11/2 テープカッター作り 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木の板をデザインに合わせて
電動糸のこぎりで切りました。
その後
切断面を紙やすりで丁寧に磨きます。
デザインを考えて
色を付けていきました。

11月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】

ごはん
さくさくつくね
野菜のごまみそあえ
野菜と鶏肉のすまし汁

****************************************************************

昨日から、音楽学習発表会を盛り上げるために、
給食委員の児童と考えた「ドレミファ給食」が始まりました。
今日は「レ」の「れんこん入りさくさくつくね」と
「ミ」の「野菜のごまみそあえ」です。

れんこんは、穴が空いていることから
「先を見通せる」縁起物として、お祝いには欠かせない食材です。
みそは、和食には欠かせない調味料です。
その起源は中国にありますが、
日本に伝わってからは日本の風土に合った工夫がされ、
人々の生活に馴染んでいきました。

今日の「きゅうしょくつうしん」は、
6年2組と6年4組の給食委員の皆さんが考えてくれました!


11/2 音楽学習発表会に向けて 4年生

画像1 画像1
本番に向けて合奏と合唱を通して練習しました。自分たちの立てためあてを達成するために頑張りました。

11/1 茶道体験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茶道の先生をお招きしてお茶の立て方、おもてなしの心について教えていただきました。
友達と互いにお茶を立て合い、飲みました。
落雁と抹茶の味を楽しみつつ、日本の伝統文化に触れました。

11/1 店で働く人(社会)くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の学習では、スーパーマーケットの見学ビデオを見たり資料で調べたりして、お店で働く人の工夫についてたくさんメモを書いてきました。最後にカードに分かったことを書いて、模造紙にまとめました。「色が綺麗だから果物や野菜は入口に置いてある。」「大きな保鮮庫、冷蔵庫、冷凍庫がある。」「惣菜やピザはスーパーで作っている。」など、学んだことをよく思い出してたくさん書くことができました。

11/1 イメージを膨らませて きはだ学級

画像1 画像1
先週、木片を高く積み上げたり並べたりする活動をしました。
今週は、その活動からイメージを膨らませ、接着剤でくっつけて形を作りました。
最後は色を塗って完成させる予定です。

11/1 校旗掲揚 くすのき学級 きはだ学級

画像1 画像1
今週一週間、くすのき学級ときはだ学級の6年生が校旗を揚げる当番です。

朝早く登校し、協力して旗を揚げています。
放課後も集まって、校旗の片付けもきちんと行いました。

週末まで責任を持って取り組みます。

11/1 重さのはかり方を考えよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はかりに直接乗らない水やボールなどの重さのはかり方を考えます。

子供達が自由な発想で、ボールの重さのはかり方を考えました。バケツ、ダンボール、ガムテープなどを使って、安定した状態で重さをはかっていました。

10/31 卓球クラブ 個人トーナメント戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球クラブでは個人トーナメント戦をしました。回転させたサーブやスマッシュがきれいに決まった児童もいました。接戦のゲームも多く、とても盛り上がりました。次回はダブルスのトーナメント戦を行う予定です。

10月31日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】

チキンライス
白身魚のフライ〜マッシュルームソース〜
コンソメスープ


*********************************************************************


今日は、白身魚のフライに、
マッシュルーム入りのソースをかけました。

マッシュルーむはきのこの仲間。
日本でよく使われているきのこといえば、
しいたけ、しめじ、えのき、まいたけなどですが、
実は世界で一番で遺産量が多いきのこは
マッシュルームです。
うまみたっぷりですがクセがなく、
いろいろな料理に使われます。

今日はソースやケチャップがベースの味付けだったので、
きのこが苦手な子たちも気にせず食べられていたようでした。


10/31 勾玉づくり アートクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アートクラブでは、勾玉づくりに取り組んでいました。
まずは石を削るところから。ヤスリを使って、根気よく削り磨いていきます。
ハート、スター、丸等、自分の好きな形になってきました。
水に濡らしながら磨くことで光沢も出てきました。

10/31 パート練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ソプラノだけで
学年練習をしました。
声の出し方や大きさを
確認しました。

10/31 体育 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭でハードル走をしました。青いミニハードル、ピンクのミニハードル、三角コーンを重ねたもの、6.5mインターバル、7mインターバルの中から自分が取り組みたい場所を選んで行っています。みんな頑張って走っていました。

10/30 社会科見学8 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生1・4組、きはだ学級が、高尾山まで社会科見学に行ってきました。元々の実施日が台風の影響で延期になり、約2ヶ月開いての実施となりました。
山道を歩きながら樹木や山の自然の働きについて解説を受けたり、映像を通しての森林学習、ノコギリを持っての丸太切りに取り組んだりしました。
1学期に行った川場村の自然と共通する点もありましたが、違った部分についても大いにあったので、山の自然や林業について、より学びを深められたのではないかと思います。
皆、怪我なく無事に帰って来れたのが何よりです。

10月30日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん
鮭の紅葉焼き
大学いも
呉汁


**********************************************************************

今日は、秋らしい、「鮭の紅葉焼き」と「大学いも」です。

紅葉焼きは、すりおろしたにんじんやみそを混ぜたタレを
鮭にかけて焼きました。
綺麗なオレンジ色で、秋っぽさを出しています。

大学いもは、旬のさつまいもで作りました。
昔、大学の前にあったお芋屋さんが、
安いさつまいもと砂糖で作った食べ物を売り出しました。
それが大学生の間で人気となったことから、
「大学いも」という名前が付いたそうです。



10/30 色々なものの重さを測ってみよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
重さの学習で、身の回りにある物の重さを
「予想して」から、測ってみました。
重さの見当をつけてから、1kgはかりと
4kgはかりのどちらを使うか決め、
重さを測定しました。
「予想と近かった!」「思ったよりも重かった。」
など、子供たちからは様々な反応がありました。

10/30 社会科見学7 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
閉校式の様子です。すべての活動を終えました。優しく分かりやすく教えていたたいた高尾森林ふれあい推進センターの皆さん、本当にありがとうございました。これから、バスに乗り、学校に向かいます。

10/30 社会科見学6 5年生

画像1 画像1
森林学習では、森林の役割や現状、日本の林業などについて、詳しく教えていただきました。

10/30 社会科見学5 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丸太切り体験をしました。
ノコギリを使用して丸太を切っています。
切り方によって、厚くなったり、薄くなったり。良いお土産になりました。

10/30 全校朝会(食育指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月の食育目標は「食べ物を大切にしよう」です。
「のこりものがたり」という話を通し、食べ物の大切さについて伝えました。
世界には8億2千万人の人たちが食糧不足で苦しんでいます。
家でのご飯や給食を当たり前と思わず、大切に食べてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

体罰防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

相談室

研究発表会当日

出席停止関係

令和5年度授業実践1

令和5年度研究だより