上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

世田谷区中学校生徒作品展覧会 展示完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区中学校生徒作品展覧会が、明日1/17(水)から1/21(日)まで、世田谷美術館にて開催されます。
本校からも美術、書写、技術家庭科の作品を展示しています。お忙しい中とは思いますが、是非足を運んでいただき、生徒の授業の成果をご覧いただければと思います。

【第1学年】道徳地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2校時の、道徳地区公開講座の様子です。

今週水曜日に行った、保護犬に関する事前学習を踏まえ、スライドや講和等を通して改めて生命の尊さについて考える時間となりました。

体育館から教室に戻る際には、サプライズで登場した犬と触れ合う瞬間も見られ、多くの生徒の印象に残る時間になったと思います。

今後、ご家庭で命の大切さについて話し合うきっかけになればと思います。

【3学年】道徳地区公開講座で講演を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
非営利動物愛護団体のアイドック・レスキューさんの講演を聞きました。みんな、真剣に話を聞いており、命の重み、動物を飼う覚悟について改めて考えることができていました。

【3学年】受験の心がまえ

画像1 画像1
進路担当の先生から、受験の心がまえについての話があり、メモを取りながら熱心に話を聞いていました。

これから試験前の準備、試験当日の流れや持ち物など確認すべきことが沢山あります。
不安になることもあると思いますが、やるべきことを一つ一つ丁寧に取り組んでいくことが大切です。

お互いに声をかけ合い、助け合いながら乗り越えていきましょう!

【3学年】卒業までのカウントダウンを作成しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(土)の1時間目は、卒業までのカウントダウンを作成しました。
班で仲良く作成していました。

【避難訓練】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、6時間目終了直前に避難訓練を実施しました。

緊急地震速報の音源を使用し、地震発生から火災発生を想定しての訓練でした。火災発生は生徒は知らないでの訓練でしたが、各自が避難経路を考え、混乱することなく訓練できました。

放送が入ると生徒は素早く安全行動をとることができます。とても素晴らしいことです。

校庭に避難した後は、1月1日の能登半島地震時に石川県や新潟県にいた3人の先生にその時の話をしていただきました。

日々の訓練の大切さ、被災した時の家族での約束事について話していただきました。

是非ご家庭でも話題にしてください。

【2学年】校外学習ルール説明

画像1 画像1
本日は実行委員が各クラスにルールを伝える時間です!

実行委員が時間をかけて考えたルールです。
みんなで徹底して、よりよい校外学習きしましょう!

【2学年】校外学習 企画書作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和関連の場所以外に各班のテーマに沿った場所を決めて、企画書を作成しています。決められた時間の中で、昼食も含めてどのように時間を使うか、話し合っています。

【3学年】卒業までのカウントダウンを作成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(木)の6校時の総合では、卒業までのカウントダウンを1人1枚作成しました。
みんな真剣に取り組んでいました。

【第1学年】道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5校時に行われた、道徳の授業の様子です。

今週土曜日に行われる道徳地区公開講座の事前学習として、「捨てられた悲しみ」という題の読み物について学習しました。

身近な生き物の命に関して真剣に考える場面が多く、「尊さ」「責任」「覚悟」などといったキーワードも多く見られました。

【3学年】学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3学期が始まりました。
学年集会では、学年の全教員が「今年の漢字」を発表し、これから受験、卒業を迎える3年生にメッセージを送りました。

教室に戻って、今年の目標を書いたり、発表したりする姿を見て、進路の実現に向かって突き進んでいこうとする強い意欲を感じました。

どんな時もお互いに支え合い、励まし合い、団体戦で乗り越えていきましょう!

保護者の皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。

【2学年】道徳 「捨てられた悲しみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(土)の道徳地区公開講座に向けて、捨てられたり迷子になったりした犬猫は、その後どうなるのか?という内容について、保健所の引き取り数などの資料を見ながら班で様々なことについて意見を共有しました。身近な生き物の命について個人の考えもまとめした。

【2学年】3学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに登校して、冬休みの話し、校外学習の準備など楽しく行っていました。
保護者の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

【2学年】学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から3学期スタートです!!



校外学習について、3学期の生活や学習について話していただきました。

さぁ、2024年も頑張ろう!

男子バスケットボール部

画像1 画像1
冬休み最後の練習は、練習試合です。

冬季大会に向けてひたむきに頑張っています。

保護者の皆様、今年度も上祖師谷バスケットボール部の応援をよろしくお願いします。

【男子バスケットボール部】練習納め

画像1 画像1
男子バスケットボール部は今日の練習で今年の活動は終わりになります。

今日は試合形式をメインで活動をして、最後は恒例の大掃除で終わります。
掃除も楽しみながら、しっかりと取り組んでいます。

男子バスケットボール部

画像1 画像1
今日は、麻布学園中学校と練習試合です。

1年を締めくくるとても良い内容でした。

【サッカー部】1月リーグ戦1戦目

画像1 画像1
終業式の後、成城学園にて高円宮杯1月リーグ戦!

成城学園中と16時キックオフでした!

結果は5-0で勝利!
初戦を勝利で終えました!



明日は2戦目、学習院中等科との試合です。

連戦になりますが、準備していきましょう!

【3学年】通知表を渡しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式後、各担任から2学期の振り返りや3学期に向けての目標等を話しながら通知表を渡しています。

出願手続きの準備等で忙しい冬休みになるかと思いますが、ご家庭で通知表、キャリアパスポート、冬休みのしおり等を一緒にご確認いただき、3学期に向けて2学期の振り返りをしていただけたらと思います。

今学期も修学旅行、音楽祭、進路説明会、三者面談等、多くのご協力をいただきありがとうございました。

次学期も引き続き、ご協力よろしくお願いします。
どうぞ良いお年をお迎えください。

3学年教職員一同

【2学年】終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日で2学期が終了します。色々な思い出ができた2学期。各クラスで2学期の思い出や3学期やりたいことなど一人一言ずつ話しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

年間行事予定

学校運営委員会だより

新入生のみなさんへ

入学関係