ポプリを作ろう!

ポプリは「自分で楽しむだけでなく商品として売る」ことをイメージしながら作っていきます。廃花から商品化するものを作るという経済の流れの勉強にもなるし、SDGsの勉強にもなりますね。生徒たちはどの花を選ぼうか、楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプリを作ろう!

駒沢大学の学生さんとコラボした授業です。まず、捨ててしまう花々を乾燥してポプリの材料にします。それを袋入れてオイルを垂らしラッピングすれば、素敵なポプリに大変身!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全指導について

松中では、月に一度、安全指導に関する話を全校生徒にしています。今日はzoomを使って「不審者対応」についての話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気です!

運動会の練習で疲れているかと思いきや、放課後は部活動で走ったりボールを追いかけたり元気いっぱいです。さすが中学生ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムをとって

運動会の行進曲を担当するのは吹奏楽部です。今日の放課後、実際に校庭で音を出す練習をしていました。当日は、よろしくお願いしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての全校練習

初めての運動会の全校練習。行進をする、ラジオ体操をする、入退場の時に全力で走る、一人一人がキビキビと動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習4

クラス全員から「すごいな!」「え?まじ!」と言われて、自然に大きな拍手が沸きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習3

今日の朝ごはんに、家族4人分の『目玉焼きとウインナーソテー』を作ってきた生徒がいました。今日、調理実習で作るから練習しよう!と思ったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

メニューは『豚汁・目玉焼き・ウインナー・ごはん・オレンジゼリー』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています!

練習を重ね、?1年生もだいぶ跳べるようになってきました。さあ、目指せ、連続10回!練習が終わったら、石けんで手洗いをしっかりやってから教室に入ります。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習1

昨日の買物学習で買った食材を使って、今日は調理実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の朝練習

運動会は5月20日です。朝の練習が始まりました。ときわ学級は大なわとびの新記録を出せるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語は人物像の変化を読み取ろう

国語の授業です。ぐうちゃんの人物像の変化を読み解いています。個人で考えたあと、グループワークに入りました。心情を読み取るのは難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校の「キャリア・パスポート」の書式をUPしました

画像1 画像1
「進路・キャリア教育」のタブ内に、本校が使用している「キャリア・パスポート」(以下CP)の書式(1学期分)をUPしました。CPは、生徒の学びや成長を記録し、自己実現に結びつけることに役立てるツールです。各学期の終わりには生徒が各自のCPを持ち帰りますので、保護者の皆さまは、お子さんの成長の様子をご覧いただくと共に、励ましの言葉を寄せていただけますようお願いいたします。

応援団放課後練習

雨で屋上での練習ができないため、格技室とミーティングルームを使って練習しています。各色、工夫して練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年練習

あんなに青空が広がっていたのに、午後から雨が降ってきました。1年生はあえなく体育館へ。でも体育館で元気いっぱい、整列やラジオ体操、大縄跳びに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買物学習3

疲れちゃったな。今日は運動会の朝練で、たくさん大縄跳びをやったから足も痛いの。でも頑張って歩きます。男子は元気、元気。体力あるな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買物学習2

明日の調理実習は『豚汁・目玉焼き・ごはん・オレンジゼリー』です。卵が高いけど、目玉焼きを作る練習をしたいからね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買物学習1

今日は暑い。お日様いっぱいです。買物学習レッツゴー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年練習

行進、ラジオ体操、長縄跳び、学級対抗リレー、全員リレー、どの競技も全力で練習に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

いじめ防止基本方針

安全指導

学校経営

教育相談