子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

6年生 外国語 「中学校の部活の様子を見ました!」

画像1 画像1
 6年生は最後のUnit9で中学校生活に関する表現を学習しました。授業の最後には同じ学び舎である桜丘中学校に、先日ご協力いただいて撮影した部活動の様子やインタビューの様子を見ました。小学校よりもレベルが高い部活動の様子に子どもたちは「すごい!」「〇〇部に入ってみたい!」などと楽しそうな反応を見せていました。笑顔で部活に励む中学生を見て、4月から始まる中学校生活への具体的なイメージを持てた子どもや、不安が期待に変わった子どもも多かったようです。今後も中学校と連携し、互いの学びを深めていきたいと思います。

3/11 全校朝会 頑張っている友達の紹介と看護当番の先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から頑張っている友達の表彰がありました。
看護当番の先生からは、靴箱がきれいだった学級の紹介がありました。靴箱とロッカーが最後の最後まできれいに使えるように働きかけていきます。

3/11 全校朝会 校長先生のお話「最後の〇〇」

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に引き続き、校長先生から1年間の終わりに向けてのお話がありました。

この時期、学級を回っていると「今年度、最後の〇〇です。」という話をよく聞きます。6年生に関しては、小学校最後の学習を終えたものもあると思います。今週は月曜日から金曜日まで通して学校に来る最後の週になります。「有終の美」と同様に一つ一つの最後を大切にしていきましょう。
また、最後の最後まで今の学級が居心地のよいものとなるように頑張りましょう。

3/9 2年生 学年朝会

画像1 画像1
先週、2年生最後の学年朝会を開きました。
いよいよ1ヶ月後には、3年生、中学年の仲間入りです。
「中学年とは」について話をしました。
新しく始まる教科や少人数算数、モジュールなどの変わることを話し、3年生に向けて不安のないように全体に話をしました。全員で中学年へステップアップできるように、気持ちを高めました。
子どもたちが新しい学びに興味が湧くように今後も指導していきます。

3/8 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今回も予告なしの中休みに地震が起きた想定で今年度最後の避難訓練を行いました。「1年間の避難訓練を振り返り、自分の命を守ることができるようにしましょう。」と校長先生からお話がありました。学校内にいるときに地震が起こるとは限りません。お子さんとこんなときはどうするか、ご家庭で約束を決めておいていただきたいと思います。

3/4 全校朝会 頑張っている友達の紹介と看護当番の先生のお話

画像1 画像1
校長先生から頑張っている友達の表彰がありました。
看護当番の先生からは、今月の生活目標である「ロッカーの中、はき物をそろえて置こう」についてのお話がありました。ロッカーの中を整理整頓すると心もスッキリすることや、持ち物を計画的に持ち帰ることについて意識してほしいという内容でした。

3/4 全校朝会 校長先生のお話「有終の美」

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から1年間の終わりに向けてのお話がありました。

皆さんは「有終の美」という言葉を知っていますか。物事をしっかりとよい形で終わらせるという意味で使われます。10月の全校朝会のときに皆さんがどのように成長していくかというお話をしました。3月になりいよいよラストスパートです。あと、2週間でぐんと伸びる可能性があります。「有終の美」を意識すると一気に成長できるのが3月です。最後によい終り方をして、次の学年に進級できるように願っています。6年生は最後を意識して、立派な中学生になれるようにしましょう。

3/1 1年生 学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生最後の学年朝会を行いました。
◯あいさつ名人の表彰
◯2年生に向けての準備
について話しました。
明るく元気な挨拶を継続し、
2年生に向けて気持ちを引き締めました。

3/1 花の子交流活動

 今日の花の子交流活動は、4時間目でした。6年生が見守るなか、1年生の教室への送り迎えも、遊びの説明も、5年生が主導で活躍していました。今日のめあては、「リーダーの話をしっかりきいて全力で楽しもう!」でした。校庭では、「鬼ごっこ」で端から端まで全力で思いっきり走って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校関係者評価

同窓会

PTA関係