日々の学校生活の様子をお伝えしております

10/10_【2年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
並べた箱を、リズミカルに飛び越えて走ります。巧みな身体操作が必要な運動です。

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 10 日分)
【献立】シナモントースト・クリームシチュー・キャベツサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(ルー) 北海道
とり肉 宮崎県
ベーコン 豚肉…デンマーク
にんじん(特栽) 新潟県
グリンピース ニュージーランド
たまねぎ 北海道
キャベツ 群馬県
じゃがいも 北海道
粉チーズ オーストラリア


10月6日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 6 日分)
【献立】ごはん・魚のみそマヨネーズ焼き・けんちん汁・飲むヨーグルト
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(つがるロマン) 青森県
魚(ぼら) 九州
とり肉 宮崎県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 北海道
大根 北海道
ごぼう 青森県
こんにゃく 群馬県


10/10_避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は避難訓練がありました。
地域振興課の方が、煙ハウスを準備してくださり、5年生と2年生が煙体験をしました。

10/10_【4年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは、面積の学習でした。
長方形の面積の基礎を学んでいました。

10/10_【6年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
速さの学習でした。
距離、時間、速度。中々ややこしくなる内容。しっかりと理解するまで取り組んで欲しい単元です。

10/10_【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科見学の振り返りで、世田谷カルタを作っていました。楽しいカルタがたくさんできていました。

10/10_【1年生】算数

画像1 画像1
はこの形の学習でした。
家から持ち寄ったいろいろな箱を積み上げて、箱の形の種類に気づいたかな?

10/6_【6年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
?パイレーツオブカリビアンの合奏。
こちらのクラスも、音が合ってきました。

10/6_【2年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
?書き方の学習でした。丁寧に、とめ、はね、はらいを意識して書くことができたかな?

10/6_【1年生】音楽

画像1 画像1
?4人ずつ、曲に合わせて打楽器を打ちます。リズムに合わせて、上手に叩けるかな?

10/6_【4年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
?面積の学習でした。
形の違う、3種類の花壇の大きさを比べるところでした。

10/6_ながなわ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?本日は、高学年のながなわ集会がありました。朝から元気に体を動かしました。

10月5日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  10 月 5 日分)
【献立】チリビーンズライス・フレンチサラダ・みかん・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
米(つがるロマン) 青森県
豚ひき肉 神奈川県
とりレバー 山梨県
大豆 北海道
粉チーズ オーストラリア
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道
キャベツ 群馬県
きゅうり 埼玉県
じゃがいも 北海道
にんにく 青森県
みかん(特栽)熊本県



10/5_九品仏浄眞寺

画像1 画像1
画像2 画像2
九品仏のお寺の見学です。
お坊さんに案内をしていただいてます。

10/5_お弁当

画像1 画像1
次大夫堀公園の広場でお弁当。
今日は深沢小学校だけで、貸切状態です。

10/5_鍛冶屋さん

画像1 画像1
画像2 画像2
鍛冶屋さんで、実際に鍛治の様子を見学できました。

10/5_酒屋さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の酒屋さんのお屋敷です。

10/5_安藤屋敷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
囲炉裏や三和土など、昭和初期ごろまで残っていた民家の中に入って見学です。

10/5_次大夫堀公園

画像1 画像1
画像2 画像2
次大夫堀公園に到着しました。
安藤屋敷の見学です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31