9月10日(火)深夜の火災報知器の発報につきまして、近隣にお住まいの方々にご心配・ご不安をおかけしたことに、心よりお詫び申し上げます。陶芸窯室の熱感知器が反応し、発報しました。使用している陶芸窯は電気窯で、火を扱う窯ではありません。今後も、児童の安全と近隣の方々への配慮に注視して教育活動を進めてまいります。よろしくお願いいたします。

ギャラリー城山(6年生)

6年生が図工授業で題材「水墨画を描こう」に取り組みました。墨を使って和紙に描く水墨画は日本の伝統的な絵画技法です。小学校生活を締めくくるにあたり、これまで描いてきた絵とは違う日本古来の方法で絵を描き、日本のよさに気付けたらと思いこの題材を設定しました。ホームページでの紹介だけになりますが、子どもたちが描いた和の世界をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(6年生)

6年生が図工授業で題材「水墨画を描こう」に取り組みました。墨を使って和紙に描く水墨画は日本の伝統的な絵画技法です。小学校生活を締めくくるにあたり、これまで描いてきた絵とは違う日本古来の方法で絵を描き、日本のよさに気付けたらと思いこの題材を設定しました。ホームページでの紹介だけになりますが、子どもたちが描いた和の世界をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(6年生)

6年生が図工授業で題材「水墨画を描こう」に取り組みました。墨を使って和紙に描く水墨画は日本の伝統的な絵画技法です。小学校生活を締めくくるにあたり、これまで描いてきた絵とは違う日本古来の方法で絵を描き、日本のよさに気付けたらと思いこの題材を設定しました。ホームページでの紹介だけになりますが、子どもたちが描いた和の世界をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー城山(6年生)

6年生が図工授業で題材「水墨画を描こう」に取り組みました。墨を使って和紙に描く水墨画は日本の伝統的な絵画技法です。小学校生活を締めくくるにあたり、これまで描いてきた絵とは違う日本古来の方法で絵を描き、日本のよさに気付けたらと思いこの題材を設定しました。ホームページでの紹介だけになりますが、子どもたちが描いた和の世界をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】「情報産業とわたしたちのくらし」特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は社会科の学習で「情報化した社会と産業の発展」、国語科「想像力のスイッチを入れよう」でメディア、メディアリテラシーについて学習をしてきました。
 本日は、マスメディアで働かれている保護者の方にお越しいただき、特別授業をしていただきました。報道カメラマンの仕事の内容、災害や事件があった時の動き、何を大切にして仕事をしているかなど話は多岐に渡りましたが、子供たちはどの話も真剣に聞いていました。現場で働く方のお話を聞ける大変貴重な時間になりました。

R5 手芸クラブ 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持ってきた布やフェルトを使って作りました。

R 5手芸クラブ 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決められた線の上を、丁寧に縫いました。
色鮮やかな作品に仕上がりました。

R5手芸クラブ5

手芸クラブ
羊毛フェルトで可愛らしい作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダルづくりの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の27、28日に行われる幼稚園・保育園発表会に向けて、折り紙でメダルを作りました。
タブレットで作り方を見ながら、友達と協力して完成させました。

4年1組 外国語活動

画像1 画像1
 先日の外国語活動では、友達に好きなものを尋ねたり、自分の好きなものを答えたりする活動をしました。その際に、定型のやり取りだけでなくリアクションの練習もしました。みんな上手にリアクションをとっていました!

児童集会(集会委員会)

2月22日、朝の活動時間に集会委員会による児童集会を行いました。内容はスクリーンに先生方のシルエットを写し、誰かを当てる「シルエットクイズ」です。5人の先生方が協力し、子どもたちは大いに盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(集会委員会)

2月22日、朝の活動時間に集会委員会による児童集会を行いました。内容はスクリーンに先生方のシルエットを写し、誰かを当てる「シルエットクイズ」です。5人の先生方が協力し、子どもたちは大いに盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(集会委員会)

2月22日、朝の活動時間に集会委員会による児童集会を行いました。内容はスクリーンに先生方のシルエットを写し、誰かを当てる「シルエットクイズ」です。5人の先生方が協力し、子どもたちは大いに盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(集会委員会)

2月22日、朝の活動時間に集会委員会による児童集会を行いました。内容はスクリーンに先生方のシルエットを写し、誰かを当てる「シルエットクイズ」です。5人の先生方が協力し、子どもたちは大いに盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、持久走大会がありました。暖かい陽気の中、校庭の状態も回復し、1年生から6年生まで、練習したことを生かして、自分のペースで頑張りました。学年ごとに様子を発信します。

2月20日 持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、持久走大会がありました。暖かい陽気の中、校庭の状態も回復し、1年生から6年生まで、練習したことを生かして、自分のペースで頑張りました。学年ごとに様子を発信します。

2月20日 持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、持久走大会がありました。暖かい陽気の中、校庭の状態も回復し、1年生から6年生まで、練習したことを生かして、自分のペースで頑張りました。学年ごとに様子を発信します。

2月20日 持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、持久走大会がありました。暖かい陽気の中、校庭の状態も回復し、1年生から6年生まで、練習したことを生かして、自分のペースで頑張りました。学年ごとに様子を発信します。

2月20日 持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、持久走大会がありました。暖かい陽気の中、校庭の状態も回復し、1年生から6年生まで、練習したことを生かして、自分のペースで頑張りました。学年ごとに様子を発信します。

2月20日 持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、持久走大会がありました。暖かい陽気の中、校庭の状態も回復し、1年生から6年生まで、練習したことを生かして、自分のペースで頑張りました。学年ごとに様子を発信します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り「いしずえ」

学校評価

保健室から

臨時休業等に関するガイドライン

最新情報