7/12 2年生 生活科 ピーマンのたねとりをしました。ピーマンの観察をした後に種を丁寧に取り除いて、給食室に届けました。この日の給食の「厚揚げ入りホイコーロー丼」の中に自分達が種を取ったピーマンが入っていることに気付いて、喜んで食べていました。 7/20 「花の子」の配布「花の子」を受け取るために、教員の前に来るときには、緊張している子どももいましたが、1学期の頑張りが伝えられると、少しずつ表情も緩み、最後は笑顔で、受け取ることができました。 2年生以上の子どもたちも、真剣に自分の頑張りを振り返る様子が見られました。 本日持ち帰った「花の子」をご覧になって、ご家庭でも、お子さんの頑張りを認め、褒めたり、今後に向けて励ましたりしてあげてください。 7/20 終業式 児童代表の言葉頑張ったこととして、運動会のかけっこにむけて練習をしたこと、漢字の書き方、算数の計算、友達との関係づくりについてなどがあげられました。挨拶をしたことから友達との関係がよくなったことや、努力の結果としての自分の成長なども実感できたようで、充実した1学期となったことが伝わってきました。また、5年生の言葉からは高学年としての高い意識も感じられました。 7/20 終業式 校長先生のお話「地頭を鍛える」「地頭」とは簡単にいうと考える力のことです。 「地頭」を鍛えるためには、日常の中にあるものに対して、「どうしてだろう」「なんでだろう」と考えるクセをつけることが大切です。 バスに乗ったときには、ミラーの付き方や数、学校にある花を見たときには、その育ち方、枯れ方についても「どうしてだろう」「なんでだろう」と考えられるといいですね。漫画やアニメの中にもたくさんの考えるきっかけがあります。 夏休みに、いろいろな場所で、いろいろな物を見たときには、ぜひ「なぜ」を見付けて考えてみましょう。 各教科で身に付ける「知識」とは違う、「地頭」をどんどん鍛えてみてください。 7/19 1年 学年お楽しみ会初めに、運動会の表現種目「宇宙に届け!キラキラ花の子スターズ」をユニバースの曲に合わせて学年全員で踊りました。「久しぶりだったけど、覚えてたよ。」「みんなで踊れて、嬉しかった。」と、楽しんで取り組むことができました。次に、クラス対抗ドッジボール大会をしました。1・3・4組と2・5・6組にコートを分けて行いました。「違うクラスの友達と出来て、おもしろかった。」「また、やりたい。」と、感想をもちました。初めての学年お楽しみ会は、充実したものになりました。 7/19 4年生「夏まつり」時間があまりない中でも、しっかりとお店の準備を行い、みんなが楽しめる夏まつりとなりました。 たくさんのお店を笑顔で回って楽しい時間となりました。 7/19 1年生 東京マイ タイムラインを活用した学習自分の身は自分で守ることを意識しながら、災害時にはどのように行動すべきかを考えました。 1年生で配布した東京マイ タイムラインは3年生まで使います。 4年生には、新しい東京マイ タイムラインが配布されます。 ご家庭で保管、活用していただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 7/11 4年生 外国語活動 オリジナルの天気を発表しました。
4年生は学習した天気の表現を応用してオリジナルの天気を考え、発表しました。お菓子や動物が降ってくる天気を考え、絵や調べた英語で表しました。クラスの前で自分の考えを発表するのは、今回が初めてだったのですが、ALTが横についてサポートしてくれたので、どの子もしっかりと発音することができました。2学期以降英語を使った発表を行っていきたいです。
7/11 5年生 外国語 交流会をしましたしました。7/13 世の中の仕事とキャリア教育6年生だけでなく、発達段階に応じて様々な仕事に興味がもてるような機会を作れたらと考えています。 7/13 キャリアパスポートキャリアパスポートと聞くと何か特別な物をイメージしてしまいがちですが、1学期の行事や取り組みを通して、考え、作成した物をためいてるファイルのことです。 キャリアパスポートは、行事や取り組みを一つ一つの点で終わらせることなく、1学期、1年間という線で捉えることができるように、世田谷区全校で取り組んでいる物です。 1学期を通して自身の成長を振り返ったり、昨年の自分と比べての変化を自覚したりすることで、自己肯定感を高められるようにしていきます。 ご家庭には、1年間の最後に持ち帰ります。保護者の皆様は、なかなか実物を見る機会が無いかもしれませんが、学期末のこの時期にご家庭での話題にしていただけたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 7/11 1年 生活科・食育 「トウモロコシの皮むき」届いたトウモロコシは、朝早くに収穫したものだと知り、「農家の人、早起きだなあ。」と感心していました。朝採ったトウモロコシは、甘くておいしいと知り、全校のみんなにおいしく食べてもらうために、「頑張ってむこう。」「丁寧にひげを取ろう。」と、楽しみながら皮むきに取り組みました。 7/10 開校記念集会開校93年を迎えました。 7/10には、代表委員会による開校記念集会が行われました。 クイズでは、昔の児童数と今の児童数の比較や、今歌っている校歌がいつできたのか、などの問題がありました。今歌ってるいる校歌は、70年近く歌われていることにびっくりしました。 また、全校を対象にした居心地に関するアンケート結果では、桜丘小学校の子どもたちの様子が分かりました。 学校の中で、居心地の良い場所は、図書室や体育館が多かったです。 これからも学校が居心地の良い場所となるように、気持ちの良い言葉遣いを心掛けていきたいと思っています。 7/10.11 4年生 Touch The World7/7 梅雨→夏祭りへ 壁面装飾 図書室壁ボランティアの方々作成1枚目・梅雨の涼しく、楽しげな様子が表現されています。 2枚目・図書室壁ボランティアの方々の作成中♪ 3枚目・夏祭りの壁面装飾完成です。花火や浴衣の模様まで、細かく再現されています。いかやきやわたあめ、たこ焼きの屋台など、見ているだけで楽しくなります。夏祭りの壁面装飾を見た子どもたちは、「夏祭り楽しみー!」とワクワクした気持ちになっていました。 図書室前の壁面には、毎月、行事に合わせて図書室壁ボランティアの方々が素敵な壁面装飾を作成してくださっています。 一緒に図書室壁面ボランティアをしてくださる方、大募集中です! 7/8 1年生 生活科「なつだ とびだそう」7/7 花の子交流活動
今日は3回目の、花の子交流活動でした。遊びがさらに工夫されていました。みんなに分かりやすくするために会場設定を前もってしている教室もありました。「ポパイさんが言いました」「ダブルドッジボール」「好きですか嫌いですか」「宝探しゲーム」「バンダンゲーム」「七夕クイズ」その他があり、楽しそうに遊ぶ下級生の姿と、優しく見守る姿がみられました。
7/8 子どもまつり満喫 大満足たくさんのゲームに子どもたちは大喜びでした。 待っている時間もクイズに取り組めるような工夫もしていただきました。 多くの子どもたちにとって楽しい時間となりました。 7/8 子どもまつり 校長先生のお話 ブラスバンドの演奏また、ブラスバンドによるオープニングセレモニーとして、ファンファーレと校歌の演奏を行いました。 6年生は、直接お話と演奏を聞いて、それ以外の学年は、録画したものを視聴しました。 7/8 子どもまつり朝早くから多くの保護者の方々が来校し、準備を進めていただきました。 お祭りでは、10このアトラクション・ゲームを準備していただいています。 保護者の皆様のご協力に感謝しております。 |
|