学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

8/5 日光林間学園1日目−13

綺麗な部屋を撮ってください。みんなで整理整頓したんです!!
という班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 日光林間学園1日目−12

どうやって写真を撮ろうか、工夫を凝らす班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 日光林間学園1日目−11

カードゲームをやっている班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 日光林間学園1日目−10

日光東照宮の鳴き龍のところで、案内をされていた宮司さんに、静かで落ち着いて行動している砧の子供たちのことをとっても素晴らしいと褒めていただきました。ホテルに入ってからも落ち着いて過ごしています。避難訓練の後、部屋の片付けや荷物の整頓、次の時間の準備をしたらみんなでくつろいでいます。そんな部屋の様子をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 日光林間学園1日目-9

宿に到着。開園式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 日光林間学園1日目-8

陽明門前でクラス写真を撮ったあと、家康のお墓に行くには207段の階段を登ります。登った先には、叶杉という木があります。いろいろの願い事をこの杉のほこらに向かって唱えると願いが叶うと伝えられているそうです。天下人家康にあやかろうと頑張って登りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 日光林間学園1日目-7

想像の像、陽明門、三猿…どれも調べていたもの実物を見れて大喜びです。
さあ!次は陽明門の中に行くゾウ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 日光林間学園1日目-6

日光東照宮見学です。クラスごとにガイドさんがつき、笑いあり、うーんなるほどというお話あり、勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5_日光林間学園-5

SLの前でクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 日光林間学園1日目-4

車両は2タイプありました。
これから東照宮へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 日光林間学園1日目-3

下今市駅からSLに乗りました。車中では楽しみにしていたお弁当です。朝早くから美味しいお弁当をご準備いただきありがとうございました。線路沿いの街の方々が「ようこそ」「よい旅を」というプラカードを掲げていただいたり、たくさん手を振っていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 日光林間学園1日目-2

羽生パーキングに着きました。高速道路ここまではほぼ順調で、バスレクを楽しみながらあっという間にパーキング到着です。バス車内は、感染症対策として、プラズマクラスター搭載、5分で車内全体が新しい空気に入れ替わる外気導入運転を実施しています。天気は晴れです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 日光林間学園1日目-1

今朝は楽しみにしていた日光林間学園の出発式です。私は「自覚」「仲間」「感謝」を大切にしてほしいという話をしました。日光の自然や歴史を肌で感じながら心と体を鍛え、自律的な生活態度を身につけてきます。
早朝より、多くの保護者の皆様にお見送りいただき感謝申し上げます。
日光だよりは、これからどんどん更新していきます!お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/4 夏季水泳10日目ー1

夏季水泳前半最終日です。今日は1・2年生検定の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/4 夏季水泳10日目ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で音楽に合わせ水慣れをしました。

8/4 夏季水泳10日目ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄色の級は縦に泳ぐので、この時間は最後の練習です。

8/4 夏季水泳10日目ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤色級の検定が終わったら、黄色級の検定です。各コースに先生が付いて声をかけてくれますし、プールサイドからも大きな声援が聞こえます。みんなの声が力になります。
みんなとってもよく頑張りました。

8/4 夏季水泳10日目ー5

2年生の様子です。水慣れをし、け伸びや、それぞれの目標に合った泳ぎを練習したらいよいよ検定です。検定の手順を聞く姿勢から、子どもたちの『がんばるぞ!』という意気込みが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/4 夏季水泳10日目ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もたくさんの先生が来てくれているので、級別に検定ができます。惜しかったらもう一回、一つ進級したからもう一級・・・と時間の許す限り挑戦できるのも夏季水泳ならではです。

8/4 夏季水泳10日目ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは何度も検定に挑戦し級が上がり大喜びです。検定に合格できなくても、一人一人に丁寧な個別指導が行われています。
小学生の時期は泳げば泳ぐほど上達します。プールには多くの指導教員が入り級別指導を行ってきましたが、子どもたちの成長を感じることができるのが私たちの最大の喜びです。ご家庭での健康管理にも感謝申し上げます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止