上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

森と湖の楽園は、いろんなことができる複合施設です

画像1 画像1
画像2 画像2
ほうとう作りも終わり、いよいよ次はトレジャーグランプリです

この森と湖の楽園は、宿泊もできる複合施設です。現在流行っているキャンプやグランピングができる雪なっております。
スタッフの方の情報だととても今お客さんがたくさんいるそうです
参考までにURLを掲載しておきます

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

http://www.workshopresort.com/

ほうとう食べ終わったら、次はダッチオーブンの清掃です

画像1 画像1
画像2 画像2
ほうとう食べて、皆さんお腹いっぱいですが、やはり野外料理は片付けまでが活動です

ダッチオーブンをきれいにしっかり洗いてるかな
洗っている最中で、手が真っ黒!!

これも貴重な体験です

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

ほうとう作り、最後の段階

画像1 画像1
音作りの最後に味噌を入れて味を整えます

火起こしながらご飯を食べる体験とても貴重なものです

煙の中で、味わった活動はきっと良い思い出になるでしょう
食べるのもうすぐです

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

水曜から来る第二隊の皆さんへチャレンジ問題です

画像1 画像1
画像2 画像2
ほうとう作りではなくてはならないこのアイテムさぁ、一体何に使うかわかりますか?

との絆も、これを集めるために、森の中に入って探索してきました

ほうとう作り実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
殿版も協力して火起こし、チームと野菜を切るチームに分かれて調理開始です

なかなか気が起きないチームもみんなで話し合いながら進めています
これも本物との出会いですね
とにかく楽しそうにやっているのが印象的です。美味しくできるかな

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

ほうとう作りの説明をしているスタッフの人です

画像1 画像1
森と湖の楽園のスタッフがほうとう作りの説明をしてもらってます

森と湖の楽園のルールとして、スタッフ間はニックネームで呼ぶそうです

この方はピーさんと呼ばれています
とてもわかりやすい説明で調理のスタートとなります

上祖師谷中学校、副校長、毛利慎治

森と湖の楽園につきました

画像1 画像1
画像2 画像2
森と湖の楽園につき、写真撮影、出発式を行いました

ます。これからいよいよます。これからいよいよ班に分かれてほうとう作りのスタートです

自然の空気を吸い、有意義な時間にしていきましょう

上祖師谷中学校 副校長
毛利慎治

富士山は少し雲がかかっています

画像1 画像1
天気は良いのですが、あいにく富士山は雲がかかっております

5日間で富士山がしっかり見えるといいんですが
天候はお祈りするしかないですね。この後富士急ハイランドすぎて、すぐに森と湖の楽園につきます
出発式をしてほうとう作りにチャレンジです

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

移動教室 談合坂で休憩しています

画像1 画像1
中央高速道路も順調で、時間通りに談合坂サービスエリアにつきました

このあとと森と湖の楽園に向かいます

サービスエリアはとにかくバスが多いです。観光客が増えてきたんだなぁとつくづく感じます。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

河口湖移動教室出発します

画像1 画像1
おはようございます。本日21より第1隊の移動教室の出発となります。一白2日となりますが、ぜひ富士山の雄大な自然に触れて、集団力を高められるような活動にして参ります。

何とか天候が持つことを祈っております。活動については随時ホームページに上げていきますので、ぜひご覧ください。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

女子バスケ部

60-28で1回戦突破です。
応援ありがとうございました。
2回戦目は6/4(日)芦花中と対戦します。
引き続き応援よろしくお願いします!

女子バスケ部試合観戦に来ています

画像1 画像1
夏季大会がどの部活も始まって来ました。
3年生は最後の大会です。今までの成果を発揮してくださいね

時間とタイミングが合えば様々な部活の試合観戦に行きます

副校長 毛利 慎治

女子バスケ部

画像1 画像1
前半終了です。
このまま逃げ切れるのか?!

女子バスケ部

画像1 画像1
1Q終了です。

女子バスケ部

画像1 画像1
夏季大会1回戦目。
対戦校は田園調布雙葉学園。
3年生は負けたら引退です。
頑張れ上中!

河口湖移動教室事前指導 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時に行われた、河口湖移動教室の事前指導の様子です。

先生の話を熱心に聞き、中学校生活初の学年行事を第一学年全体で成功させようという士気が高まっていたように感じます。

また、実行委員が中心となり作成した、今回の移動教室のスローガンが描かれた掲示物の紹介もありました。

移動教室を終えた後に、自分自身で「成長」を実感することができるよう、一人一人が目的意識を持って取り組む宿泊行事になるといいですね。

【2学年】体育委員

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭に向けて頑張っています。

演技図の製本、スローガンの旗づくりと協力しながら活動しています。

河口湖移動教室事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
本日19日は来週から始まる河口湖移動教室の事前指導を行いました。
最終確認の意味を込めて、整列隊形確認や改めて河口湖移動教室で行う目的が意義を確認する内容となりました

1年生が楽しみにしている宿泊行事です
今日はあいにくの天気ですが、来週からの予報は良いと言うふうに聞いております

天候に恵まれ、充実した移動教室になるようにへ努めて参ります

移動教室中の様子は、この学校ホームページに更新していきますので、お楽しみ下さい

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

【2学年】体育祭 作戦会議

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭に向けて各クラスの作戦を考えたり、意気込みを共有したりしました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
生徒会朝礼では、各委員会から連絡がありました。
どの委員会でも、学年や学校をよりよくするための取り組みが行われています。

委員会の生徒は体育祭で係の仕事もあります。
忙しい時期ですが、皆で協力し合ってしっかりと役割を果たしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

年間行事予定

学校運営委員会だより

新入生のみなさんへ

入学関係