日々の学校生活の様子をお伝えしております

11/24_【2年生】音楽

画像1 画像1
7人チームで、歌いながら打楽器でリズムを取る学習でした。
みんな楽しそうに、生き生きと活動していました。

11/22_【4年生】社会

画像1 画像1
画像2 画像2
?
今日は4年生の研究授業でした。
社会の学習で、東京都の伝統文化(府中市のくらやみ祭り)について、たくさんの先生たちの見ている中、しっかり勉強しました。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 22 日分) 
【献立】ごはん・さばのソース煮・みそ汁・りんご・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
さば 長崎県
みそ 大豆…長野
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 青森県
ねぎ 茨城県
しょうが 埼玉県
じゃがいも 北海道
カットわかめ 韓国
りんご(サンふじ) 長野県
青のり 愛知県
ごま ナイジェリア・パラグアイ


11/22_【1年生】生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
?どんぐりゴマやヤジロベーを楽しそうに作って、みんなで見せてくれました。
機械で穴を開けてくれている先生は、一人で大変そうです…

11/22_【6年生】学活

画像1 画像1
画像2 画像2
?体育館で、みんなでドッチボールをして楽しんでいました。王様ドッチボールなので、王様に当てたら勝ちです。

11/22_【3年生】国語

画像1 画像1
?自分で書いた説明文の作文が完成しました。画用紙で表紙を作って、完成です。

11/22_【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
?学芸会の絵を描いていました。みんな一生懸命に練習した学芸会。終わっちゃったね。楽しかったね。おしゃべりしながら、楽しく描いていました。

11/21_【6年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
化石を掘り当てる学習をしていました。
石の中に埋まった植物の化石。慎重に石を砕いていかないと、綺麗に出てこないので、少しずつ砕いていました。

11/21_【4年生】体育

画像1 画像1
校庭でタグラグビーをしていました。
腰につけたタグを取られないようにボールを運び、トライを狙います。

11/21_【3年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
電気を通すものと通さないものを調べる実験。
百円玉は電気を通す。
十円玉も電気を通す。
アルミホイルも。
そうやって、電気を通すものに共通する点を探り当てていきます。

11/21_【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
?教室前の廊下に掲示されている作品。
国語の時間に作成した「鳥獣戯画」です。墨で描いていて、みんなの作品が集まると、なかなか雰囲気があります

11/21_【1年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?「きらきら星」の学習が始まりました。鉄琴で演奏をするようで、今日は第一回目の練習をみんなでしていました。

11/21_【5年生】音楽

画像1 画像1
?リコーダーの練習をしていました。曲は、「威風堂々」。
この曲は、卒業式の入退場の際に、5年生がリコーダーで演奏するのかな?

11/21_【2年生】算数

画像1 画像1
?足し算の筆算の練習問題を終えて、お互いに確認したり、教えあったりしていました。

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  11 月 21 日分)
【献立】煮込みうどん・野菜のレモンじょうゆかけ
サーターアンダーギー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
うどん 小麦粉…北海道
豚肉 神奈川県
かまぼこ 魚肉…アメリカ
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
たまご 群馬県
にんじん 東京都八王子市
こまつな 東京都八王子市
キャベツ 愛知県
たまねぎ 北海道
レモン果汁ストレート 愛媛県


11月18日(土)の給食

画像1 画像1
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 11 月 18 日分)
【献立】カレーピラフ・ベーコンと野菜のスープ・みかん・牛乳
【主な食材と産地】      
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
豚肉 神奈川県
ベーコン 豚肉…デンマーク
にんじん 青森県
こまつな 茨城県
グリンピース ニュージーランド
たまねぎ 北海道
キャベツ 東京都
もやし 栃木県
じゃがいも 北海道
みかん(特栽) 愛媛県


11月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  11 月 17 日分)
【献立】ウィンナーサンド・野菜スープ・みかんぜりー・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
コッペパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
とり肉 宮崎県
ウィンナー 豚肉…埼玉・茨城・群馬県
にんじん 青森県
こまつな 東京都八王子市
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
じゃがいも 北海道
みかんジュース メキシコ
みかん缶 国産


11/17_明日の保護者鑑賞日

画像1 画像1
明日は保護者鑑賞日となっております。
各学年の演技時刻については、すでにご連絡しておりますが、演技の進行状況により開始が早まるかもしれません。
本日の児童鑑賞日の様子だと、20分ほど早まるかもしれません。

時間的に少し余裕を持ってご来校になり、受付でお待ちください。

11/17_学芸会

画像1 画像1
いよいよ幕が開けます。
今日は児童鑑賞日なので、一日かけて全学年の劇を鑑賞します。
子どもたちはどの子も緊張気味ですが、楽しみにしているのが、どの子の表情にもあらわれています。

11/16_【6年生】リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夢から醒めた夢
ひょんな事から幽霊と体が入れ替わってしまった主人公のピコ。
霊界空港に迷い込んでしまうが、あと3時間で元の体に戻らなければ…。
果たして、幽霊のマコは見つかるのでしょうか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31