日々の学校生活の様子をお伝えしております

あげパン

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日から始まった『全国学校給食週間』も今日が最終日です。子どもたちの大好きな『あげパン』でしめくくります。70年ほど前、学校給食に初めて登場した『あげパン』ですが、今も変わらない人気の一品です。
 後期給食委員会の児童が行ったアンケートでも、リクエストの多かった給食です。深沢小学校ではなんと言っても、きなこ味が一番人気です。

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 30 日分) 給食週間5日目
【献立】あげパン・肉団子入り春雨スープ・和風サラダ・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
コッペパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
春雨 鹿児島県・宮崎県
とり挽肉 宮崎県
砂肝 山梨県
にんじん 千葉県
こまつな 東京都八王子市
たけのこ・干し椎茸 九州
たまねぎ 北海道
もやし 栃木県
わかめ 韓国
しょうが 埼玉県
きなこ 北海道
すりごま ナイジェリア・パラグアイ



1月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 29 日分) 給食週間4日目
【献立】ごはん・さばのみそ煮・おひたし・すまし汁・牛乳
【主な食材と産地】     
食 材 産 地
米(あきたこまち)有機米 秋田県
さば 国産
みそ 大豆…長野県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
にんじん 千葉県
こまつな 茨城県
もやし 栃木県
ねぎ 千葉県
しょうが 埼玉県
わかめ 韓国


1/29_【5年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
板を加工して、オリジナルの本棚を製作していました。糸鋸で形を作り、カナヅチで釘を打ち、中には蝶番を使って工夫する子もいました。

1/29_【3年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
グループでお囃子を作って、リコーダーで演奏していました。日本の音楽らしい曲調になっていました。

1/29_【2年生】体育

画像1 画像1
少し寒いけど、お天気も良く、これからボールからゲームです。先生の話をよく聞いて、ルールを守って楽しく、元気いっぱい運動しましょう。

1/29_【1年生】図工

画像1 画像1
もうすぐ節分。図工の時間に、鬼の絵を描きました。笑ってる鬼や怒ってる鬼、陽気な鬼に、怖そうな鬼など、いろんな鬼がいて、楽しくなります。次回は、絵の具で色を塗ります。

1/29_【6年生】理科

画像1 画像1
校庭で、太陽光パネルを使ってモーターを動かす実験をしていました。さて、上手くモーターは回るかな?

1/26 【5年 社会ゲストティーチャー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元テレビ局勤務の主事さんに、ゲストティーチャーとして授業をしていただきました。
テレビ番組ができるまでの流れを説明していただいたり、質問に答えていただいたりしました。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 1 月 26 日分)   給食週間3日目
【献立】コッペパン・カレーシチュー・くじらの竜田揚げ・ぽんかん・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
コッペパン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(ルー) 北海道
豚肉 神奈川県
くじら肉 北西太平洋
粉チーズ オーストラリア
にんじん 東京都八王子市
じゃがいも 東京都八王子市
たまねぎ 北海道
にんにく 青森県
しょうが 高知県
セロリー 茨城県
ぽんかん 愛媛県

1/26_【4年生】理科

画像1 画像1
4年生は、冬の星空の学習をしていました。冬に見られる星座を教わりました。夜、観察ができるといいですね。

1/26_【5年生】家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよミシンの実習が始まりました。糸を通し、下糸を引っ張り出し、さあ、上手く縫えるかな?

1/26_【2年生】算数

画像1 画像1
立方体の展開図に頭を捻っていました。いろいろな種類がありますが、全部見つけられるかな?

1/26_【3年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステキな作品が出来上がってきました。あと少しで完成です。

1/25【6年生】体育

画像1 画像1
大谷選手から送られたグローブでキャッチボールをしました。

1月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  1 月 25 日分) 給食週間2日目
【献立】スパゲティーナポリタン・ほうれん草のサラダ・ミルクマフィン・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ・アメリカ
オーストラリア・日本
ウィンナー 豚肉…埼玉・茨城・群馬県
かまぼこ 魚肉…アメリカ
粉チーズ オーストラリア
たまご 群馬県
にんじん・ほうれんそう 千葉県
ピーマン 宮崎県
キャベツ 愛知県
たまねぎ 北海道



1/25_【2年生】音楽

画像1 画像1
ありがとうの花 というステキな歌を元気よく歌っていました。これは、六年生を送る会で、全校のみんなで歌う歌です。

1/25_【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
広い体育館で、しっぽ取りオニを楽しんでいました。チームで円陣を組んで、その外側にいるオニにしっぽを取られないようにグルグル回りながら逃げ回ります。

1/25_【3年生】算数

画像1 画像1
単元の学習が一区切り。今日はこれまでの復習問題とドリルの学習を
各自で進めていました、

1/25_【5年生】総合

画像1 画像1
地球環境の問題について、調べた事をパワーポイントにまとめ、プレゼンをしていました。しっかりとしたテーマで、みんな素晴らしい内容でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31