日々の学校生活の様子をお伝えしております

10/23_【2年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
朝一番で漢字テスト。休み中に、しっかり勉強してきたかな?

10/23_【1年生】外国語

画像1 画像1
英語の歌で挨拶です。楽しく外国語に親しんでほしいです。

10月19日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 19 日分) 
【献立】ごはん・さばのみそ煮・沢煮椀・みかんゼリー・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
さば ノルウェー
みそ 大豆…長野県
とり肉 宮崎県
にんじん(特栽) 新潟県
こまつな 茨城県
だいこん 千葉県
もやし 栃木県
ねぎ 青森県
しょうが 高知県
干し椎茸 九州
オレンジジュース メキシコ


10/19_どんぐり拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ご飯を食べて、元気回復。
どんぐり拾いが始まりました。

10/19_お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん歩いて、お腹ぺこぺこ。待ちに待ったお弁当タイムです。

10/19_クリア

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に相内先生に人数報告をしてゴールです。みんな頑張りました。

10/19_ミッション中

画像1 画像1
画像2 画像2
あと少しでクリアです。

10/19_ミッション中

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれのチェックポイントを目指して、グループで歩いています。先生たちを見つけられるかな?

10/19_ミッション

画像1 画像1
いよいよミッションスタートです。
力を合わせて、全部クリアを目指しましょう。

10/19_どんぐりひろば

画像1 画像1
どんぐり広場に集まりました。
これからグループに分かれてミッションが始まります。

10/19_【12年生】遠足

画像1 画像1
駒沢公園への遠足です。学校を元気に出発です!

10/18_【1.2年生】生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
研究授業で、生活科の学習わ体育館で行いました。2年生の子たちが手作りおもちゃで遊ぶお店屋さん。1年生の子たちはお客さんとして存分に楽しんだいました。

10月18日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 18 日分)
【献立】ごはん・麻婆豆腐・中華サラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(萌えみのり) 秋田県
豚ひき肉 神奈川県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん(特栽) 新潟県
たまねぎ 北海道
もやし 栃木県
キャベツ 群馬県
きゅうり 長野県
たけのこ 九州
干し椎茸 九州
ごま ナイジェリア・パラグアイ
にんにく 青森県
しょうが 高知県


10/18_【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
東京都の「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」の取り組みで、4年生が車イスバスケットを体験しました。
みんなとっても楽しそうに参加していました♪

10/18_【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
来週、駒沢競技場で行われる女子ソフトボールW杯に、3年生が観戦に行きます。区内の小学生応援枠で招待されました。
今日は、みんなで応援フラッグを作成していました。

10/18_【2年生】算数

画像1 画像1
三の段のかけ算。黒板に式と答えを書いていました。かけ算九九、順調かな?

10/18_【1年生】音楽

画像1 画像1
朝から元気な歌声が聞こえてきました。一年生の歌声でした。

10/18_【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も元気に、連合運動会に向けて朝練に励むメンバーがいました。頑張っていますね、6年生。

10/17_【5年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
混み具合の学習でした。人口密度の基礎です。さて、どんなふうにして混んでる順に並べたらいいんだろう?

10/17_【6年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のハンコ作りを進めていました。印鑑ケースも手作りで完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31