授業の様子 3年理科

画像1 画像1
3年生の理科の授業です。今日は力学的エネルギー保存の法則についての学習でした。

秋晴れの下で・・

画像1 画像1
秋晴れの下、昼休みには生徒たちが次々と校庭に出てきました。ただ2年生が職場体験で郊外に出ているためいつもより少なめでした。

調理室前には

画像1 画像1
調理室前には家庭科で学習している「衣・食・住」や「消費生活」に関する新聞(切り抜き)を掲示してあります。是非、参考にしてください。また、日々情報は変化しますので、日頃より新聞やニュースに興味を持つといいですね。

授業の様子 1年国語

画像1 画像1
1年生の国語の授業です。今日は文法の授業でした。

授業の様子 3年国語

画像1 画像1
3年生の国語の授業では、万葉集、古今和歌集、新古今和歌集について学習しました。

全校朝礼2

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒支援部長の先生のお話では、最近不審者情報が増えているので、暗くなるのが早くなっていることと併せて下校時等は十分に気を付けるようにという注意をいたしました。生徒は教室で配信された画像をとおしての参加となりました。なお、本日職場体験で不在の2年生には後日改めて同じ内容を配信いたします。

全校朝礼1

画像1 画像1
今朝の全校朝礼は図書室より各教室に配信いたしました。校長先生のお話です。今日は評価の観点について具体的な事例を通し、詳しく説明いたしました。

10月10日(火)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
今日の果物はりんごです。秋映という品種を注文しました。酸味と甘味のバランスよく、おいしかったです。

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・麻婆あんかけ麺
・切干大根のシャキシャキサラダ
・りんご
・牛乳

授業の様子 2年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会ではアメリカの南北戦争による影響と変化について、班で意見をまとめたうえで黒板に書いて考えを共有しました。

授業の様子 2年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術では抽象絵画のアイデアスケッチについて、相互鑑賞をしています。

さくフェス28

画像1 画像1
片付けの様子です。あっという間の一日でしたね。

さくフェス27

画像1 画像1 画像2 画像2
会場は熱気ムンムン。大盛り上がりでした。

さくフェス26

画像1 画像1 画像2 画像2
先生方やOBの出演もありました。農大生の友情出演もありました。

さくフェス25

画像1 画像1 画像2 画像2
ライブもダンスも大盛り上がり

さくフェス24

画像1 画像1
午後からはライブ&ダンスもスタートしました。

さくフェス23 吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部です。素敵な演奏に会場も大盛り上がりでした。

さくフェス22 演劇部

画像1 画像1 画像2 画像2
ステージ部門のオープニングは演劇部です。例年と大会に出場している演劇部。今年も素晴らしい演技でした。

さくフェス21 書道部2

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい!

感嘆符 さくフェス20 書道部1

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年大好評の書道部のライブライティング。さて今年はどんな文字が描かれるでしょうか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31