風スパゲティー・わかめサラダ・おからマフィン・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ・アメリカ
  オーストラリア・日本
小麦粉(マフィン) 北海道
ベーコン 豚肉…デンマーク
たまご・きゅうり 群馬県
むきえび インド・パキスタン
おから 大豆…新潟県・佐賀県
豚肉 神奈川県
人参・玉葱 人参…千葉・玉葱…北海道
キャベツ 愛知県
だいこん 神奈川県
しめじ 長野県
わかめ 韓国
ごま・すりごま ナイジェリア・パラグアイ


2/15_【4年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
木材を切って、鍵で連結させて、いろいろなものを作りました。飛行機、新幹線、動物…。ステキです。

2/15_【3年生】算数

画像1 画像1
かけ算の筆算。学習内容が一通り終わり、今日はまとめの練習問題に取り組んでいました。

2/15_【5年生】社会

画像1 画像1
様々な災害への備えについて、各自でiPadを使ってまとめていました。災害、地震、火山の噴火など、起きた時にどのように行動するか、また、それに備えてどんな備えをしておくか。しっかりまとめていました。

2/15_【1年生】体育

画像1 画像1
校庭でボール蹴りゲームをしていました。転がるボールをしっかり止めて、しっかり蹴る。ボール蹴りの基本ですね

2/14_【2年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
?友達が作った漢字クイズを、みんなで解きあっていました。なかなかの難問。

2/14_【1年生】図工

画像1 画像1
?6年生を送る会のメッセージパネルの作成でした。大きな紙に、「り」と言う一文字を描くそうです。

2/14_【4年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
?【問題】
公園の地図上の点アをもとにして、点イと点ウの位置を、言葉で表しましょう。(1マスは10mを表します)

2/14_【3年生】総合

画像1 画像1
?駒沢公園に生息する野鳥を、カードに描いていました。iPadや図鑑を使いながら、上手にいろんな鳥の絵を描いていました。

2/13_【5年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円の直径と円周の長さには、何か決まった関係性はあるのだろうか?
その疑問を解き明かすため、いくつかの丸い形の物の長さを測り、計算をしてみました。そして、最終的には円周率に行きつく授業でした。

2/13_【6年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
?手回し発電機を活用して、走る車を作成していました。
モーターとタイヤを連結させて、よく走る車でした。
6年生は3クラスとも学級閉鎖となってしまいます。体調をしっかり戻して、また来週、元気に会いましょう。

2/13_【2年生】音楽

画像1 画像1
木琴とキーボードと鍵盤ハーモニカの3つの学活で合奏をしていました。
きれいに合わせられるかな?

2/13_【4年生】習字

画像1 画像1
とめ、はね、はらいの全ての要素が詰まった「出発」の文字です。
慎重に、丁寧に、しっかりと書けています。

2/13_【3年生】体育

画像1 画像1
春を思わせるような暖かい日差し。校庭では3年生がポートボールをして元気に運動していました。

2/10_おはなしのとびら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今日は、おはなしのとびらの読み聞かせがありました。子どもたちがとっても楽しみにしていた読み聞かせです。ありがとうございました。

2/10_【2年生】昔あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?けん玉、こま回し、お手玉…いろいろな昔遊びをして、子どもたちはたくさん楽しみました♪

2月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 2 月 9 日分)
【献立】ごはん・とりの唐揚げ・粉ふきいも・沢煮椀・ぶどうジュース
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
とりにく 山梨県
豚肉 神奈川県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
じゃがいも 北海道
たけのこ 九州
だいこん 神奈川県
もやし 栃木県
干し椎茸 九州
あおのり 愛知県


2/9_【2年生】図書

画像1 画像1
?図書室の先生に絵本の読み聞かせをしてもらっていました。子供たちは、絵本の世界に引き込まれていました。

2/9_【1年生】算数

画像1 画像1
?足し算の学習ですが、今までの合わせる足し算とは少し違います。
頑張っていました。

2/9_【3年生】そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
?今日はそろばん教室の先生が来てくれて、そろばんの練習でした。足し算と引き算です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31