ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会は放送で行いました。6年生の代表児童は10分前からスタンバイ。朝の挨拶はしっかりと練習をした成果を発揮し、立派に言うことができていました。校長先生からは「運動会では、みんな力を発揮してよくがんばっていましたね」とお話がありました。
さて、雨が多く降る季節が近づいてきました。今週の目標と生活についてのお話を意識して、安全に生活してほしいですね。

6月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
<献立>
魚のかば焼丼
和風サラダ
みそ汁
牛乳

東玉川小学校の調理員さんは揚げ物がとても上手です。立派ないわしの開きをカリッと揚げてくれました。甘辛いたれに一枚ずつ丁寧にくぐらせ、尻尾まで味のしみたかば焼を仕上げてくれました。白いごはんとの相性は抜群でしたね。

1年生 算数

1年生は「いくつといくつ」の学習をしています。今日は「7」の構成について考えました。サイコロゲームやブロックならべなど、活動を通して合成や分解を繰り返し、定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
<献立>
パンプキンパン
なすのグラタン
田舎風スープ
牛乳

貧血の9割が食事による鉄不足だと言われています。レバーは豊富な鉄分が含まれていますが食卓にはなかなか登場しにくい食材です。今日のなすのグラタンには一人当たり10g程度の豚レバーを入れてみました。「グラタン美味しいね!」という声や苦手ななすに挑戦する姿が見られ嬉しく思いました。

さいばいDAY

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はさいばいDAYでした。たくさんのお友達の参加があり、プランターの整備を行いました。綺麗になったプランターは今年も3年生が綺麗なお花を植えてくれることでしょう。ちなみに3回参加すると、特典があるそうです。

5月31日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
わかめごはん
春巻き
もやしときゅうりのごま風味
豆腐とにらのスープ
牛乳

 朝からにんにくを炒めるいい匂いがしていました。3時間目皆さんがお勉強をしている頃給食室では調理員さん達が春巻きを包んでくれていました。全部で450個。「みんな食べてくれると嬉しいな」と言いながら。

緑のカーテン

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も緑のカーテンを設置しました。ヘチマ、ゴーヤ、胡瓜と植えています。今年はどこまで伸びるのか、楽しみです。

5月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
麦ごはん
千草焼き
キャベツとにんじんのゆかりかけ
豚汁
牛乳

 千草焼きの名前の由来は千種類もの具が入っているかのように沢山の具材が入っているところからきています。今日の千草焼きには6種類の具材を細かく切って入れています。彩りだけでなく味も栄養価も豊かなお料理です。

5月27日(土)

画像1 画像1
<献立>
カレーライス
野菜の甘酢づけ
メロン
牛乳

 朝から青空が広がり最高の運動会びよりになりました。たくさん動いていい汗をかいた後のカレーライスは格別です。空腹は最高の調味料とは本当ですね!

表現運動

「かわいらしさ」「元気さ」「力強さ」各学年がそれぞれの持ち味を発揮し、表現運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

個人種目

全員の視線を釘付けにする徒競走。一人一人が持てる力を発揮し、全力で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
応援団の応援にも力が入ります。

運動会開会

晴天の青空の下、運動会を開催いたします。ご来校いただきます皆様、本日は大変暑くなりますので、水分補給を小まめにしてください。そして子どもたちのパフォーマンスに大きな声援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5・6年生】スペシャルソーラン

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ運動会が明日に迫りました。
練習が始まると、6年生は5年生に踊りを優しく教えてあげる姿が多く見られました。
また、5年生は熱心な6年生に感化され、必死に練習に取り組んできました。

練習を重ねるにつれ、大きな掛け声で気持ちを一つにし、動きを全員で揃えてきました。

当日は約120名で披露する、迫力ある「スペシャルソーラン」をどうぞお楽しみください。

1年 表現

画像1 画像1
難しいダンスでしたが、毎日、練習を頑張ってきました。
音楽が流れると自然とリズムをとって体全体を使って表現しています。
1・2年生、力を合わせて笑顔で元気いっぱいのダンスをお届けします。どうぞお楽しみに。

5月26日(金)

画像1 画像1
<献立>
きつねうどん
鶏肉の西京焼き
キャベツの乾物和え
オレンジ

代表的な旨味成分にはイノシン酸、グルタミン酸、グアニル酸の三つがあります。今日のキャベツの乾物和えは「糸削り」と「刻みのり」で和えていますが、どちらも旨味成分がたっぷりの食材です。特に海苔には3つの旨味成分が全て含まれているため相乗効果により強い旨味を感じることができます。控えめな味付けでも美味しくいただけます。

運動会前日

いよいよ明日は運動会です。暑さ対策の一つとして、校庭は近隣校から借りたテントを張っています。明日ご来校の際には、入校証、防犯フォルダー、水分等、お忘れにならないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(木)

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
かつおでんぶ
西湖豆腐
春雨サラダ
牛乳

かつおでんぶは削り節を煎ってしょう油、みりん、さとうで煮詰めたものです。今日は粉かつおを使用しごまを入れました。調理時間は5分程度。シンプルですがごはんがすすむ手作りふりかけです。麦ごはんをもりもり食べる児童の姿がみられました。常備菜としてもお勧めの一品です。

運動会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動会のリハーサルでした。全校で開閉会式、応援練習を行った後は、各学年の最終調整。運動会まであと2日です!

3・4年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
自分達で作った花笠を使い練習をしました。
4年生のキラキラ笑顔に負けないように、3年生も負けじと頑張っていました。
運動会本番では、とびっきりの笑顔で、キレキレの踊りをお見せできるのではないかと思います!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/17 遊び場開放10:00〜16:00
3/18 午前授業
3/19 給食終
特別時程
卒業式予行練習
3/20 春分の日
3/21 午前授業
3/22 修了式

お知らせ

学校だより

学校運営委員会

学校評価

PTA

出席停止解除願