授業の様子 1年保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の保健体育の授業でバスケットボールが始まりました。きょうはパスの練習です。

授業の様子 3年社会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会の授業です。今日は国会についての学習で班で検討し法律案を作り、委員会、本会議で審議するという’模擬国会’を行いました。

校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
藤沢駅で乗り換えです。
これから班ごとに最初の見学地へ向かいます。

校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
全班経堂駅を出発しました。
これから鎌倉方面に向かいます。

校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
経堂駅での出発チェックです。

小春日和の予感

画像1 画像1
今日は朝から穏やかな陽射し。なんとなく小春日和の予感がします。2年生は本日鎌倉方面に校外学習に出かけます。無事に行ってきてくださいね。

校外学習1

画像1 画像1
おはようございます。
本日、2年生は鎌倉方面に校外学習に行きます。
経堂駅前に集まり始めています。

授業の様子 1年保健体育

画像1 画像1
1年生の保健体育の授業では。先週から卓球を行っています。今日はラリー練習を行いました。

授業の様子 2年国語

画像1 画像1
2年生の国語の授業では「討論」に入りました。まずは先生方による模擬討論を動画で見ました。

授業の様子 1年技術家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術の授業で取り組んでいる本立ての制作です。完成が近づいてきました。

移動教室の事後学習 1年F組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年F組の移動教室の事後学習です。

移動教室の事後学習 1年C組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年C組の移動教室の事後学習です。

11月22日(水)給食のお便り

画像1 画像1
大蔵大根の特徴を紹介する内容でした。
大きさや青首大根との形の比較が伝わったでしょうか。

11月22日(水)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
今日は年に一度の「せたがやそだち給食」です。世田谷産の伝統野菜「大蔵大根」を使いました。
非常に大きな品種なため、育てづらさもあり栽培数が少ない貴重なものです。
今日はみんなに味わってもらうため、1人分ずつ輪切りにして提供しました。

11月22日(水)の給食【せたがやそだち給食】

画像1 画像1
【献立】
・豚と野菜の甘辛丼
・大蔵大根のそぼろあんかけ
・ほうじ茶ゼリー

南門の榎が・・

画像1 画像1
桜丘中学校のシンボルでもある南門前の榎の木。片方は紅葉が進んでいますが、もう片方はまだ青々と葉をつけています。陽当たりの関係でしょうか・・?

全校朝礼3

画像1 画像1
画像2 画像2
全校生徒は教室に配信される動画を通じて参加しました。また、朝礼の後は先日行われた表彰の様子を配信しました。

全校朝礼2

画像1 画像1
生徒支援部長のお話です。今月の「ふれあい月間」を機会にもう一度「いじめ」がないか改めて見直していこうと呼びかけました。また、お菓子などの不要物の持ち込みはしないようにという注意をいたしました。

全校朝礼1

画像1 画像1
今日は全校朝礼です。動画を図書室より各教室に配信いたしました。校長先生のお話です。今日は「学習について」の最終回。いかにして学習効果を上げるかについてのお話でした。

小雪(二十四節気)

画像1 画像1
今日は二十四節気の小雪です。もちろん東京には今日は雪は降りませんが、週末には気温が下がる予報が出ています。本格的な冬がすぐそこに来ているようですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31