学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

10/4 幼・保・小交流学習ー1

砧小学校は長い間、砧幼稚園と交流をしてきましたが、今年度から保育園もお仲間に加わって下さっています。
今日は、大蔵ふたば保育園、砧幼稚園、5年生で稲刈りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 幼・保・小交流学習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨晩の雨で田んぼはぬかるむほどではありませんでしたが少し柔らかく、
「あ〜田植えの時を思い出す〜」
と言いながら、田んぼに入っていきました。幼稚園の子としゃがんでカマを持つと、稲で全く姿が見えなくなるくらい、よく成長している稲穂です。


10/4 幼・保・小交流学習ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育園の子も頑張っています。

10/4 幼・保・小交流学習ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑くなく、雨も降らず、ちょうどいい稲刈り日和でした。

10/4 幼・保・小交流学習ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
次代夫掘り公園たんぼの一角で昨年度収穫し脱穀した後乾燥させた稲を、ドンドンと叩いている方がいらっしゃいました。まさに、砧小学校校の名前の由来にもなる「きぬた」でその作業をされていました。
柔らかくして、今日収穫した稲を束ねて縛るために準備しているそうです。

10/3 火曜日の朝ー1

正門で子供たちを迎えていたら
「見てみて!月が見える!」
と、子供たちが教えてくれました。
「先週の金曜日は満月だったのにもうあんな形になってるね。」
「お月見したけど、お団子食べなかったよ。」
「僕はお団子食べたけど、お月見忘れた。」
などなど。子どもたちのこんな話を聞くのが楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 火曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のランランランは4・5・6年生です。

10/3 授業の様子をお届けしますー1

1年生図工「うきうきボックス」の様子です。今日は仕上げです。それぞれの作品を写真にとってほしいと、たくさんの子が見せてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
口が開くところや、しっぽが動くところなど工夫がいっぱいです。

10/3 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊んでみたくなりますよね〜とってもきもちがわかります。

10/3 授業の様子をお届けしますー4

2年生生活科、遠足について班ごとで計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 授業の様子をお届けしますー5

3年生外国語活動の様子です。
 Do you like 〜 ?
 Yes I do. No I don't.
という会話です。積極的に友達と会話に挑戦しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然体で英語に親しんでいます。

10/3 なかよし班活動ー1

今日の昼休みはなかよし班遊びの時間です。月に2回ほどあるなかよし班遊びは、自分の班の1年生を迎えに行く4年生も、6年生をサポートする5年生も、リーダーとして班を切り盛りする6年生も、みんな楽しみですが、特に低学年の子たちは大手記なお兄さんお姉さんがやさしく遊んでくれるので、とても楽しみにしています。

写真は1年生をお迎えに行き、遊ぶ場所までエスコートする4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 なかよし班活動ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
挨拶をして、何をして遊ぼうか相談して遊びが始まります。半分が室内で、もう半分は校庭で遊びます。

10/3 なかよし班活動ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何班か合同で、6年生対そのほかの学年でドッジボールをしたり、だるまさんが転んだをしたり、こおりおにをしたり楽しそうに遊んでいます。

10/3 なかよし班活動ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大好きなお兄さんお姉さんから離れようとしない低学年の子もいます。

10/3 なかよし班活動ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊びが終わって挨拶をしたら、4年生はまた1年生を教室まで送りに行ってくれます。次のなかよし班は土曜日のロング集会です。6年生は何を準備しているのでしょう?楽しみですね。

10月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・ミルクパン
・アップルチーズハンバーグ
・こふきいも
・野菜スープ
・牛乳
今日は秋が旬のりんごをつかったハンバーグです。豚ひき肉と炒めたたまねぎ、パン粉、牛乳、たまご、チーズ、細切りにした生のりんごを合わせてよくこねて生地を作ります。ひとつひとつ手作りです。食べてみるとりんごの味はしまぜんが、りんごのおかげでハンバーグがとってもやわらかく、おいしくなっています。パンにはさんで食べられるように、パンには切れ目が入っています。ハンバーガーにして食べてください。
<食材産地>
豚肉 北海道
鶏卵 栃木県
しょうが 高知県
たまねぎ 北海道
りんご 青森県
じゃがいも 北海道
パセリ 長野県
きゃべつ 長野県
セロリ 長野県
こまつな 埼玉県

10/2 月曜日の朝ー1

10月になりました。朝からさわやかです、全校朝会前のランランランは1・2・3年生、ゼッケンをつけた運動委員のお兄さんお姉さんが一緒に励ましながら走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止