12/1 美味しくできました 6年生先週書いた手順書で調理手順を確認しながら 作っていきます。 「じゃがいもの芽が取れない…」 「いちょう切りってどう切るの。」 「そろそろベーコン入れていいかな。」 協力しながら作業を進めました。 北海道中川町の男爵ときたあかりを使いました。 美味しくできました。 12/1 飼育委員会発表集会飼育委員会の児童がうさぎの世話をする様子を動画で見ました。 後半のクイズはウサギに関するクイズです。昨日、獣医師の出前授業を受けて、動物についていろいろ教えてもらった1年生は特に興味津々。答え合わせのときには大きな歓声が聞こえました。 11/30 獣医師出前授業 1年生動物によって違う心拍数の話や動物が幸せになる飼い方の話などをしていただいたことで、12月に行われる「ふれあい教室」に向けて、子供たちの気持ちも高まってきました。 11/30 クッション作り(家庭科)くすのき学級11/30 音を伝えよう くすのき学級音が伝わる時は、どんな時かな。今までの学習を振り返りながら考えました。 11/30 体育「マット運動」 5年生グループごとに友達と良いところを褒め合ったり、アドバイスを出し合ったりして学習に励みました。 11月30日 スチレン版画 3年生コンパスや定規を使って模様を描く子、 好きな絵を描く子と、思い思いに下書きしました。 カーボン紙を使ってスチレンボードに下書きを写し取りました。 刷るのが楽しみです。 11月29日(水)の献立スイートポテトトースト マカロニのクリーム煮 チキンサラダ ********************************************************** 今日は、クリーム煮に野菜とマカロニをたっぷり入れました。 イタリアでは、小麦粉を練って作った食べ物をまとめて 「パスタ」と呼んでいます。 マカロニも、そのパスタの一つです。 日本では、太さが2.5ミリメートル以上の管状、または そのほかの形であるものを「マカロニ」としています。 マカロニには、 今日使った、ねじれている形の「フリッジ」や 貝の形をした「コンキリエ」などの形があり、 料理によって使い分けられています。 「マカロニたっぷりでおいしい!」と たくさん食べていた1年生でした。 11/29 キックベースボール 3年生キックベースをしました。 ルールを確認して、ゲームを楽しんでいます。 11/29 「馬のおもちゃの作り方」(国語)2年生11/29 月の満ち欠け 6年生ライトを太陽、自分が地球、 ボールを月に見立てて 月の形が変わって見える理由を 確かめました。 11/29 ヘチマの観察(理科) 4年生ヘチマの一生を間近でみることができました。 11/28 3校交流会 きはだ学級11/28 農家の仕事 3年生どこで野菜を育てているのか、 どんな思いで仕事をしているのか、 たくさんの貴重なお話を聞くことができました。 11/28 卓球クラブ 4・5・6年生今日は、クラブ発表に向けての動画作りも進めました。 もちろん、練習やゲームも楽しみました。 11月28日(火)の給食ごはん 鉄火みそ 豚肉と大根のうま煮 野菜の梅ドレあえ ********************************************************* 鉄火みそとは、昔から保存食として知られている 「なめみそ」の一つです。 なめみそは、ごはんのお供として、 そのまま食べられるみそのことです。 みそに、砂糖屋みりんなどの調味料を加え、 野菜などの具も入れたりします。 鉄火みそは、赤みそを使うため色が濃く、 「熱した鉄のように赤い」という見た目から、 こう呼ばれるようになりました。 子供たちは、 「甘くておいしい!」 「ごはんがよく進むね!」と言いながら モリモリ食べてくれていました。 また、今日の煮物に使った大根は、 「せたがやそだち」の青首大根でした。 昨日3年生が社会科の授業の中で、 今日の大根を育ててくださった区内の農家の方と ZOOMをつないでいろいろな質問をしました。 3年生の子たちは、大根に注目してよく食べていました。 11/28 日光林間学園で学んだことを伝えよう くすのき学級11/28 ドリームツリー(総合) 4年生自分の将来について考え、すてきな夢の花を咲かせています。 11/28 流れる水のはたらき(理科) 5年生ア、イ、ウの3つ地点の土地の傾き、幅、水の流れの様子、石の様子を比べていきます。 地形やグラフを見ながら、意見を出し合い、まとめていきました。 11/28 玉川上水まとめ きはだ学級今まで学習してきたこと、社会科見学で見てきたこと、教科書を読み返して分かったことをもとに、まとめています。 |
|