日々の学校生活の様子をお伝えしております

9/19_カレー調理がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
もう少し煮込むかな?

iPhoneから送信

9/19_カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
さぁ、ドンドン火力を上げています。

9/19_カレー作り開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かまど組、お米組、調理組に分かれて、作業開始です。

9/19_マスを焼きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
獲ったマスは、その場でさばいて炭火焼き。大事な命、美味しくいただきましょう。

9/19_マスつかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
大興奮です。

9月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  9 月 19 日分)
【献立】黒砂糖パン・パンプキンシチュー・トロピカルサラダ・ぶどう・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
黒砂糖食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
とり肉 宮崎県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 北海道
かぼちゃ 北海道
黄ピーマン 宮城県
赤ピーマン 宮城県
たまねぎ 北海道
キャベツ 群馬県
きゅうり 長野県
ホールコーン 北海道
レンズ豆 アメリカ
ぶどう(巨峰) 長野県


9/19_自然たっぷり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスつかみの川まで、コスモスの坂を降り、りんごの果樹園を抜け、小さな橋を渡ります。
自然たっぷりです。

9/19_マスつかみに出発

画像1 画像1
これからマスつかみに行きます。
さて、獲れるかな?

9/19_お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
風が爽やかに通り過ぎる中、みんなでお弁当を食べています♪

9/19 なかのビレッジ到着

画像1 画像1
順調に現地到着。開室式が行われ、校旗があがりました。

9/19_【川場】

画像1 画像1
画像2 画像2
中野ビレッジに到着しました。

9/19 川場移動教室

画像1 画像1
赤城高原SAにて

眼下に広がる景色に歓声が上がりました。

9/19_【川場】

画像1 画像1
画像2 画像2
赤城高原SAで休憩。
見晴らしのよい景色です。

9/19_バス車中

画像1 画像1
関越自動車道になりました。
もうすぐ三芳SAです。

9/15_【4年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
折り紙を折って、切り抜いて、ひし形を作ります。ひし形の性質を発見できるかな?

9/15_【4年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞づくりのために、新聞の特徴をグループで分析していました。

9/15_【6年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
紙のパンフレットとウェブサイトの案内のそれぞれの良さ。検討しています。
この学習でもタブレット端末を活用しています、

9/15_【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
来週からの川場移動教室に向けて、みんなで準備。楽しみです♪

9/15_【2年生】生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
手作りおもちゃの準備。タブレットを使って、それぞれに動画を見ていました。

9/15_【3年生】算数

画像1 画像1
玉入れをする時に、全員が公平に並ぶにはどうする?
それぞれの考えを前に出て紹介しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31